• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
野口太郎ラーメンの太郎ラーメンとづけチャーシューのせ炊き込みご飯

大阪では必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた

東京に次ぐ全国第2位の経済規模を誇る大阪には、東京にも負けず劣らず魅力的なラーメン屋が多数存在します。大阪でしか楽しめない独創性の高いラーメンの数々…ここに挙げたおすすめの人気ラーメンブランドの中から、きっとあなたのお気に入りの味が見つかるはず!大阪で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこのページで次に食べる一杯を探してみてください…

目次

  • 西中島南方・新大阪エリアの人気ラーメン店5店舗
  • 梅田・中津エリアの人気ラーメン店3店舗
  • 難波エリアの人気ラーメン店3店舗
  • 吹田エリアの人気ラーメン店3店舗
  • 豊中エリアの人気ラーメン店2店舗
  • 高槻エリアの人気ラーメン店3店舗
  • 茨木エリアの人気ラーメン店3店舗
  • 淡路・上新庄・下新庄エリアの人気ラーメン店2店舗
  • 福島エリアの人気ラーメン店3店舗
  • その他のエリアの人気ラーメン店7店舗

西中島南方・新大阪エリアの人気ラーメン店5店舗

大阪の玄関口・新大阪駅からすぐの西中島南方エリアは、大阪でも屈指のラーメン激戦区として有名です。大阪を代表するような有名ラーメンブランドも多数出店いるので、行き帰りの新幹線に合わせて近くのお店で一杯どうですか?

人類みな麺類

人類みな麺類のらーめんmacro

人類みな麺類はラーメン原点、ラーメンmicro、ラーメンmacroのタイプの異なった3種類の醤油ラーメンが人気のお店。かつては大阪の行列No1ラーメン店と呼ばれていて、常に1時間の待ち時間は覚悟しなければならないお店でした。

その行列も、令和3年10月に本店の3件隣に別館をオープンしてからは大分緩和された印象があります。今は別館をメインに営業されていますが、他にJR大阪駅地下でも人類みな麺類Premiumを営業していて、ますます気軽に大阪で人気No.1の醤油ラーメンを楽しめるようになりました…

店舗情報

人類みな麺類
住所:大阪府大阪市淀川区西中島1丁目12-13
電話番号:06-6309-9910
営業時間:平日 7:00-9:00、10:00-翌3:00、週末 9:00-翌3:00(金・土は翌4:00まで営業)
定休日:無休
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

実際の体験談はこちら…

人類みな麺類が本店の3軒隣に別館をオープン!これで長蛇の行列は解消?

さらに、人類みな麺類が属するUNCHIグループの直営店もすでに大阪では確立された人気を誇っています…

くそオヤジ最後のひとふり

くそオヤジ最後のひとふりの貝出汁スープが意外にガツンと…

世界一暇なラーメン屋

世界一暇なラーメン屋で上質な貝出汁醤油ラーメンを食べてきた

つけ麺専門店 時屋

時屋の辛つけスペシャル2

つけ麺専門店 時屋は、フレンチをベースにしたユニークなつけ麺を楽しめるお店として、大阪屈指のラーメン激戦区・西中島南方でも異彩を放つ人気店。欧米系のバーのような雰囲気のお店には女性客も多数。つけ麺の後に食す〆ご飯がリゾットのようになっていて、他店のつけ麺ではなかなか得られないちょっと変わった食体験を楽しむことができます。時屋のつけ麺は淡路にあるフェニックスの涙や天神橋筋六丁目の時屋レスポワールでも食べられるので、近くに行かれた時はぜひどうぞ!

店舗情報

つけ麺専門店 時屋
住所:大阪府大阪市淀川区西中島5丁目1−4 モジュール新大阪 1F
電話番号:06-6829-7676(予約不可)
営業時間:11:30-15:00、18:00-22:00(土日祝は通し営業)
定休日:無休(臨時休業あり)
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
クレジットカード払い:不可(食券制)

実際の体験談はこちら…

つけ麺専門店 時屋 西中島店がいろいろ個性的で面白かった件

西中島 塩元帥

塩元帥 西中島店の天然塩ラーメン

塩元帥は醤油ラーメンの人気店・総大醤を中心とした、関西エリアでは30店舗近く展開している塩ラーメンの強豪チェーン店。その1号店である塩元帥 西中島店には、駅から少し離れた不便な場所にあるにも関わらず、常に多くのお客さんで賑わっています。

塩元帥の原点とも言える天然塩ラーメンは、動物系・魚介系の出汁と天然塩の全てがバランスよく調和したしっかり目の味付け。香りづけの柚子皮と焦がし玉ねぎも効いていて、嗅覚的にも刺激のある一杯になっています。尼崎や京都など都市圏で多店舗展開していますので、お近くの店舗で塩元帥の塩ラーメンを試してみてください…

店舗情報

西中島 塩元帥
住所:大阪府大阪市淀川区木川東3丁目6−24
電話番号:06-6886-3331
営業時間:11:00-24:00
定休日:無休
駐車場:店の前に5台分あり(他、提携駐車場あり)
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

実際の体験談はこちら…

塩元帥 西中島店|かつての本店で天然塩ラーメンを食べてきた

まるでさんかく

まるでさんかくの鯛白湯とろり

まるでさんかくは、大阪を中心に多くの人気ラーメン店を出店している(株)銀の葡萄系列の人気店。割烹を思わせるような上質な空間で「鯛」を題材にしたラーメン・つけ麺を食べられることで知られていて、連日多くのお客さんが店頭に長蛇の行列を作っています。

まるでさんかくの看板メニュー・鯛白湯「とろり」は、エスプーマ状のスープから想像を超える鯛の旨味が溢れ出す濃厚な味付け。「本当にこの値段でいいの?」と思ってしまうくらい、鯛の旨味がぎゅっと詰まっています。

もしあなたの地元に鯛白湯ラーメンを出してくれるお店がないのであれば、これを機会にまるでさんかくへの訪店を考えてみてはいかがですか?新大阪駅から近いので、新幹線との時間調整にもちょうど良いと思いますよ…

店舗情報

まるでさんかく
住所:大阪府大阪市淀川区西宮原1-5-6 
電話番号:06-6152-6370(予約不可)
営業時間:月〜土 11:00~14:30 18:00~22:00、日・祝 11:00〜14:30
定休日:年末年始
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
クレジットカード払い:不可(食券制)

実際の体験談はこちら…

まるでさんかく|鯛白湯ラーメン美味いのに全国で流行らない理由は…

麺やマルショウ

麺屋マルショウ地下鉄新大阪駅店の台湾ラーメン

麺やマルショウは、大阪に台湾まぜそばを広めた立役者として有名なお店。その1号店だった豊中本店は閉店してしまいましたが、今でも江坂、新大阪、梅田、高槻、兵庫の塚口の5店舗が営業を続けています。

JR新大阪駅直結の新なにわ台食堂にある麺やマルショウ 地下鉄新大阪店では、看板メニューの台湾まぜそばはもちろん、台湾ラーメンや辛くない中華そばも楽しめます。新大阪駅周辺でちょっと刺激的なラーメンを食べたくなったら、このお店を選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?

店舗情報

麺やマルショウ 地下鉄新大阪店
住所:大阪府大阪市淀川区西中島5-15-5 新なにわ大食堂
電話番号:06-6151-9877
営業時間:10:00~23:00
定休日:無休
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(食券制)

実際の体験談はこちら…

麺やマルショウ地下鉄新大阪店で人気名古屋メシの台湾ラーメンを食べてみた

梅田・中津エリアの人気ラーメン店3店舗

大阪随一の商業エリア・梅田周辺にも、他では食べることのできない人気のラーメンは多数存在します。ショッピングの途中で美味しいラーメンを食べたくなったら、以下のお店のどれかに足を運んでみてはいかがでしょうか?

揚子江ラーメン 林記

揚子江ラーメン林記のラーメン近影

昭和の時代から大阪・梅田で「〆の一杯」の定番だった揚子江ラーメン。その総本店は新型コロナ禍中に閉店してしまいましたが、その暖簾分け店舗である「林記」や「名門」など、その味を受け継ぐお店が大阪各地で営業を続けています。

揚子江ラーメン林記で食べられるラーメンは、余計なものをできる限り排除したような極めてシンプルな塩ラーメン。しかし、そのスープにはしっかりとした動物系の旨味が溶け込み、一口ごとにスープが身体にじんわり染み渡るような滋味深い味になっています。東京では食べられない老舗の味、大阪に来たらぜひ一度試してみてください…

店舗情報

揚子江ラーメン 林記
住所:大阪府大阪市北区兎我野町9−21
電話番号:06-6365-1211
営業時間:11:30-15:00、18:00-24:00
定休日:日曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

実際の体験談はこちら…

揚子江ラーメン 林記で総本店の面影残す塩ラーメンを食べてきた

野口太郎ラーメン

野口太郎ラーメンの太郎ラーメン

野口太郎ラーメンは、北新地で今イケイケの料理人・野口太郎氏が営む人気ラーメン店。看板メニューの太郎ラーメンは、やや強めの貝出汁醤油味で〆のみならず昼間に食べても満足感の得られる味。トッピングのさつま揚げも「トリュフの香りがする」と評判。ミシュラン1つ星獲得料理人の作るラーメンがどんなものか、気になったらぜひお店に足を運んでみてください…

野口太郎ラーメン 北新地本店
住所:大阪府大阪市北区堂島1丁目5−7 堂島グランドビル1階
電話番号:06-6342-8805
営業時間:11:00-15:00、17:00-翌2:00
定休日:日曜日、祝日
駐車場:なし
クレジットカード払い:可(電子マネーにも対応

実際の体験談はこちら…

野口太郎ラーメン|ミシュラン1つ星獲得の話題の人が作る一杯は…

麦と麺助

麦と麺助の特製蔵出し醤油そば近影

麦と麺助は、福島の行列店・燃えよ麺助の2号店としてオープンした中津の人気ラーメン店。1号店とは違って「鶏と煮干し」をテーマにした独創的なラーメンが楽しめます。

このお店も燃えよ麺助同様ミシュランのビブグルマン獲得歴のある実力店。開店1時間前からでも行列ができるので、ある程度時間に余裕を持って訪店することをおすすめします…

店舗情報

麦と麺助
住所:大阪府大阪市北区豊崎3丁目4-12
電話番号:06-6452-2102
営業時間:平日 11:00-15:30(土日は16:00まで営業)
定休日:火曜日
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
クレジットカード払い:不可(食券制)

実際の体験談はこちら…

麦と麺助 新梅田中津店で鶏と煮干しの2種類のラーメンを食べ比べてみた

梅田・中津エリアには、これらの店の他にも評価の高いお店がたくさんあります。続きはこちらの記事をご参照ください…

[大阪梅田ラーメンファイル]ランキング常連の有名店から穴場店までおすすめ全6店舗

難波エリアの人気ラーメン店3店舗

食い倒れの街・難波・道頓堀エリアも大阪屈指のラーメン激戦区。食べ歩きには絶好の場所でラーメンを食べるのも、大阪観光の予定に組み込んでおくのもいいでしょうね…

麺屋丈六

麺屋丈六の高井田系中華そば

麺屋丈六は、大阪のご当地ラーメンである高井田系中華そばを提供する裏なんばの人気ラーメン店。その高井田系中華そばは鶏ガラの出汁がガツンと効いていて、見た目以上にインパクトのある味。味もさることながら値段が安いのも魅力の1つで、特にランチタイムには連日多くの若者で賑わっています…

店舗情報

麺屋丈六
住所:大阪府大阪市中央区難波千日前6−16
電話番号:06-6643-6633
営業時間:11:30-15:00、18:00-21:00
定休日:水曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

実際の体験談はこちら…

麺屋丈六|裏難波の行列ラーメン店、看板の高井田系中華そばのお味は?

なにわ麺次郎

なにわ麺次郎の追い鰹らーめん

なにわ麺次郎は、近鉄線の大阪難波駅構内にあるミシュランのビブグルマン獲得店。貝、鶏、鰹の3種類のラーメンは、いずれも上品で洗練された味。加えて麺が早く茹で上がるように工夫されているので、行列ができていても比較的待ち時間も短くラーメンにありつけます。お店を利用する場合には改札内には実質無料で入れますが、西側改札口で購入できる特別な入場券が必要なので、間違って普通の入場券を買わないように注意が必要です…

店舗情報

なにわ麺次郎
住所:大阪府大阪市中央区難波4丁目 近鉄なんば駅構内
電話番号:06-6575-7536
営業時間:11:00-23:00
定休日:第3火曜日

実際の体験談はこちら…

なにわ麺次郎|エキナカにあるラーメン行列店…入場券を買って食べる価値は?

ネクストシカク

ネクストシカクの牡蠣清湯活かす2

ネクストシカクは、全国的にも珍しい「牡蠣」をテーマにしたラーメンを提供するお店。関西では有名なアート集団・teamLabが手がけたアート映像を眺めながら、牡蠣白湯、牡蠣清湯、牡蠣つけ麺の3種類のラーメン・つけ麺が楽しめます。

まだ牡蠣ベースのラーメンを食べたことがない方、買い物がてらなんばに立ち寄ってみてはいかがですか?ただ、このお店は完全キャッシュレス決済なので、クレジットカードか電子マネーを忘れずに…

ネクストシカク
住所:大阪府大阪市中央区難波千日前9-12
電話番号:06-6643-7787
営業時間:11:00-22:00
定休日:月曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:可(キャッシュ不可)

実際の体験談はこちら…

ネクストシカク|牡蠣度100%の新ラーメン「いかす」を食べてきた

大阪難波エリアには、これらの店の他にも評価の高いお店がたくさんあります。続きはこちらの記事をご参照ください…

[大阪難波ラーメンファイル]人気ランキング常連の有名店から穴場店までおすすめ全5店舗

吹田エリアの人気ラーメン店3店舗

後でまとめてみたら意外と人気ラーメン店が多かった吹田市。あまり有名ではありませんが、大阪の隠れたラーメン激戦区と言ってもいいかもしれません。そんな吹田で食べられるラーメンも、すでに人気が確立された有名店に負けず劣らず実力派揃い。まだあまり名の知られていない実力店をお探しなら、吹田のラーメン屋はあなたにピッタリかもしれません…

極麺 青二犀

極麺 青二犀のあっさりしょうゆらーめん近影1

極麺 青二犀は、最寄り駅から少し離れた交通不便な場所にありながら連日長蛇の行列を作る吹田のラーメン人気店。鶏清湯スープに並々ならぬ情熱を燃やす店主が作る「あっさりしょうゆらーめん」をメインとして、鶏白湯系や担々麺など数種類のラーメンが楽しめます。

スープの味もさることながら、店主の修行先である総大醤を彷彿とさせる生パスタ食感の自家製麺が秀逸で、まさに「極麺」の名にふさわしい出来栄え。お値段もかなりリーズナブルで、食後に得られる満足感も非常に高いお店。わざわざ駅から歩いて行く価値は十分にありますよ…

店舗情報

極麺 青二犀
住所:大阪府吹田市末広町21−53
電話番号:非公開
営業時間:10:30-14:55 LO(スープがなくなり次第閉店)
定休日:月曜、火曜、他不定休あり(お店のツイッターで要確認)
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

実際の体験談はこちら…

極麺 青二犀|吹田の名店で2種類の鶏ラーメンを食べ比べした

ラーメンこれこれ

ラーメンこれこれのこれこれスペシャル2

ラーメンこれこれは、北摂屈指のラーメン激戦区・江坂に令和3年にオープンした比較的新しいお店。店主は味噌ラーメンの名店・みつか坊主の孫弟子に当たる人ですが、ここでは醤油ラーメンをメインに据えて営業しています。

ラーメンこれこれの主力メニューである「これこれスペシャル」は、黒醤油ベースのいわゆるブラック系ではありながら、見た目に反して自然な甘味を有した優しい味。今までのブラック系ラーメンの印象を大きく覆す、一味違った印象を残す一杯に仕上がっています。夜間には裏メニューで昼とは異なるバージョンの醤油ラーメンも楽しめるので、昼と夜で食べ比べをしてみるのも面白いでしょうね…

店舗情報

ラーメンこれこれ
住所:大阪府吹田市江坂町1丁目20−30 キャロル江坂 1F
電話番号:06-6339-0815
営業時間:11:00-15:00、17:30-22:00
定休日:基本的には無休(臨時休業はお店のTwitterで告知)
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
クレジットカード払い:不可(食券制)

実際の体験談はこちら…

ラーメンこれこれで食べたブラックラーメンが驚きの味だった

ラーメン工藤

ラーメン工藤のラーメン近影

ラーメン工藤は、ラーメン荘グループで修行した店主がJR岸辺駅南口に開いた二郎インスパイア系ラーメンの人気店。他店二郎インスパイア系と比べて麺の茹で時間が長めで、麺が柔らかくもちもちして食べやすいのが一つの特徴になっています。

また、ラーメンだけでなく、店主のツイートも度々ネットを賑わせていることも一部では有名な話。営業時間の確認も含めて、訪店前のTwitterチェックは必須でしょう…

店舗情報

ラーメン工藤
住所:大阪府吹田市岸辺南1丁目24-8
電話番号:非公開
営業時間:[月水土] 11:30-14:00、18:00-23:00、[火木金] 17:00-23:00(売り切れ次第閉店)
定休日:日曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(食券制)

実際の体験談はこちら…

ラーメン工藤|吹田にオープンした二郎系の新店、半年で行列店の仲間入り

吹田エリアには、これらの店の他にも評価の高いお店がたくさんあります。続きはこちらの記事をご参照ください…

実は意外と行列店が多い…吹田の人気ラーメン店をまとめてみた

豊中エリアの人気ラーメン店2店舗

豊中は大阪伊丹空港に接する土地柄、このエリアにあるお店は飛行機で来阪した観光客にとっての最初の一食として選ばれる傾向があります。そんな豊中にあるラーメン店もなかなかの個性派揃い。空港を降りてダイレクトにこれらのお店へラーメンを食べに行くのもありですね…

島田製麺食堂

島田製麺食堂のうにつけ麺肉増し

島田製麺食堂は、大阪中心部へ向かう阪神高速の高架下にお店を構える小さなラーメン屋。元々はアゴ出汁のラーメンで人気を獲得したお店なのですが、他にも独創的なラーメンを数々と生み出すチャレンジ精神旺盛なお店として、大阪のラーメンファンには有名なお店です。高級食材のウニやズワイガニなどを題材にしたつけ麺、興味ないですか?気になったら飛行機を降りてそのままお店に直行ですね…

店舗情報

島田製麺食堂
住所:大阪府豊中市宝山町23-11
電話番号:06-6855-1122(予約不可)
営業時間:平日 11:00~16:00、17:00~24:00(土日祝日は通し営業)
定休日:無休
駐車場:なし(提携コインパーキング利用で割引あり)
クレジットカード払い:不可(食券制)

実際の体験談はこちら…

島田製麺食堂の飛魚そばに代わる新名物・うにつけ麺がヤバすぎた

豊中麺哲

豊中麺哲の薄口肉醤油

豊中麺哲は、かつて「大阪に美味しいラーメンは存在しない」と言われていた時期から人気店として営業を続けている大阪のレジェンド店。「店主の庄司忠臣氏が考える最高のラーメンを提供する」という明確なコンセプトのもと、こだわりの醤油ラーメンで時代を超えてお客さんを魅了し続けています…

店舗情報

豊中麺哲
住所:大阪府豊中市岡上の町2丁目2−6
電話番号:06-6841-1252
営業時間:平日 18:00-24:30、土日 12:00-15:00、18:00-21:00
定休日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日と連休)
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

実際の体験談はこちら…

豊中麺哲で最上級メニューの薄口肉醤油を食べてきた

高槻エリアの人気ラーメン店3店舗

北摂の住宅地・高槻には、大阪府内で活躍する数々のラーメン職人を生み出した「彩色ラーメンきんせい」に始まり、特に塩ラーメンに強いお店が多数存在します。もしあなたが塩ラーメン好きを自称するなら、高槻のラーメン屋は絶対に外せませんね…

彩色ラーメンきんせい 高槻駅前店

彩色ラーメンきんせい高槻駅前店のあわせあじ

彩色ラーメンきんせいは、JUNK STORYやラーメン人生JETなど大阪各地で大活躍中の人気ラーメン屋を育てたお店として有名なラーメン店。その本店(総本家夢風)は残念ながら閉店してしまいましたが、その後も高槻駅前店を中心にきんせいブランドで5店舗、さらにセカンドブランドの中村商店として4店舗、北摂エリアを中心に営業を続けています。

現在きんせいグループの中心的役割を果たす高槻駅前店では、総本家譲りの塩ラーメンの他に、濃厚魚介豚骨スープの「あわせあじ」も人気。あわせあじは数量限定なので、売り切れる前に早めの訪店が望まれます…

店舗情報

彩色ラーメンきんせい 高槻駅前店
住所:大阪府高槻市栄町2丁目19−7
電話番号:非公表
営業時間:11:00-13:00
定休日:月〜金曜日
駐車場:なし(向かいにコインパーキングあり)
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

実際の体験談はこちら…

彩色ラーメンきんせい高槻駅前店の人気メニュー・あわせあじで意表突かれた件

あす流

あす流のチャーシュー塩ラーメン

あす流も高槻の塩ラーメンを語るには絶対に外せない名店の1つ。かつては朝の8時から営業をしていて、通勤前のサラリーマンや朝ラー目当てのラーメンファンで朝から行列ができるという異様な光景を作っていました。

そんなあす流ですが、営業時間が不安定なのが唯一の難点。過去にも突然長期の臨時休業に入ってしまったことが何回か…そんなわけで、このお店が営業していることは、実はあなたにとってすごくラッキーなことなのです。お店のTwitterで営業を確認でき次第、そのまま高槻まで行ってしまいましょう!

店舗情報

あす流
住所:大阪府高槻市紺屋町8−30 2階
電話番号:072-648-4514(予約不可)
営業時間:11:00-13:00(スープがなくなり次第閉店)
定休日:火曜日、水曜日
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
クレジットカード払い:不可(食券制)

実際の体験談はこちら…

あす流|高槻の人気店が朝営業で復活!でも朝ラーメンって本当に美味いの?

麺屋八海山

麺屋八海山の大盛煮干そば

麺屋八海山は、塩ラーメンの人気店が多い高槻にあって、大阪では珍しい新潟燕三条系煮干しそば一本で勝負をかける高槻の人気店。ランチタイム3時間のみの営業というハードルの高さにも関わらず、平日でも開店前から長蛇の行列をつくってしまいます。

本来燕三条系煮干しそばは肉体労働者向けに作られたガッツリ系ラーメンですが、麺屋八海山の看板メニュー・煮干しそばは見た目よりも薄味さっぱり系でヘルシーな印象すらある一杯。新潟燕三条系煮干しそばの入門編的な位置付けになっているので、まずどんなものか試してみたいという人にはおすすめです。

店舗情報

麺屋八海山
住所:大阪府高槻市芥川町1丁目14−9
電話番号:072-684-1778
営業時間:11:30-14:30
定休日:日曜日、祝日(他、臨時休業あり)
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

実際の体験談はこちら…

麺屋八海山で燕三条系煮干そばを食す。さて、そのお味は?

茨木エリアの人気ラーメン店3店舗

高槻に隣接する茨木も、最近実力のあるラーメン店が年々増加しているラーメンファン注目のエリア。他のラーメン激戦区に負けないくらいの長蛇の行列をつくるお店がここにもあるんですよ…

らーめん鱗 茨木店

らーめん鱗 茨木店の塩らーめん近影

らーめん鱗は、元は高槻のあす流のセカンドブランドとして茨木に誕生したお店(現在は独立して無関係)。今では本家のあす流を凌駕する勢いで大阪各地に支店を広げていて、西中島店、難波店、江坂店と大阪屈指のラーメン激戦区でも活躍しているに加えて、本家のある高槻にまで出店するという今イケイケのラーメンブランドです。

そんならーめん鱗の人気メニューは、大阪の薄味出汁文化をリスペクトした塩らーめん。あっさり上品系の塩ラーメンなのにスープに豚の背脂入りいう、それまでの塩ラーメンの固定観念から一歩踏み出した新感覚の味が楽しめますよ…

店舗情報

らーめん鱗 茨木店
住所:大阪府茨木市永代町10−19 壱番館クラタ 1F
電話番号:072-665-8807
営業時間:11:00-15:00、17:00-20:00
定休日:無休
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

実際の体験談はこちら…

らーめん鱗 茨木店で塩と醤油の2つのラーメンを食べ比べしてみた

麺や紡

麺や紡の淡成らー麺

麺や紡は東大阪で創業し、2012年に茨木市へ移転してきた人気ラーメン店。テレビ番組でダウンタウンの松本人志が絶賛し、一部では数多ある大阪のラーメン店でも3本の指に入ると言われている名店です。

その麺や紡で食べられるラーメンは、鶏清湯スープの淡成らー麺と濃厚鶏白湯スープの熟成らー麺の2種類のみ。これらのラーメンを求めて毎日お客さんが殺到し、平日昼限定の営業にも関わらず連日1時間以上の待ち時間が発生します。

ただ、このお店は行列に並んでいる間のマナーにかなり厳しく、ルールを守れない人には毅然と入店不可を言い渡します。ちょっと不愉快に感じることもあるかもしれないので、その点は承知の上で訪店するようにしましょう…

麺や紡
住所:大阪府茨木市宇野辺2-1-24
電話番号:非公表
営業時間:<月・火・木・金> 11:00-15:00(祝日営業、その他臨時営業日もあり)
定休日:水曜日、土日
駐車場:なし(道路を挟んで反対側にコインパーキングあり)
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

実際の体験談はこちら…

麺や紡|平日昼のみ営業の「大阪で3本指に入る」孤高のラーメン屋

麺屋一慶

麺屋一慶の塩チャーシュー麺3

麺屋一慶は、茨木で塩ラーメンと言えば必ず選択肢に上がってくるほどの塩ラーメンの人気店。実はこの店の店主は修行を経ずに独学でラーメンを勉強してこのお店を始めたのですが、あまりのクオリティーの高さに高槻の名店・あす流出身というデマがネットで流れるほど。

そんな麺屋一慶で食べられる塩ラーメンは、魚介メインの出汁で薄味ながら遅れてじわりと旨味がやってくる上品な味。麺を食べ切った後に追加する一慶セットも人気で、残ったスープを使ってお茶漬け風にしてご飯を食べることもできますよ…

店舗情報

麺屋一慶
住所:〒567-0815 大阪府茨木市竹橋町8−2
電話番号:072-601-1133
営業時間:11:30-14:00、18:00-20:30
定休日:月曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

高槻・茨木エリアには、これらの店の他にも評価の高いお店がたくさんあります。続きはこちらの記事をご参照ください…

[高槻・茨木ラーメンファイル]人気ランキング常連の有名店から穴場店までおすすめ全6店舗

淡路・上新庄・下新庄エリアの人気ラーメン店2店舗

淡路・上新庄・下新庄エリアには、隣のラーメン激戦区・西中島南方や新大阪から広がるようにして多くの実力店が集まってきます。次の時代に注目される大阪のラーメン激戦区は、もしかしたらこのエリアかもしれません…

ラーメン荘歴史を刻め

ラーメン荘歴史を刻めの豚ラーメン全部マシ横から

ラーメン荘歴史を刻めは京都発祥の二郎インスパイア系ラーメングループ系列店。大阪の二郎インスパイア系ラーメン店の中では最強と言っても良い知名度を誇り、「こんなところにラーメン屋なんて本当にあるの?」という感じの閑散とした場所にも関わらず、連日長蛇の行列をつくっています。

現在「歴史を刻め」ブランドで大阪公立大学前のなかもず店、京阪電鉄沿線の寝屋川店、大阪環状線の寺田町店の4店舗出店している他、大阪府外へも勢力拡大中。大迫力のワシワシ系醤油豚骨ラーメンを食べたくなったら、お近くの店舗へ足を運んでみてください…

店舗情報

ラーメン荘歴史を刻め 下新庄本店
住所:大阪府大阪市東淀川区下新庄5丁目1−59
電話番号:06-6195-5910
営業時間:11:00-15:00、18:00-24:00
定休日:日曜日、月1回月曜日
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
クレジットカード払い:不可(食券制)

実際の体験談はこちら…

ラーメン荘歴史を刻め|大阪で大人気の二郎インスパイア系、そのお味は…

また、同じグループの人気店・ラーメン荘おもしろい方へが、住道というところで営業しています…

ラーメン荘おもしろい方へ|ランチ限定メニューの味噌ラーメンを食べてみた

麺や輝

麺や輝 大阪本店の味玉チャーシューつけ麺大盛り2

麺や輝は、今までに多くの弟子を育てて人気ラーメン店の開業を支援したことで知られている大阪の人気ラーメン店。人気のつけ麺はいわゆる「またおま系」の濃厚魚介豚骨ですが、魚粉のインパクトを抑えて自然な味わいを感じさせる身体に優しい味。最後まで食べ疲れを起こさず、スープ割までペロリといけちゃいます。ちょっと駅から歩くのが難点ですが、つけ麺好きなら一度行ってみる価値はあると思いますよ…

店舗情報

麺や輝 大阪本店
住所:大阪府大阪市東淀川区菅原4丁目1−32
電話番号:06-6326-4048
営業時間:11:00-15:00、18:00-22:30
定休日:月曜日
駐車場:なし(提携駐車場の利用で1時間無料)
クレジットカード払い:不可(食券制)

実際の体験談はこちら…

麺や輝 大阪本店|多くの人気店を排出した総本山のつけ麺は…

福島エリアの人気ラーメン店3店舗

大阪市福島区は、かつて大阪随一のラーメン激戦区と呼ばれた場所。現在もJR福島駅周辺に人気店がひしめき合っていて、昔から続く名店から新店舗まで様々なタイプのラーメンを見つけることができます…

烈志笑魚油 麺香房 三く

烈志笑魚油 麺香房 三くの落し蓋ラーメン近影

烈志笑魚油 麺香房 三くは、ラーメン激戦区・福島においてつけ麺で存在感を示す人気店。ここで冬季限定で提供される落し蓋ラーメンがものすごい人気で、シーズンになると開店の1時間前からでも店頭に並ぶお客さんが後を絶えません。

その落し蓋ラーメンは、ラーメン丼全体を覆ってしまうほどの巨大かつ分厚いチャーシューが何といってもインパクト大。また、芽ニンニクを炒めた香ばしい香りが丼からふわっと漂ってきて、食欲をそそられる刺激的な一杯になっています。毎日あっという間に売り切れてしまうこの落し蓋ラーメン、シーズンが近づいてきたら要チェックですよ…

店舗情報

烈志笑魚油 麺香房 三く
住所:大阪府大阪市福島区福島2丁目6−5
電話番号:06-6451-4115
営業時間:11:39-14:39、18:00-22:39(食材無くなり次第閉店)
定休日:火曜日
駐車場:なし(すぐ横にコインパーキングあり)
クレジットカード払い:不可(食券制)

実際の体験談はこちら…

烈志笑魚油 麺香房 三くで史上最大級のチャーシューに出会った

燃えよ麺助

燃えよ麺助の味玉金色貝そば1

燃えよ麺助は、かつてまだ珍しかった「鴨」と「貝」をテーマにしたラーメンを引っ提げて行列店となった人気ラーメン店。鴨なんばを連想させる紀州鴨そばと金色で透明感あるスープが特徴の金色貝そばはどちらもその名に恥じぬ見事な出来栄えで、これらのラーメンを目当てに日によっては1時間以上の待ち時間が発生するような行列ができてしまいます。

大阪屈指のラーメン激戦区・福島で今やトップクラスの集客力を誇る燃えよ麺助、ラーメン好きなら訪れて後悔のないお店であることは間違いありません。長蛇の行列が予想されるので、時間的に十分余裕のある時に訪れるようにしましょう…

店舗情報

燃えよ麺助
住所:大阪府大阪市福島区福島5丁目12-21
電話番号:06-6452-2101
営業時間:11:30-15:00、18:00-21:00
定休日:月曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(食券制)

実際の体験談はこちら…

燃えよ麺助|福島で筆頭格のラーメン人気店…鴨と貝、あなたはどっち派?

ラーメン人生JET 福島本店

ラーメン人生JETの炙り豚そば

ラーメン人生JETは、かつて大阪随一のラーメン激戦区と呼ばれた福島で人気ランキング1位を獲得したことがある、「超」がつくほどの人気ラーメン店。店主は高槻にある彩色ラーメンきんせいの出身ですが、ここでは修行先とは全く違った鶏白湯メインのラーメンやつけ麺を食べることができます。

今となっては以前の勢いは無くなったものの、大阪のラーメンレジェンド店として今もその人気は健在。東成区の支店・ラーメン人生JET600も含めて、大阪で鶏白湯を食べたくなったらこのお店の存在を思い起こしてみてください…

店舗情報

ラーメン人生JET 福島本店
住所:大阪府大阪市福島区福島〒7丁目12−2
電話番号:06-6345-7855
営業時間:11:00-15:00、18:00-23:30
定休日:無休
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
クレジットカード払い:不可(食券制)

実際の体験談はこちら…

ラーメン人生JET|待ち時間覚悟で大阪の超人気店を訪問!その結果…

大阪福島エリアには、これらの店の他にも評価の高いお店がたくさんあります。続きはこちらの記事をご参照ください…

[大阪福島ラーメンファイル]ランキング常連の有名店から穴場店までおすすめ全4店舗

その他のエリアの人気ラーメン店7店舗

いわゆるラーメン激戦区以外にも、大阪には長蛇の行列ができる人気ラーメン店が各地に存在します。あなたがラーメンファンを自称するなら、これらのお店もチェックしておく方が良いのではないでしょうか…

麺や福はら

麺や福はらのチャーシュー芳醇鶏そば1

麺や福はらは、食べログで全国一位を獲ったことがある東京の超有名店・麺屋一燈で修行した店主が地元・大阪今里でオープンした人気ラーメン店。周りに何もない閑静な住宅街にあるにも関わらず、平日でも連日長蛇の行列をつくってしまいます。

そんな麺や福はらでは、関西で摂れた食材を使った絶品の鶏そばと、こってり系が好きだった店主が作る濃厚魚介ラーメンがいただけます。また、系列店として鶴橋のラーメンフクロウや東大阪の中華そば福はらも運営しているので、これらの店舗もチェックしてみてください…

店舗情報

麺や福はら
住所:大阪府大阪市生野区新今里5丁目1−8
電話番号:06-7508-3649
営業時間:11:00-14:00、18:00-22:00
定休日:不定休(お店の公式Twitterで案内)
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
クレジットカード払い:不可(食券制)

実際の体験談はこちら…

麺や福はらの看板メニュー・芳醇鶏そば(塩)がめちゃ驚きだった件

カドヤ食堂 総本店

カドヤ食堂の中華そば

カドヤ食堂は1957年に鶴見区で創業した大衆食堂をルーツに持つ、大阪の醤油ラーメンを語る上では絶対に外せない人気店。その大衆食堂的な店名に反して食材へのこだわりはものすごく、看板メニューの中華そばは正にプレミアムクラスの味わいで他店の追随を許しません。

そんなカドヤ食堂は、西長堀の総本店の他に阪神百貨店地下の阪神梅田店、大阪メトロ長堀橋駅すぐのクリスタ長堀店の3店舗で営業中。総本店では食べられないメニューも用意されているので、支店の方も要チェックです…

店舗情報

カドヤ食堂 総本店
住所:大阪府大阪市西区新町4丁目16−13
電話番号:06-6535-3633
営業時間:11:00-17:00
定休日:火曜日(祝日の場合は翌日が休み)
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

実際の体験談はこちら…

カドヤ食堂|普通の中華そばを高級食材だけで作ったらどうなる?

鶏soba座銀 本店

座銀の鶏soba近影

鶏soba座銀は大阪で数々の人気店を展開するラーメングループ・銀の葡萄が運営する鶏白湯ラーメンの人気店。クリーミーで濃厚な鶏白湯は、ネットの口コミでポタージュスープに例えられるほどの出来栄え。トッピングのごぼうの素揚げもインスタ映え必至のビジュアルで、SNSを通じて幅広い層に受け入れられています。

鶏soba座銀は肥後橋にある本店の他にも心斎橋にあるにぼし店、住之江店、神戸元町の神戸本店など、令和5年5月現在8店舗で営業中。関西で鶏白湯ラーメンを食べたくなったら、このお店は間違いなく選択肢の1つに挙がってくるはずです…

店舗情報

鶏soba座銀 本店
住所:大阪府大阪市西区江戸堀〒1丁目19−2
電話番号:06-6447-5661
営業時間:11:00-15:00、17:30-23:00
定休日:年末年始のみ
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(食券制)

実際の体験談はこちら…

鶏soba座銀|超人気店の鶏白湯ラーメンにある共通点?に気づいた話

金久右衛門 本店

金久右衛門 本店の大阪ブラック2

大阪のご当地ラーメン・高井田系中華そばを昇華させた醤油ラーメン「大阪ブラック」を開発して一躍有名となったのが、深江橋に本店を構える金久右衛門というお店。醤油ラーメンだけで常に数種類メニューに揃えている大阪でも有数の醤油ラーメン専門店ですが、実は…

今や大阪でトップを走る2人のラーメン職人(人類みな麺類の松村店主と燃えよ麺助の近藤店主)がこの店から巣立って行った

という、大阪のラーメンファンなら決して無視できないエピソードも。大阪の醤油ラーメンを革命的に進化させたと言っても過言ではない金久右衛門、ここの醤油ラーメンは大阪では必食と言ってもいいのではないでしょうか…

店舗情報

金久右衛門 本店
住所:大阪府大阪市東成区深江北3丁目2−8
電話番号:06-6975-8018
営業時間:11:00-15:00、17:30-21:00
定休日:月曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(食券制)

実際の体験談はこちら…

金久右衛門 本店で食べログ大阪No.1獲得の大阪ブラックを食べてきた

とっかり本店

とっかり本店 醤油らーめん

とっかり本店は、阪急京都線の正雀駅近くで創業後50年以上の歴史がある旭川ラーメンの専門店。醤油・塩・味噌の3種類の味が味わえるでなく、創業当時の懐かしい味の復刻版ラーメンも楽しめて、昔から通い詰めるリピーターが多くいる地元の実力店です。

昭和を感じさせるレトロな店舗に、飾り気のない昔ながらの味…若者ウケの要素は少ないですが、逆に中高年層には受け入れられやすい要素が満点のお店。昭和時代の味を残すラーメンを食べたくなったら、このお店は有力な候補の1つに挙げられるのではないでしょうか…

店舗情報

とっかり本店
住所:大阪府摂津市正雀本町1丁目25
電話番号:06-6382-9454
営業時間:11:30-14:30、18:00-22:30
定休日:水曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

実際の体験談はこちら…

とっかり本店|1970年創業の伝統を誇る旭川ラーメンの名店…正雀

ふく流らーめん轍 寺田町総本家

ふく流らーめん轍 寺田町総本店の特製ふく流らーめん3

ふく流らーめん轍は、大阪のエスプーマ系ラーメンの先駆けとして有名なお店。本店は大阪のビジネス街・本町にありますが、寺田町の店舗で自家製麺を製麺していることもあり、寺田町総本家は系列店の中でもかなり重要な役割を担っているお店です。

そんなお店で食べられるラーメンは、看板メニューのふく流らーめんに加えて煮干しらーめん、マゼニボジャンキーの3種類。ランチタイムにはお値段がお得になるセットメニューも利用できます。過去にミシュランのビブグルマンに認定され、食べログ百名店を連続受賞している華々しい実績を持つふく流らーめん轍、寺田町近辺で美味しいラーメンを食べたくなったら、ぜひこのお店の存在を思い出してみてください…

店舗情報

ふく流らーめん轍 寺田町総本家
住所:大阪府大阪市天王寺区寺田町2丁目5−6
電話番号:06-6776-7875
営業時間:11:00-14:30、18:00-20:30
定休日:年末年始のみ
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(PayPayには対応)

実際の体験談はこちら…

ふく流らーめん轍 寺田町総本家でミシュラン掲載の泡系ラーメンを食す

オコメノカミサマ

オコメノカミサマの神様の贈り物ラーメン

オコメノカミサマは、元アイドルの大端絵里香さんが2018年に都島にオープンしたラーメン屋。今まで大阪にはなかった「米白湯」というジャンルのラーメンが食べられるとのことで、連日多くのお客さんで賑わう人気店となりました。

女性店主の店だけあって、女性のお一人様でも利用しやすい雰囲気のお店になっています。「米白湯ラーメンってなんだろう?」と気になったら、ぜひ一度都島まで足を運んでみてください…

店舗情報

オコメノカミサマ
住所:大阪府大阪市都島区都島本通3丁目22−6
電話番号:06-6923-7924
営業時間:11:00-15:00、17:30-22:00(土日は通し営業)
定休日:無休(臨時休業はSNSで告知)
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
クレジットカード払い:不可(PayPayには対応)

実際の体験談はこちら…

オコメノカミサマで米白湯なる新しいラーメンを食べてきた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 1,782 times, 1 visits today)

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。