• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
珈琲とサンドイッチの店さえらのたらばがにとスモークサーモンのサラダサンド2

なぜ行列ができる?【珈琲とサンドイッチの店 さえら】に行ってみた

2024年10月23日 by 大堀 僚介

札幌滞在中にモーニングできるところをネットで探していて行き着いたのが、大通にある珈琲とサンドイッチの店 さえらという喫茶店。なんでも、ここのサンドイッチ目当てに連日行列ができるんだとか。サンドイッチの行列店ってなんか珍しくないですか?実際このお店、食べログの喫茶店百名店を2021年、2022年と2年連続で受賞したことがある、地元では知らない人はいないくらいの人気店みたいです。

それにしても、行列ができるほど人気のサンドイッチってどんなものなんでしょうね?インスタ映えするような看板メニューでもあるのかなぁ?そんな興味もあって、週末の朝のモーニングを狙って珈琲とサンドイッチの店 さえらに行ってきました。まあ、モーニングって言っても少し遅めの朝食って感じですけどね…

「サンドイッチ目当てに行列ができる」という噂は本当だった!とある週末の開店時間、珈琲とサンドイッチの店 さえらにできた行列の様子はこんな感じ…

僕が珈琲とサンドイッチの店 さえらに到着したのは、開店時間20分前の9:40頃。地下鉄大通駅の地下道に直結していて、雨や雪の日でも傘をささずに行けるのがいいですね。この時点ですでに店頭に行列ができていて、僕の前に並んでいた先客は10人ちょっと。「サンドイッチ目当てに連日行列ができる」という噂は、どうやら本当のようですね。

開店時間となり入り口の扉がオープン。その向こう側は下り階段になっていて、その階段を降りると古風な喫茶スペースが広がっています。ちょっと珍しい構造のお店ですね。客席数は食べログ情報で41席(カウンター席5脚含む)。喫茶店としてはなかなかの規模のお店だと思いますが、ものの数分で全部の席が埋まってしまい、入店できなかったお客さんが階段に並ぶという事態に…とは言っても、客席数がそれなりに多いし、サンドイッチは作るのが早いので、仮に長い行列になっていたとしても待ち時間はそれほど長くならないんじゃないかな…と思います。

サンドイッチのメニューが全部で100種類以上!の珈琲とサンドイッチの店 さえらで、人気メニューの「たらばがにサラダサンド」を注文してみた

それでは早速、噂のサンドイッチを注文してみましょうかね。珈琲とサンドイッチの店 さえらのサンドイッチはメインとサブの具材を組み合わせて注文するようになっていて、メニュー表をざっと見ただけでその組み合わせは悠々100種類以上!ここまで多くの選択肢を用意してくれているお店は、全国でも多くないんじゃないでしょうか?

メニューと数分間にらめっこした結果、今回僕が注文したのは「たらばがに&スモークサーモンのサラダサンド(お値段 税込1040円)」。これにセットでホットコーヒー(お値段 580→290円)をつけて、気になるお値段は合計1330円なり…

珈琲とサンドイッチの店さえらのたらばがにとスモークサーモンのサラダサンド1

注文を終えて約5分、目の前に運ばれてきた「たらばがに&スモークサーモンのサラダサンド」はこんな感じ。たらばがにが入ったサンドイッチとスモークサーモン+トマトのサンドイッチが2切れづつ。なるほど、メインとサブの具材は別々でサンドイッチの具材になるんですね。つまり、珈琲とサンドイッチの店 さえらでは1回の注文で2種類のサンドイッチが楽しめるというわけです。

珈琲とサンドイッチの店さえらのたらばがにとスモークサーモンのサラダサンド 実食1

まあ、正直な感想を言うと、見た目には特別目立つものはないんですよ。普通に具材を挟んで、パンの表面にバターを塗ってカット。ボリュームも普通だし、SNS映えするような要素もありません。

でも一口食べてみると、パン生地がどことなくしっとりしていることに気づきます。このしっとり感は、スーパーで売られている食パンでは出せないんじゃないかな…そのおかげで、食べていて全然口の中が乾燥しないんです。これなら、ドリンクなしでも何個もパクパクいけちゃいます。

また、確かにボリューム感はないんですが、片手でつまめるサイズというのもサンドイッチでは大事ですよね。だって、ビッグマックとか食べにくくないですか?わきから具材やらソースやらはみ出してきて手や洋服が汚れてしまうし…その点、さえらのサンドイッチでは、片手でしばらく持っていても中の具材がはみ出てくることはありません。

こんな感じで、珈琲とサンドイッチの店 さえらのサンドイッチには目に見えないところでの気遣いが感じられました。何も考えずに食べているとスルーしがちなところですけどね。結論、メニューの豊富さに加えて、見えないところの気遣いが連日の行列を生み出す秘訣なのかな…って思いました。このお店に行く時には、そんな視点をもって利用されると満足度が高まるんじゃないでしょうか。

お持ち帰りにも対応…珈琲とサンドイッチの店 さえらへのアクセスは、最寄り駅の札幌市営地下鉄・大通駅から徒歩1分

そんな珈琲とサンドイッチの店 さえらでは、ほとんどのサンドイッチでお持ち帰りに対応しています。カウンター席から厨房を眺めていると、サンドイッチのテイクアウトもかなりの注文がありました。確かにイートインは激混みなので、テイクアウトで注文する方が賢いかもしれません。間食にもちょうど良いサイズですし、ホテルにお持ち帰りしてゆっくり食べるのはいかがでしょう?

それでは、お店の詳細です…

珈琲とサンドイッチの店さえら

さえら (喫茶店 / 大通駅、西4丁目駅、狸小路駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西2丁目5−1 都心ビル B3F
電話番号:011-221-4220(テイクアウトの予約可)
営業時間:10:00-18:00
定休日:水曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 1,400 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 北海道, 日本タグ: カフェ・デザート

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:新橋でガッツリラーメン!【らーめんバリ男】実際どう?
次の投稿:誰もが望む絶好のロケーション…【ぎをん小森】実際どう?

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

餃子の王将 四条大宮店のにんにく激増し餃子
グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2
黒毛和牛専門店 焼肉こまちの和牛特上ロース2
自家製さぬきうどんと肉 甚三 大門店の超スペシャル肉うどん2
麺屋キラメキ 京都三条の味噌のキラメキ3
築地本願寺カフェTsumugiの18品の朝ごはん3
伊藤久右衛門 宇治本店の源氏物語 いちご抹茶プレート1
人類みな麺類 近未来と日本文化の融合のKyoto罪悪感ゼロ幸せラーメン2
ろじうさぎの京の朝ごはん おすすめセット2

人気の記事

  • 神戸が誇る名店の2号店【もっこす石屋川店】に行ってきた
  • 想定外だらけだった…【人類みな麺類 つけ麺専門店】実際どう?
  • 日本の町中華の聖地【餃子の王将 四条大宮店】に行ってきた
  • 行列必至の朝ごはん!【築地本願寺カフェTsumugi】実際どう?
  • 大阪の超人気店が京都で初出店【人類みな麺類 近未来と日本文化の融合】へ行ってみた
  • 予約が取れないのわかる…【焼肉こまち】に行ってきた
  • 大阪・天王寺のミシュラン掲載店【グリルマルヨシ】実際どう?
  • 祇園で健康的朝ごはん【ろじうさぎ】実際どう?
  • メトロラーメンという変わった店名のラーメン屋に行ってみたら…
  • 希少な鶏白湯味噌あり【麺屋キラメキ 京都三条】実際どう?

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (116) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (40) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (102) 交通手段 (5) 和食 (314) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (131) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (518)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

餃子の王将 四条大宮店のにんにく激増し餃子
グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2
黒毛和牛専門店 焼肉こまちの和牛特上ロース2
自家製さぬきうどんと肉 甚三 大門店の超スペシャル肉うどん2
麺屋キラメキ 京都三条の味噌のキラメキ3

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。