• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
北海道

北海道

士別バーベキューのラムチョップ調理中

士別バーベキューで超希少な北海道産サフォーク羊を堪能してきた

2023年12月1日 by 大堀 僚介

札幌で美味しい羊肉を食べたいけれど、松尾ジンギスカンのようなチェーン店に行くのはもう飽きた…そんなあなたに今回ご紹介するのが、狸小路にお店を構える士別バーベキューというお店。現在札幌のジンギスカン店で使われている羊肉の9 …

続きを読む…士別バーベキューで超希少な北海道産サフォーク羊を堪能してきた
平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店の茹で牡蠣ポン酢

平禄三昧の寿司食べ放題コース、ぶっちゃけどう?

2023年11月24日 by 大堀 僚介

前に大阪のにぎりの徳兵衛 イオンモール茨木店で寿司の食べ放題をした時のブログ記事を公開したところ、ある読者さんから「北海道にも寿司の食べ放題あるよ!」とメールをいただいたんですよね… 調べてみると、そのお店は仙台を中心に …

続きを読む…平禄三昧の寿司食べ放題コース、ぶっちゃけどう?
麺屋開高 新千歳空港店のカニだし味噌らー麺2

麺屋開高 新千歳空港店限定のカニだし味噌らー麺はどんな味?

2023年11月13日 by 大堀 僚介

用事で札幌に行く時には必ず立ち寄る新千歳空港内の北海道ラーメン道場…密かに僕はこのエリア内のラーメン店を全制覇しようと企んでいるのですが、そんな僕が今回立ち寄ることに決めたのは麺屋開高(めんや かいこう)という名のお店。 …

続きを読む…麺屋開高 新千歳空港店限定のカニだし味噌らー麺はどんな味?
ラーメンすみれ 中の島本店の味噌3

すみれ 中の島本店で札幌屈指の人気を誇る味噌ラーメンを食す

2023年11月6日 by 大堀 僚介

札幌屈指の味噌ラーメン人気店・すみれは、札幌味噌ラーメンのレジェンド店として今も営業を続けるさっぽろ純連(じゅんれん)から派生する形で平成元年に創業しました。元々純蓮はすみれの店主の母君が始めたお店で、その母君の願いを叶 …

続きを読む…すみれ 中の島本店で札幌屈指の人気を誇る味噌ラーメンを食す
ラーメン二郎 札幌店のラーメンそのまま3

ラーメン二郎 札幌店の「そのまま」があまりに想定外すぎた

2023年10月30日 by 大堀 僚介

令和5年7月現在、全国で44店舗あるというラーメン二郎のうち(最新の店舗数はこちらで確認)、北の大地で唯一「二郎」の看板を背負って営業を許されたのが、今回ご紹介するラーメン二郎 札幌店。店主は三田本店や桜台駅前店で修行を …

続きを読む…ラーメン二郎 札幌店の「そのまま」があまりに想定外すぎた
麺処 白樺山荘 真駒内本店の味噌チャーシュー2

白樺山荘 真駒内本店で一番人気の味噌チャーシューを食す

2023年10月23日 by 大堀 僚介

おそらく日本一と思われる味噌ラーメンの激戦区・札幌の中で、王道系味噌ラーメンの店として地元民の人気を集めている麺処 白樺山荘。1997年に札幌市南部の真駒内で創業したこのお店には、札幌市民にとっても決してアクセ …

続きを読む…白樺山荘 真駒内本店で一番人気の味噌チャーシューを食す
梅光軒新千歳空港店の醤油ラーメン

梅光軒 新千歳空港店で50年以上続く伝統の醤油ラーメンを食す

2022年10月31日 by 大堀 僚介

北海道中の人気ラーメン店を集めた新千歳空港の北海道ラーメン道場内で、えびそば一幻と弟子屈ラーメンに続く入り口から3番手のスペースにお店を構えるのが旭川ラーメン梅光軒(ばいこうけん)というお店。地元旭川では有名なラーメン屋 …

続きを読む…梅光軒 新千歳空港店で50年以上続く伝統の醤油ラーメンを食す
みよしの狸小路店のぎょうざカレー近影

みよしの狸小路店で札幌市民のソウルフード・餃子カレーを食す

2022年10月28日 by 大堀 僚介

札幌市民は餃子とカレーを一緒に食べる 大阪で言う「ご飯と粉もん」みたいなものでしょうか…そんな噂を聞いてネットリサーチでたどり着いたのがみよしのという名のカレーショップ。大正初期に創業した大衆食堂「美よし野」を礎にして、 …

続きを読む…みよしの狸小路店で札幌市民のソウルフード・餃子カレーを食す
油そば専門店たおか平岸店の油そば鬼盛り近影

油そば専門店たおか 平岸店でコスパ満点の油そば鬼盛りを食す

2022年10月17日 by 大堀 僚介

味噌ラーメンの激戦区・札幌において、油そばをウリに営業している少し変わったお店・油そば専門店たおか。2011年10月の創業当時、札幌では珍しかった油そばで着実に札幌市民の胃袋をつかんでいき、今では本店の平岸店を中心として …

続きを読む…油そば専門店たおか 平岸店でコスパ満点の油そば鬼盛りを食す
スープカレーGARAKUのとろとろ炙り焙煎角煮近影

スープカレーGARAKU 札幌本店で一番人気のスープカレーは…

2022年10月14日 by 大堀 僚介

スープカレー(soup curry)の本場・札幌で今一番長い行列ができるお店としてスープカレーGARAKU(がらく)というお店。北海道では札幌の他に千歳市、トマム、稚内に支店があり、道外では東京の中野や八王子に加えてタイ …

続きを読む…スープカレーGARAKU 札幌本店で一番人気のスープカレーは…
かばと製麺所の油うどん天ぷらつき近影2

かばと製麺所|麦畑に囲まれた讃岐うどん専門店はどんなお店?

2022年10月7日 by 大堀 僚介

あら、こんな所に行列が… 今回ご紹介する当別うどん かばと製麺所(樺戸製麺所)は、まさにそんなキャッチコピーがピッタリなお店。北海道の中心地・札幌駅から学園都市線で約40分の当別駅で下車、そこからさらに徒歩で3 …

続きを読む…かばと製麺所|麦畑に囲まれた讃岐うどん専門店はどんなお店?
アトリエモリヒコのBLTサンド近影

アトリエモリヒコで市電を眺めながらほっこりモーニングしてきた

2022年9月30日 by 大堀 僚介

札幌のコーヒー好きなら知らない人はいないコーヒーブランド「森彦」。1996年に円山の麓に誕生したそのコーヒーショップは、木造の古民家をリノベーションした雰囲気ある建物と、一杯ごとにネルドリップで淹れるコーヒーで、瞬く間に …

続きを読む…アトリエモリヒコで市電を眺めながらほっこりモーニングしてきた
おにぎりのありんこオーロラタウン店のおにぎり2つと豚汁近影

おにぎりのありんこ オーロラタウン店でおにぎりファーストフードモーニングを楽しんできた

2022年9月23日 by 大堀 僚介

札幌には、おにぎりのありんこという名のおにぎり屋さんがあります。 1980年に札幌大通に1号店をオープンしてから今年で42年。新店舗オープンと閉店を繰り返しながら徐々に札幌市内に根を張っていき、現在はポールタウン店やイオ …

続きを読む…おにぎりのありんこ オーロラタウン店でおにぎりファーストフードモーニングを楽しんできた
ドレモルタオのドレモオリジナル

ドレモルタオ|千歳の人気カフェに札幌へ行く途中立ち寄ってみた

2022年9月2日 by 大堀 僚介

ドゥーブルフロマージュで全国的に有名な小樽の洋菓子店ルタオ(LeTAO)の直営カフェ・ドレモルタオが新千歳空港の近くにある…その事実を知ったのは、ちょうど去年の夏くらいだったと思います。 関西から小樽へ行くには、札幌から …

続きを読む…ドレモルタオ|千歳の人気カフェに札幌へ行く途中立ち寄ってみた
アジアンバーラマイ苫小牧店のフィッシュフライスープカレー2

アジアンバーラマイ 苫小牧店のフィッシュフライの量が凄すぎた件

2021年11月17日 by 大堀 僚介

札幌に本店を構えるスープカレーの人気店・アジアンバーラマイ。札幌以外にも道内の主要都市や横浜、大阪に支店を開いていて、北海道のスープカレー文化を全国に広めるのに間違いなく一役買っているお店です。 さて、先日ちょっとした用 …

続きを読む…アジアンバーラマイ 苫小牧店のフィッシュフライの量が凄すぎた件
弟子屈ラーメン新千歳空港店の焼豚味噌

弟子屈ラーメン 新千歳空港店で焼豚辛味噌を食べてきた

2021年11月12日 by 大堀 僚介

北海道の空の玄関口・新千歳空港には、北海道中の人気ラーメン店を集めた北海道ラーメン道場というエリアがあります。一本の通路に沿って、名だたる人気店がズラリと10店舗…僕たちラーメン好きにとっては、北海道旅行の締めくくりに必 …

続きを読む…弟子屈ラーメン 新千歳空港店で焼豚辛味噌を食べてきた
えびそば一幻新千歳空港店のえびしょうゆ

えびそば一幻 新千歳空港店でえびしょうゆを食べてきた件

2021年11月1日 by 大堀 僚介

北海道の空の玄関口・新千歳空港には、道内の人気ラーメン店10軒の支店を集めた北海道ラーメン道場という名のエリアがあります。ラーメンファンなら誰もが一度は聞いたことがある、ランキング常連の有名店が軒を連ねる熾烈な競争のある …

続きを読む…えびそば一幻 新千歳空港店でえびしょうゆを食べてきた件
マルトマ食堂の特大生ウニ折丼5

マルトマ食堂|苫小牧の超人気店には朝5時から行列ができるのか?

2021年10月29日 by 大堀 僚介

北海道の海の玄関口・苫小牧市に、たびたびテレビで放映されるマルトマ食堂というお店があります。とてつもなくコスパが良い海鮮メニューが目白押しで、それを目当てにやってくるお客さんで、場合によっては3時間待ちの行列になることも …

続きを読む…マルトマ食堂|苫小牧の超人気店には朝5時から行列ができるのか?
味の大王総本店のカレーラーメン2

味の大王 総本店|苫小牧のご当地グルメ・カレーラーメン、その実力は…

2021年10月22日 by 大堀 僚介

北海道のラーメンと言えば、昔から札幌の味噌ラーメンと函館の塩ラーメン、そして旭川の醤油ラーメンが有名ですよね。最近ではラーメンブームに乗っかって、弟子屈ラーメンのような新しい勢力が台頭してきている感もあります。 そんな中 …

続きを読む…味の大王 総本店|苫小牧のご当地グルメ・カレーラーメン、その実力は…
滝波食堂のたきなみ丼近影

滝波食堂|小樽で一番人気の海鮮丼でネタ同士のマリアージュを楽しむべし

2021年10月8日 by 大堀 僚介

小樽駅を出て左側の階段を登ったところに、三角市場という名の小さな海鮮市場があります。全長100m余りの細い路地の両側に鮮魚店や飲食店が軒を連ね、道ゆく観光客に向かって威勢の良い掛け声が休む間もなくかけられています。 その …

続きを読む…滝波食堂|小樽で一番人気の海鮮丼でネタ同士のマリアージュを楽しむべし
アジアンバーラマイ札幌本店のチキンスープカレー2

アジアンバーラマイ 札幌本店のスープカレーが超絶コスパだった件

2021年10月1日 by 大堀 僚介

札幌のスープカレーって、美味しいけどちょっと高いよなぁ… 札幌での食べ歩き経験に乏しい僕は、率直に言って札幌スープカレーに対してそんな印象を持っていました。注文の仕方によっては1食2000円を軽く超えてしまう札幌スープカ …

続きを読む…アジアンバーラマイ 札幌本店のスープカレーが超絶コスパだった件
弟子屈ラーメン札幌ラーメン横丁店の魚介しぼり醤油2

弟子屈ラーメン 札幌ラーメン横丁店で一番人気の魚介しぼり醤油を試してみた

2021年9月6日 by 大堀 僚介

詳しくは覚えていないのですが、何かのメディアで弟子屈ラーメンが特集されていたのを見て以来、ずっと気になる存在だったんですよね。でも弟子屈ラーメンの総本店があるのは、釧路から60km以上も離れた弟子屈町というところ。摩周湖 …

続きを読む…弟子屈ラーメン 札幌ラーメン横丁店で一番人気の魚介しぼり醤油を試してみた
小樽洋菓子舗ルタオ本店のプティガトーセレクション近影1

ルタオ|小樽で必食のスイーツ・ドゥーブルフロマージュを試してみた

2021年9月3日 by 大堀 僚介

小樽を本拠地に、北海道内で他店舗展開するルタオ(LeTAO)という名の人気洋菓子店があります。小樽を逆さに読むとルタオ。僕はてっきりそれが店名の由来だと勝手に思ってたのですが、本当はフランス語で「親愛なる小樽の塔」という …

続きを読む…ルタオ|小樽で必食のスイーツ・ドゥーブルフロマージュを試してみた
北のグルメ亭の海鮮丼近影

北のグルメ亭|もはや恒例行事?札幌の鮮魚市場で朝海鮮丼を食べてきた

2021年8月27日 by 大堀 僚介

もしあなたが海鮮好きなら、旅先での鮮魚市場訪問は恒例行事の1つですよね?朝早起きして朝市を散策し、買い物を済ませて朝ご飯にお寿司や海鮮丼.…もうそれだけで、その日1日をハッピーで過ごせそうな気がしませんか? 北のグルメ都 …

続きを読む…北のグルメ亭|もはや恒例行事?札幌の鮮魚市場で朝海鮮丼を食べてきた
  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • Next

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

士別バーベキューのラムチョップ調理中
Udon KyutaroのABURI3
麺に光をの特製ヒップホップ3
平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店の茹で牡蠣ポン酢
ごちとん 代々木本店のごちとん豚汁麦味噌2
きりん寺 大阪総本店の全部のせ油そば3

Copyright © 2023 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。