
「そのうち」なんて当てにならないな。
今がその時さ。
アニメ「ムーミン」に出てくる自由な旅人・スナフキンは、こう言いました。行きたいところがあるのに、見たいものがあるのに、食べたいものがあるのに…あなたはそれらを先延ばしにしていませんか?
時間は有限。思い立ったら即行動。あなたの将来に対して受け身でいるより、積極的に動いて望みを叶えにいきませんか?スナフキンの言うように、将来何が起こるかなんて、誰にもわからないのだから…
メルマガ登録
メールアドレスを登録すると、現実逃避.comの最新記事更新通知が届きます。
あっ、たまに現実逃避.comからの雑談や裏話、ご案内メールなどが届くかもしれないです…
ダブルオプトイン方式をとっていますので、メールアドレス送信後の承認作業が必要です。お手数ですが、登録後に届く自動送信メールもご確認ください。
最新の記事
トラットリア レオーネ|食べログ百名店の店でランチした時の話
烏丸駅から南へ少し下った高辻通り沿いに、トラットリア レオーネ(Trattoria Leone)という小さなイタリアンレストランがあります。トスカーナ地方の郷土料理を中心にした料理を提供するお店で、食べログのイ …
みつか坊主でランチ限定メニューのエビ味噌カリーらーめんを食す
大阪で味噌ラーメンと言えば…の知名度を誇る豊中の味噌ラーメン専門店・みつか坊主(みつかぼうず)が、かつて大阪空港近くにあった本店と梅田スカイビル近くの2号店・みつか坊主 醸(かもし)を同時に畳んで、令和4年10 …
カフェ デ アゲンダでインスタ映え確実のいちごパフェを頼んでみた
昭和レトロな雰囲気が漂う神戸元町の乙仲通りに、カフェ デ アゲンダ(cafe de agenda)という名の行列ができるカフェがあります。ケーキ皿などに描かれたフォトジェニックなソースアートが有名で、 …
弥助そば 秋田総本店で食べた元祖・冷やがけそばが凄すぎた
秋田伝統の郷土料理と言えば稲庭うどんにきりたんぽ、しょっつる鍋…と思い浮かぶものはいくつかありますが、実は蕎麦にも長い歴史と伝統があるのをご存知ですか? その長い歴史と伝統がある蕎麦とは、文政元年(1818年)から200 …
紫蔵|京都の家系ラーメンパイオニア的存在…そのお味はいかに?
京都における家系ラーメン人気店の1つに、平野神社北に店舗を構えるらーめん紫蔵(しくら)というお店があります。元々は茶山で2009年に創業したお店なのですが、行列に伴う騒音などが問題となって2011年10月に衣笠へ移転して …
虹の仏でミシュラン3年連続受賞の出汁キーマカレーを食す
虹の仏。元々は食堂としてオープンしたお店ですが、開店後しばらくして提供を始めた出汁キーマカレーが評判となり、テレビ番組でも紹介されたことから現在はスパイスカレーの人気店として知られるようになりました。2012年4月に開店 …
ぎょうざの店ひょうたん 元町店で神戸名物の味噌だれ餃子を食す
創業昭和32年、味噌だれ餃子の名店として名高いぎょうざの店ひょうたん。旧満州から引き上げてきた創業者が始め、その子供たちが店を継いで元町と三宮で仲良くやってきた家族経営のお店に、新型コロナ禍真っ只中の令和2年に転機が訪れ …
チャイナタウン|秋田名物・味噌ちゃんぽん発祥店はどんな所?
秋田でチャンポンと言えば味噌ちゃんぽん…テレビ番組「秘密のケンミンショー」でも取り上げられた秋田名物・味噌ちゃんぽん。その味噌ちゃんぽんの発祥とされているのが、昭和59年に創業したラーメンショップチャイナタウンというお店 …
ピッツェリア ソジョルノ|国際大会受賞の凄腕ピザ職人が北摂・箕面に開いたお店、ぶっちゃけどうだった?
人気のグルメスポットが多い大阪北摂の新興住宅地・箕面市小野原周辺で、「ブログの新ネタになるお店ないかなぁ…」とネットリサーチして見つけたピッツェリア ソジョルノ(Pizzeria Soggirno)というビザ屋 …
トラベルガイド
観光名所やアクティビティ、絶景ポイント、温泉…
有名どころから知る人ぞ知る場所まで、ライター独自の体験をもとに徹底ガイド
宮島観光|地元グルメ食べ歩き込みの1泊2日モデルコース
宮島と言えば、昔から日本三景の1つに挙げられている日本有数の名勝地。JR広島駅からも1時間ほどで行けて、島内も丸一日あれば主な観光スポットをくまなく回れる、週末のショートトリップに最適の場所でもあります。 今回は地元グル …
現実逃避.comのライター

大堀 僚介(Ohori Ryosuke)
SEOコンテンツライター 兼 コンサルタント
元バックパッカーで行動力に自信あり。美味しいものや絶景があると聞けば、休みを利用して日本中どこでも行ってきます。
日々の生活や旅先で出会った絶品グルメや旅行記などをブログで公開中。
ブログのアクセス数を伸ばしたいグルメブロガーへ1つご提案
もしあなたが
- 自分のグルメブログの検索順位をもっと上げたい
- 同じ地域でグルメブログをやっているライバルに勝ちたい
- 無料でアクセス数を伸ばして、広告収入を増やしたい
とお考えであれば、管理人の大堀 僚介から1つ提案があります。
詳しくは右のボタンをクリックしてください…