「そのうち」なんて当てにならないな。
今がその時さ。
アニメ「ムーミン」に出てくる自由な旅人・スナフキンは、こう言いました。行きたいところがあるのに、見たいものがあるのに、食べたいものがあるのに…あなたはそれらを先延ばしにしていませんか?
時間は有限。思い立ったら即行動。あなたの将来に対して受け身でいるより、積極的に動いて望みを叶えにいきませんか?スナフキンの言うように、将来何が起こるかなんて、誰にもわからないのだから…
メルマガ登録
メールアドレスを登録すると、現実逃避.comの最新記事更新通知が届きます。
あっ、たまに現実逃避.comからの雑談や裏話、ご案内メールなどが届くかもしれないです…
ダブルオプトイン方式をとっていますので、メールアドレス送信後の承認作業が必要です。お手数ですが、登録後に届く自動送信メールもご確認ください。
最新の記事
Udon Kyutaro|大阪では希少な立ち食い讃岐うどん、実際どう?
東京では朝から営業している立ち食い讃岐うどん店・おにやんまが讃岐うどんファンの間ですごい評判になっていますが、探してみたら大阪にも立ち食い讃岐うどん専門店、ありました。そのお店は、大阪のビジネス街・本町にあるUdon K …
麺に光を|アメリカ村で人気の鴨そば、実際どうだった?
北摂でハレノチ晴など数々の人気ラーメン店を生み出した中川晃宏氏の元で修行を積んだ人が、2019年11月に若者の街・アメリカ村(通称・アメ村)で新店舗「麺に光を」をオープンしました。鴨と魚介を題材にしたラーメンを食べられる …
平禄三昧の寿司食べ放題コース、ぶっちゃけどう?
前に大阪のにぎりの徳兵衛 イオンモール茨木店で寿司の食べ放題をした時のブログ記事を公開したところ、ある読者さんから「北海道にも寿司の食べ放題あるよ!」とメールをいただいたんですよね… 調べてみると、そのお店は仙台を中心に …
ごちとん 代々木本店で食べる豚汁定食はどんな味?
寒い冬に屋外で食べる料理の代表選手・豚汁…ミシュランにマークされるようなハイソな料理ではありませんが、我々日本人にとっては時々無性に食べたくなるほっこりメニューの1つではないでしょうか? そんな豚汁を専門に扱う豚汁定食専 …
きりん寺 大阪総本店|恵比須町の人気油そば専門店総本山、ここでいただくトッピング全部のせ油そばは…
油そばは元々東京の武蔵野地区で発祥したローカルB級グルメだったのですが、1990年代後半から2000年代にかけて東京都心部に広まっていって、今では全国で食べられる人気メニューになっています。「油」そばとは言いつつ、実際は …
すし光琳|ミシュラン掲載店のおまかせコースが神コスパだった
東京・渋谷で2021年4月から営業を始め、直後の2022年にいきなりミシュランのビブグルマンに掲載されてしまったすし光琳(すし こうりん)という寿司屋さんがあります。このお店は同じくビブグルマン掲載店である初台のすし宗達 …
インデアンカレー 三番街店のハヤシライス、どうだった?
インデアンカレー(Indian curry)という名のカレーショップ…ネットで検索すると北海道の帯広、そして石川県金沢市にも同じ店名のお店があるようですが、大阪でインデアンカレーと言えば「大阪名物・甘辛カレーの元祖」とし …
麺屋開高 新千歳空港店限定のカニだし味噌らー麺はどんな味?
用事で札幌に行く時には必ず立ち寄る新千歳空港内の北海道ラーメン道場…密かに僕はこのエリア内のラーメン店を全制覇しようと企んでいるのですが、そんな僕が今回立ち寄ることに決めたのは麺屋開高(めんや かいこう)という名のお店。 …
いづ重|祇園で創業100年余の老舗で京都名物の鯖寿司を食す
京都名物の鯖寿司を江戸時代から提供し続けている名門・いづうから、明治45年に暖簾分けを許されて創業したのが、今回ご紹介するいづ重というお店。このお店もすでに創業から110年余の歴史がある正真正銘の老舗であり、現在八坂神社 …
トラベルガイド
観光名所やアクティビティ、絶景ポイント、温泉…
有名どころから知る人ぞ知る場所まで、ライター独自の体験をもとに徹底ガイド
宮島観光|地元グルメ食べ歩き込みの1泊2日モデルコース
宮島と言えば、昔から日本三景の1つに挙げられている日本有数の名勝地。JR広島駅からも1時間ほどで行けて、島内も丸一日あれば主な観光スポットをくまなく回れる、週末のショートトリップに最適の場所でもあります。 今回は地元グル …
現実逃避.comのライター
大堀 僚介(Ohori Ryosuke)
SEOコンテンツライター 兼 コンサルタント
元バックパッカーで行動力に自信あり。美味しいものや絶景があると聞けば、休みを利用して日本中どこでも行ってきます。
日々の生活や旅先で出会った絶品グルメや旅行記などをブログで公開中。