• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
とんかつとん吉の特大ロースかつ1

とん吉|京都の老舗とんかつ店で噂のおろしソースを試してみた

2023年8月30日 by 大堀 僚介

京都随一のラーメン激戦区・一乗寺で行列をつくるとんかつ屋・とん吉(とんきち)。創業からすでに40年以上続いていて、大手メディアでの露出は多くないものの、地元のグルメブログを中心に「ソースが絶品」と好意的に口コミされている …

続きを読む…とん吉|京都の老舗とんかつ店で噂のおろしソースを試してみた
ラーメン二郎 神田神保町店の小豚3

ラーメン二郎 神田神保町店の小豚が破壊力凄すぎた

2023年8月28日 by 大堀 僚介

令和5年5月現在、ラーメン二郎の看板を掲げるラーメン店は全国で43店舗あるそうですが(最新店舗数はこちらで確認を…)、その中の本店を除く42店舗の中でもジロリアンの間で高評価を得ているお店の1つが、2004年11月に地下 …

続きを読む…ラーメン二郎 神田神保町店の小豚が破壊力凄すぎた
焼肉多平の上ロースと上カルビ

焼肉多平|「大阪一美味いハラミ」の評判は本当か?検証してみた

2023年8月25日 by 大堀 僚介

雑誌・Meets Regionalの2023年3月号で俳優・窪塚洋介のお気に入りの店として紹介された、大阪難波にある焼肉多平(やきにくたへい)。彼のお友達によると、なんでもこのお店は「大阪で一番美味いハラミを食べさせてく …

続きを読む…焼肉多平|「大阪一美味いハラミ」の評判は本当か?検証してみた
神楽坂飯店の肉かけチャーハン2

神楽坂飯店|一見どこにでもある「ザ・町中華」だけど実は…

2023年8月23日 by 大堀 僚介

東京都内でもおしゃれな飲食店が多いイメージのある神楽坂を下りたところに、おそらく周囲の学生やサラリーマンで知らない人はいないと思われる安旨中華料理店・神楽坂飯店があります。創業は1966年、近くにある大学の学食的存在とし …

続きを読む…神楽坂飯店|一見どこにでもある「ザ・町中華」だけど実は…
中華そばうえまちの中華そば醤油3

中華そばうえまち|ミシュラン掲載店なのに理解不能な事が…

2023年8月21日 by 大堀 僚介

中華そばうえまち…醤油ラーメンの名店・カドヤ食堂 総本店で修行した店主が2012年に谷六で創業したラーメン屋で、食べログのラーメンWEST百名店を2017年から2022年まで6年連続受賞中、かつミシュランのビブグルマンも …

続きを読む…中華そばうえまち|ミシュラン掲載店なのに理解不能な事が…
茶寮宝泉のわらび餅3

茶寮 宝泉|高級料亭並のお座敷で名物のわらび餅を食す

2023年8月18日 by 大堀 僚介

下鴨神社から北に歩いて10分ほど、閑静な住宅街の中に格式を感じさせる重厚な門構えをした甘味処・茶寮宝泉(さりょう ほうせん)があります。京都を代表する高級和菓子処・宝泉堂(ほうせんどう)の直営店で、数寄屋造りの …

続きを読む…茶寮 宝泉|高級料亭並のお座敷で名物のわらび餅を食す
ニューライトのセイロンライス2

ニューライト|大阪アメリカ村の伝説・セイロンライスを食す

2023年8月16日 by 大堀 僚介

大阪の西心斎橋にある若者の流行発信地・アメリカ村(通常:アメ村)の外れに、ニューライトという名のディープな洋食店があります。創業は1959年と古く、アメ村が今のように賑やかになる前から営業を続けてきた老舗で、もはや「アメ …

続きを読む…ニューライト|大阪アメリカ村の伝説・セイロンライスを食す
らぁめん矢 ロックンビリーS1の醤油らぁ麺全部のせ2

ロックンビリーS1で比内地鶏出汁の鶏清湯ラーメンを食す

2023年8月14日 by 大堀 僚介

兵庫県尼崎市塚口という閑静な住宅街に2014年7月、らぁめん矢 ロックンビリーS1(スーパーワン)という名の個性的なラーメン屋が登場しました。ここの店長である嶋崎順一さんは、かつて神奈川県相模原市→東京都町田市 …

続きを読む…ロックンビリーS1で比内地鶏出汁の鶏清湯ラーメンを食す
cafeことだまのグレープフルーツパッピンス3

cafeことだまでパッピンスなる食べ物を試してみた

2023年8月11日 by 大堀 僚介

よく覚えていないのですが、雑誌か何かでパッピンスなる食べ物があることを知った僕は、そのパッピンスが食べられるお店として紹介されていた古民家カフェ・cafeことだま(カフェことだま)のことをマークしていたんです。で、先日橿 …

続きを読む…cafeことだまでパッピンスなる食べ物を試してみた
はなだこのたこ焼き近影

はなだこ|大阪駅前のミシュラン店のたこ焼きは一味違ってた

2023年8月9日 by 大堀 僚介

はなだこ…JR大阪駅前の新梅田食道街にある、大阪駅に最も近いたこ焼き屋さん。2019年に運営会社の脱税が発覚して一時期テレビやネットで悪い評判が立ちましたが、元々はミシュランのビブグルマンに認定されるくらい実力があるお店 …

続きを読む…はなだこ|大阪駅前のミシュラン店のたこ焼きは一味違ってた
麺や七彩の喜多方肉そば(煮干)2

麺や七彩|ミシュラン店の作る完全無化調ラーメンはどうだった?

2023年8月7日 by 大堀 僚介

僕が麺や七彩(めんや しちさい)の存在を知ったのは、秋田県の鳥海山山麓で営業する行列店・湯の台食堂を訪れてから。ここの店主が七彩出身だということを知って、「じゃあ今度はその修行先の本店の方に行ってみようか…」となったわけ …

続きを読む…麺や七彩|ミシュラン店の作る完全無化調ラーメンはどうだった?
今井食堂のサバ煮定食2

今井食堂|きたなシュラン認定の老舗で名物のサバ煮定食を食す

2023年8月4日 by 大堀 僚介

京都の上賀茂神社前にある今井食堂というお店…元々はうどん屋として営業を開始し、近くに大学ができたのを契機に鯖煮を提供するようになり数十年。現在は鯖の味噌煮の名店として知られていて、食べログの定食百名店2021への選出をは …

続きを読む…今井食堂|きたなシュラン認定の老舗で名物のサバ煮定食を食す
つけめん 恵那くの玉肉つけめん2

恵那くのつけ麺、パッと見「またお前か」と思ったけど…

2023年8月2日 by 大堀 僚介

一乗寺のいわゆるラーメンストリートから東に外れた静かなところに、一乗寺屈指の人気を誇るつけ麺専門店・つけめん恵那く(えなく)がお店を構えています。大阪出身の店主が脱サラして2010年8月に創業したお店。サーファーの聖地・ …

続きを読む…恵那くのつけ麺、パッと見「またお前か」と思ったけど…
うなぎ和友のうな重 福到着後

うなぎ和友|「うなぎ界の二郎」の口コミは本当?検証してみた

2023年7月31日 by 大堀 僚介

東京都江戸川区に「うなぎ界のラーメン二郎」と評されるうなぎ和友(うなぎかずとも)といううなぎ屋さんがあります。平日のランチタイム限定営業というかなり訪店のハードルが高いお店なのですが、うなぎの量がすごいだけじゃなくコスパ …

続きを読む…うなぎ和友|「うなぎ界の二郎」の口コミは本当?検証してみた
おにぎりぼんご 大塚本店の土曜日スペシャルおにぎり2

おにぎりぼんご 大塚本店で最大6時間待ちの噂を検証してみた

2023年7月28日 by 大堀 僚介

おにぎりぼんごとは、池袋から山手線で1駅の大塚で1960年に創業し、移転も経て現在60年以上の歴史がある老舗のおにぎり専門店。これを聞いてあなたが… おにぎり専門店って、そんなの大して売れるわけないじゃん? by あなた …

続きを読む…おにぎりぼんご 大塚本店で最大6時間待ちの噂を検証してみた
鴨と醸し 鼓道の鴨なんばWスープ2

鴨と醸し 鼓道で親子丼に並ぶ名物メニュー・鴨なんばを食す

2023年7月26日 by 大堀 僚介

関西屈指の親子丼が食べられるお店として評判の鼓道 豊中店には、東豊中の服部緑地の近くで営業している系列店・鴨と醸し 鼓道(かもとかもし こどう)があります。こちらのお店でも人気の親子丼を含め …

続きを読む…鴨と醸し 鼓道で親子丼に並ぶ名物メニュー・鴨なんばを食す
麺屋一慶の塩チャーシュー麺3

麺屋一慶|独学で学んだ店主の作る人気の塩ラーメンが…

2023年7月24日 by 大堀 僚介

大阪府茨木市…今までは通り過ぎることが多かったこの地に、「塩ラーメンが絶品」と口コミで賞賛されている麺屋一慶(めんや いっけい)というお店があるのを知り、先日茨木まで行ってきました。茨木には同じく塩ラーメンで有 …

続きを読む…麺屋一慶|独学で学んだ店主の作る人気の塩ラーメンが…
城崎珈琲 みはらしテラスのみはらしテラス珈琲

城崎珈琲みはらしテラスカフェでミシュラン一つ星の景色を眺めながらまったりカフェタイム

2023年7月21日 by 大堀 僚介

志賀直哉の小説「城の崎にて」の舞台として知られる城崎温泉には、実はミシュランに認められた絶景スポットがあるってご存知ですか?まあ、知らないのも無理はありません。なぜなら、自然や文化などのおすすめスポットを掲載しているミシ …

続きを読む…城崎珈琲みはらしテラスカフェでミシュラン一つ星の景色を眺めながらまったりカフェタイム
おむらはうす金閣寺店の親子オムライス3

おむらはうす 金閣寺店で人気の創作オムライスを試してみた

2023年7月19日 by 大堀 僚介

京都発のオムライス専門店として、金閣寺から徒歩5分ほどのところにお店を構えるおむらはうす(omura house)金閣寺店…その創業は1993年とのことですから、今年で創業30年を迎えることになりますね。 板前出身の店主 …

続きを読む…おむらはうす 金閣寺店で人気の創作オムライスを試してみた
煮干しラーメンにぼってるの味玉チャーシューにぼしょうゆ2

煮干しラーメンにぼってるでたまに食べたくなる煮干ラーメンを食べてきた

2023年7月17日 by 大堀 僚介

今までに数々のラーメン職人を育てたことで有名な麺や輝が、豚骨ではなく煮干しを題材にしたラーメンを提供するお店として系列店・煮干しラーメンにぼってるを2019年にオープンしました。お店があるのは吹田市内の内環状線沿いで、大 …

続きを読む…煮干しラーメンにぼってるでたまに食べたくなる煮干ラーメンを食べてきた
但熊の卵かけごはん普通盛りおかわり

但熊|過去に5時間待ちを記録した名物の卵かけご飯は…

2023年7月14日 by 大堀 僚介

関西にある卵かけご飯(TKG)専門店の中でも1、2を争うほどの有名店・たまごかけごはん 但熊(たんくま)。お店があるのは豊岡市但東町栗尾という人口約140人の地域で、そこは神戸から自家用車で約2時間、周囲に熊が出没しても …

続きを読む…但熊|過去に5時間待ちを記録した名物の卵かけご飯は…
台風飯店のチョキチョキチーパイ近影

台風飯店|谷町六丁目の人気店で台湾料理ランチをしてきた話

2023年7月12日 by 大堀 僚介

アジアのローカルな雰囲気でお酒が飲める店として大阪の若者の注目を集めている谷町六丁目の台風飯店(たいふうはんてん)。すぐ近くにある大衆食堂スタンドそのだ系列のお店ですが、こちらは「台風の通る道のりの国の料理」をテーマにタ …

続きを読む…台風飯店|谷町六丁目の人気店で台湾料理ランチをしてきた話
京都ラーメン研究所のしょうゆとんこつラーメン2

京都ラーメン研究所ではどんなラーメンが食べられるのか?

2023年7月10日 by 大堀 僚介

京都ラーメン研究所…ラーメン好きにとっては「どんな所なの?」と興味をそそられる店名ではないでしょうか?創業は2004年と比較的前から営業を続けているお店で、八条通沿いという穴場的な場所にありながら、連日多くのお客さんで賑 …

続きを読む…京都ラーメン研究所ではどんなラーメンが食べられるのか?
ホルモンまさるの焼肉調理前1

ホルモンまさるの平日ランチ限定焼肉定食がコスパ神だった

2023年7月7日 by 大堀 僚介

ラーメン二郎 三田本店の行列に並んでいる時に「そういえば、この近くに…」とふと存在を思い起こしたのが、今回ご紹介するホルモンまさるというお店。亀戸にある超人気焼肉店・ホルモン青木の系列店で、ダウンタウンのテレビ番組で紹介 …

続きを読む…ホルモンまさるの平日ランチ限定焼肉定食がコスパ神だった
  • Previous
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 10
  • ページ 11
  • ページ 12
  • ページ 13
  • ページ 14
  • Interim pages omitted …
  • ページ 40
  • Next

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3

人気の記事

  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 【みなと軒 三宮高架下店】で名物・花びらチャーシュー試してみた
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (110) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (502)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。