• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
やえす初藤の豚汁定食

やえす初藤の豚汁定食が620円!東京駅で神コスパの朝食を発見

2023年10月25日 by 大堀 僚介

夜行バスや新幹線で早朝に東京駅に着いて「まずは朝ごはん…」という気分になったら、東京駅の八重洲口にあるやえす初藤というお店へ行ってみてはいかがでしょうか?東京駅周辺にはつけ麺で人気の六厘舎や仙臺たんや 利久など …

続きを読む…やえす初藤の豚汁定食が620円!東京駅で神コスパの朝食を発見
麺処 白樺山荘 真駒内本店の味噌チャーシュー2

白樺山荘 真駒内本店で一番人気の味噌チャーシューを食す

2023年10月23日 by 大堀 僚介

おそらく日本一と思われる味噌ラーメンの激戦区・札幌の中で、王道系味噌ラーメンの店として地元民の人気を集めている麺処 白樺山荘。1997年に札幌市南部の真駒内で創業したこのお店には、札幌市民にとっても決してアクセ …

続きを読む…白樺山荘 真駒内本店で一番人気の味噌チャーシューを食す
ホルモンしま田 千代田本店の厚切り特上タン塩

ホルモンしま田 千代田本店|YouTubeでイケイケのあのお店に行ってみた

2023年10月20日 by 大堀 僚介

ホルモンしま田(しまた)って、聞いたことありますか?今YouTubeでイケイケのホルモン焼肉専門店で、この記事を書いている時点でなんと登録者数が50万人を突破したようです。実際に動画を見てみると、牛塊肉を様々な調味料を使 …

続きを読む…ホルモンしま田 千代田本店|YouTubeでイケイケのあのお店に行ってみた
さぼうるのクリームソーダ白

さぼうるの名物・7色のクリームソーダ、最後の色は…

2023年10月18日 by 大堀 僚介

古本屋の街・神保町で1955年に創業し、今も圧倒的レトロ感がある店舗で営業を続けている老舗喫茶店・さぼうる。店名の「さぼうる」は「サボる」が語源なのかな?と思いきや、実はスペイン語のSAVOR(「味」という意味)が由来な …

続きを読む…さぼうるの名物・7色のクリームソーダ、最後の色は…
ぶたのほしのとんこつスペシャル3

ぶたのほし|尼崎で話題の豚骨ラーメン専門店、実際どうだった?

2023年10月16日 by 大堀 僚介

豚骨ラーメンの名門・無鉄砲グループで9年間修行した店主が2018年1月に尼崎にオープンしたぶたのほし。名前の通り豚骨ラーメンの専門店で、創業してからまだ5年とまだまだ歴史の浅いラーメン屋ですが、すでに食べログのラーメン百 …

続きを読む…ぶたのほし|尼崎で話題の豚骨ラーメン専門店、実際どうだった?
シャンゴ 問屋町支店のベスビオ3

シャンゴ 問屋町支店でもう1つの名物メニューを試してみた

2023年10月13日 by 大堀 僚介

群馬県民のソウルフードとも言える高崎パスタの名店・シャンゴ。その本店がある高崎問屋町(たかさきとんやまち)には、本店から歩いて2〜3分のところにシャンゴ 問屋町支店という、もう1つのイタリアンレストランがあります。 シャ …

続きを読む…シャンゴ 問屋町支店でもう1つの名物メニューを試してみた
Elephant Factory Coffeeの中煎りブレンド

エレファントファクトリーコーヒーでスタバにはない静寂を満喫した話

2023年10月11日 by 大堀 僚介

突然ですが、あなたは今スタバを使ってますか?僕はほとんど使ってません。というのは、別にスタバが嫌いだからというわけではなく、今や誰もが気軽に使えるカフェになってしまって賑やかになり過ぎたからです。一昔前はスタバって少し高 …

続きを読む…エレファントファクトリーコーヒーでスタバにはない静寂を満喫した話
麺元素の中々3

麺元素で高麗人参使用の鶏白湯魚介ラーメンを試してみた

2023年10月9日 by 大堀 僚介

麺元素…店名からラーメン屋であることはわかるのですが、「元素」って言われて何か化学的なものを思い出すのは僕だけでしょうか?実際に試験管を傾けながらスープを研究している…なんてことはさすがにないと思いますが、とにかくその奇 …

続きを読む…麺元素で高麗人参使用の鶏白湯魚介ラーメンを試してみた
シャンゴ 問屋町本店のシャンゴ風2

シャンゴ 問屋町本店で「群馬の代表パスタ」を食す

2023年10月6日 by 大堀 僚介

群馬県高崎市って「パスタのまち」と呼ばれているらしいですね。なにしろ高崎市が公式ホームページで「パスタのまち高崎」と自称しているくらいなので、きっと高崎市民のパスタへの思い入れはものすごく深いものがあるんでしょう。町おこ …

続きを読む…シャンゴ 問屋町本店で「群馬の代表パスタ」を食す
本格焼肉チファジャ四条河原町店のドラゴン厚切りカルビ調理中

本格焼肉チファジャ 四条河原町店で焼肉食べ放題ランチを試してみた

2023年10月4日 by 大堀 僚介

京都で焼肉食べ放題ができるお店として人気の本格焼肉チファジャ(Chifaja)…京都を中心に全部で10店舗以上ある系列店のうち、いくつかのお店では昼の時間帯に焼肉食べ放題ランチを提供しています。 今回はそのうちの1店舗で …

続きを読む…本格焼肉チファジャ 四条河原町店で焼肉食べ放題ランチを試してみた
ラーメン藤 本店の特製ラーメン3

ラーメン藤 京都本店|製麺工場直営店ってやっぱり違うの?

2023年10月2日 by 大堀 僚介

京都の人気ラーメン店・新福菜館本店や本家第一旭たかばし本店、ラーメン大栄 本店などに麺を卸している近藤製麺工場の直営店として、1972年に創業したラーメン藤(らーめんふじ) 京都本店。新福菜館や本家第一旭と比べて全国的知 …

続きを読む…ラーメン藤 京都本店|製麺工場直営店ってやっぱり違うの?
マジックスパイスなにわ店のスペシャルシーフード「虚空」2

マジックスパイスなにわ店で辛さ最強の「虚空」にトライした話

2023年9月29日 by 大堀 僚介

諸説あるものの、現在スープカレー発祥の地とされているのが、札幌市白石区にあるマジックスパイス札幌本店。そのマジックスパイスは東京と大阪にもお店を出していて、これらの地域では札幌で食べるのと同じ元祖スープカレーの味を楽しむ …

続きを読む…マジックスパイスなにわ店で辛さ最強の「虚空」にトライした話
グリル欧風軒のオムライス&カキフライ2

グリル欧風軒|食べログ百名店初選出の洋食店でオムライスを食す

2023年9月27日 by 大堀 僚介

大阪梅田のちょっとディープな飲食店街・大阪駅前第4ビル地下にグリル欧風軒という名の人気洋食店があります。北新地の高級ステーキハウス・ステーキロンが運営するお店で、同じく梅田周辺で営業している人気洋食店のグリルロンや、以前 …

続きを読む…グリル欧風軒|食べログ百名店初選出の洋食店でオムライスを食す
つけ麺 繁田の焼豚つけ麺3

つけ麺 繁田|六甲道で人気No.1の行列店、実際どうだった?

2023年9月25日 by 大堀 僚介

神戸のラーメン激戦区・六甲道で今一番の人気を誇っているつけ麺 繁田(つけめん しげた)。元々は三木市で人気店を営んでいた店主が平成27年12月にオープンして今年で8年目、すでに食べログのラーメンWEST百名店にも3回選出 …

続きを読む…つけ麺 繁田|六甲道で人気No.1の行列店、実際どうだった?
讃岐うどん白庵の天ぷらセット2

讃岐うどん白庵|ミシュラン連続掲載店の一番人気メニューは…

2023年9月22日 by 大堀 僚介

大阪に住んでいる讃岐うどんファンなら、讃岐うどん白庵(さぬきうどん びゃくあん)という名のお店のことは聞いたことがあるんじゃないでしょうか?日本料理の板前出身の店主が平成20年4月に大阪千日前で創業し、その後2 …

続きを読む…讃岐うどん白庵|ミシュラン連続掲載店の一番人気メニューは…
からふね屋珈琲 三条本店の黒みつと抹茶わらびもちパフェ1

からふね屋珈琲 三条本店で人気No.1のパフェを試してみた

2023年9月20日 by 大堀 僚介

京都って過去に都道府県別珈琲消費量で全国トップを獲ったことがあるみたいですね。過去の調査では、京都は餃子やうなぎの消費量も全国トップクラス。僕からしたら「京都の人ってどんだけ食いしん坊なん?」って感じなのですが、知る人ぞ …

続きを読む…からふね屋珈琲 三条本店で人気No.1のパフェを試してみた
六厘舎の特製朝つけめん2

六厘舎|東京駅構内のラーメンストリートで朝つけめんを食す

2023年9月18日 by 大堀 僚介

2005年に東京・大崎で創業し、つけ麺の名店として現在も名を馳せている六厘舎(ろくりんしゃ)。大崎にあった本店は行列管理が問題となって2010年に閉店してしまいましたが、現在は東京駅、上野、東京ソラマチなど都内5店舗で、 …

続きを読む…六厘舎|東京駅構内のラーメンストリートで朝つけめんを食す
普通の食堂いわまの鶏の唐揚げ

普通の食堂いわまで普通の定食を注文してみたらどうだった?

2023年9月15日 by 大堀 僚介

大阪難波にある千日前道具屋筋の裏側に普通の食堂いわまという名の定食屋さんがあります。店名に「普通の食堂」とありますが、このお店が普通じゃないのは大阪のグルメ通には周知の事実で、多くのフードブログで「安い上にデカ盛りのお店 …

続きを読む…普通の食堂いわまで普通の定食を注文してみたらどうだった?
岩佐寿しのおまかせ2

岩佐寿し|豊洲市場でリーズナブルなおまかせ握り、実際どう?

2023年9月13日 by 大堀 僚介

はっきり言えば、豊洲市場内の寿司屋って寿司大と大和寿司の圧倒的な二強状態ですよね。でも、他にいいお寿司屋さんないのかなぁ?ちょっと新規開拓してみようかな…そんな気分になって、今回は岩佐寿し(Iwasa sushi)という …

続きを読む…岩佐寿し|豊洲市場でリーズナブルなおまかせ握り、実際どう?
麺屋さん田のつけ麺2

麺屋さん田で京都No.1と呼び声高い鶏白湯を試してみた

2023年9月11日 by 大堀 僚介

2017年7月にオープンして以来、食べログのラーメンWEST百名店を2019年から4年連続で受賞中という、京都の西院エリアで今一番勢いのある麺屋さん田。店主の三田さんは以前当ブログでご紹介した吟醸ラーメン久保田の出身です …

続きを読む…麺屋さん田で京都No.1と呼び声高い鶏白湯を試してみた
天ぷら大吉 ホワイティうめだ店の大吉盛り2

天ぷら大吉 ホワイティうめだ店で大吉盛りを試してみた

2023年9月8日 by 大堀 僚介

堺の魚市場で深夜限定営業の天ぷら屋として1985年に始まり、今や「大阪で天ぷらと言えばここ!」と言われるほどの人気店になった天ぷら大吉。なんでもこのお店、今までに秘密のケンミンSHOWなどのテレビ番組で30回以上も特集さ …

続きを読む…天ぷら大吉 ホワイティうめだ店で大吉盛りを試してみた
餃子の店 おけ以の餃子2

餃子の店 おけ以のミシュラン掲載餃子、本当に美味いの?

2023年9月6日 by 大堀 僚介

東京で創業70年弱、東京都内で餃子と言えばここ!と言われるくらい有名になった、飯田橋の老舗中華料理店・餃子の店 おけ以(おけい)。ここの餃子は2018年から5年連続でミシュランガイドに掲載され、食べログの餃子百名店202 …

続きを読む…餃子の店 おけ以のミシュラン掲載餃子、本当に美味いの?
時屋レスポワールの豚つけモダンプレート2

【閉店確認】時屋レスポワールで豚つけモダンプレートを食べた時の話

2023年9月4日 by 大堀 僚介

時屋レスポワール(時屋L’espoir)は、新大阪・西中島南方エリアにあるつけ麺専門店・時屋の3店舗目として2018年に天六でオープンしたお店。時屋グループの各店舗はそれぞれ他の2店舗にはない独自の味を出して営業していま …

続きを読む…【閉店確認】時屋レスポワールで豚つけモダンプレートを食べた時の話
殿田食堂のたぬきうどん2

【閉店確認】殿田食堂|京都でたぬきうどんを頼むとこんなのが出てきて…

2023年9月1日 by 大堀 僚介

発展が進む京都駅周辺にあって、ここだけずっと時間が止まっているかのような錯覚すら覚える殿田食堂(とのだしょくどう)。創業は1963年、今どき公式サイトも持たずSNSもやらず、ひたすら目の前のお客さんに料理を作り続けてきた …

続きを読む…【閉店確認】殿田食堂|京都でたぬきうどんを頼むとこんなのが出てきて…
  • Previous
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 9
  • ページ 10
  • ページ 11
  • ページ 12
  • ページ 13
  • Interim pages omitted …
  • ページ 40
  • Next

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3

人気の記事

  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 【みなと軒 三宮高架下店】で名物・花びらチャーシュー試してみた
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (110) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (502)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。