無鉄砲総本店|京都の山の中にある人気ラーメン店…わざわざ行く価値あり?
ラーメン屋を営業するにあたって、どこでお店を開くかが非常に重要なのは誰もが認める事実。交通に便利で、多くのお客さんにとって通いやすい所であれば、それだけお店も繁盛しやすい…そこに異論を唱える人はほとんどいないでしょう。 …
ラーメン屋を営業するにあたって、どこでお店を開くかが非常に重要なのは誰もが認める事実。交通に便利で、多くのお客さんにとって通いやすい所であれば、それだけお店も繁盛しやすい…そこに異論を唱える人はほとんどいないでしょう。 …
普段はあまり意識しませんが、どちらかというと中華料理って男性好みな料理の気がしませんか?中華料理の代表メニューと言えば麻婆豆腐、チャーハン、餃子…これらの文字を見てビールを連想するのは、僕が呑兵衛だからでしょうか… 今回 …
京都では最強レベルと称されるつけ麺で人気店となった麺屋たけ井。2011年にオープンして今年でちょうど10年、今では京都や大阪で合計6店舗を運営するまで勢力を拡大しています。 その絶大な人気を誇るつけ麺を食べに、ある日の昼 …
オムライス発祥の店として名高い大阪・心斎橋の北極星。その北極星では、昔ながらのトマトソースのオムライスの他に、さまざまなアレンジメニューが楽しめることでも知られています。 今回はその中の1つ、オムライスにビーフカレーをか …
京都で冷麺(冷やし中華)といえばサカイ。夏どころか冬に食べても美味いことで知られている冷麺を提供するのは、京都市北部の新大宮にある中華のサカイ本店というお店。ここでは看板メニューの冷麺を一年中食べられて、季節を問わず他府 …
派手さはないけど、いい仕事をしている…そんないかにも京都らしい和食を提供することで人気の「出町ろろろ」というお店が、下鴨神社の近くにあります。数々のフードブログで予約困難な店と紹介されている、ちょっと入店難易度が高いお店 …
地元の人がこぞって通う人気店って、たとえ少しくらい遠いところにあっても気になりませんか? もしあなたが僕と同じなら、今回ご紹介するグリルにんじんはきっとあなたのツボにハマるのではないかと思います。京都の北白川にお店を構え …
日本庭園で有名な京都・一乗寺の詩仙堂近くに、三代にわたって郷土菓子の丁稚羊羹を作り続ける甘味処・一乗寺中谷があります。元々は和菓子屋として営業していたお店ですが、三代目に代替わりしてから和洋折衷のお菓子も手がけるようにな …
京都市の南西端である阪急洛西口駅周辺は、最近街の再開発が進んでいて発展中のエリア。再開発の一環として洛西口の高架下にTauT(トート)という名の商業施設がオープンして、以前当ブログでご紹介した人気居酒屋・すいばなど、面白 …
京都の四条通りから木屋町通りを三条方向に上がると、右手に独特な雰囲気を持つ「肉なべ千葉」というお店があります。以前このブログでもご紹介したホルモン千葉の系列店なのですが、こちらも新型コロナによる時短営業中にもかかわらず、 …
2013年のオープン後、毎年ミシュランのビブグルマンを獲得し続けている京都の名店・麺屋猪一。そんな麺屋猪一が、歩いて数分離れた仏光寺の近くに支店を出しました。こちらの店は本店とコンセプトが違うようで、全部のラーメンスープ …
京都の錦小路室町に、ものすごく重厚な外観の中華料理店があります。 エントランスは昔の洋館、中に入ると京町家…元呉服商の店舗と住居をリノベーションした中国宮廷料理の店・ぜぜかんぽっちり(膳處漢ぽっちり)は、見た目の重厚感と …
京都の千本今出川にマギーズという名のバーがあります。ここはお酒だけでなくカレーも美味いことで密かに知られていて、京都のカレー好きが夜な夜な通うお店です。 今回は、そのマギーズで名物のカレーを頼んだときに気づいた、ある危機 …
京都の観光名所・北野天満宮の鳥居前に「とようけ茶屋」という豆腐料理店があります。このお店の母体は、明治30年の創業のとようけ屋 山本という老舗豆腐店。その伝統ある豆腐店が遠方から来たお客さん向けに、その場で食べ …
京都市内に数多あるカレーの人気店の中でも「ここは別格!」という声が多く挙がるお店が、西院駅のすぐ近くにあります。食べログのカレーWEST百名店に毎年のように選ばれるそのお店は、昼間限定営業というハードルの高さにも関わらず …
ラーメンでチャーシューをたんまりと食べたい!という願望を持つあなたに、1つ朗報があります。京都市内で半端ない量のチャーシューを入れてくれるラーメン屋を発見しました。 今まで僕が紹介してきたラーメン屋の中では麺処 鶏谷をチ …
2019年5月、京の東の台所・古川町商店街の一角に、京都では珍しい「煽り味噌ラーメン」の店がオープンしました。「煽り」とは、強い炎で熱した中華鍋の上で具材や味噌を煽る手法で、実際味噌ラーメンの激戦区・札幌で本当に行われて …
京都市内、特に左京区はうどんやそばが美味しいお店が多いエリアとして知られています。今回ご紹介するお店も、その左京区にある有名なうどん屋さん。すぐ近くの岡崎エリアには山元麺蔵や岡北、権太呂という錚々たるうどんの名店があるに …
世の中にはいろいろなラーメンがありますが、すっぽんラーメンなるものを見たのは初めてです。当然僕は興味をもって、どんな味がするのか確かめにお店を訪ねることにしました。そのお店は… 京都の五花街の1つ・上七軒にある「町屋のラ …
京都には観光客におすすめできる食べ物がたくさんありますが、その中から今回は湯葉料理のお店をご紹介します。ヴィーガンの人とも一緒にランチができるゆば料理専門店、しかもあの清水寺のすぐ近くにあると知ったら、きっとあなたも外国 …
小さな町の洋食店が、まさか世界で一番有名なオムライスの店になるとは…今回ご紹介するのは、京都の先斗町でひっそりと営業するザ 洋食屋キチキチというお店。店主の幸村元吉さんによるオムライス作りのパフォーマンスがSN …
南禅寺と言えば春の桜や秋の紅葉が有名ですが、実は湯豆腐も有名なのを知っていますか?京都では禅寺の精進料理に使う食材として豆腐の文化が発達。そこに京都の出汁文化が合わさって湯豆腐が名物になったのだとか。というわけで、南禅寺 …
早い時間からの一人飲みに最適なお店と評判のお店…今回ご紹介するにこみ鈴やは、京都の酒飲みなら知らないとヤバい…と言われるほど、この地域では有名な煮込み料理のお店。僕は普段はお酒を飲みませんが、その場の雰囲気を楽しみたいと …
安政3年(1856年)創業という歴史あるお米屋さんが、1996年に洋食店を開きました。「お米によく合う昔ながらの洋食」をコンセプトに20数年、今では北野天満宮エリアでも行列のできる洋食店としても知られるようになりました…