• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ぶたのほしのとんこつスペシャル3

ぶたのほし|尼崎で話題の豚骨ラーメン専門店、実際どうだった?

2023年10月16日 by 大堀 僚介

豚骨ラーメンの名門・無鉄砲グループで9年間修行した店主が2018年1月に尼崎にオープンしたぶたのほし。名前の通り豚骨ラーメンの専門店で、創業してからまだ5年とまだまだ歴史の浅いラーメン屋ですが、すでに食べログのラーメン百名店を複数回受賞していたり、雑誌「究極のラーメン関西版2021」で総合グランプリを獲得したりと、関西のラーメンファンなら知らない人はいないほどの人気店になっています。

そんなぶたのほしではどんな豚骨ラーメンが食べられるのか?気になって、とある平日のお昼過ぎに尼崎まで行ってきました。でも、お店の前に着いて「あれ?」と思いましたね。覚悟していた行列が全然なかったんで…

工場をリノベーションした店舗は開放感抜群!尼崎の豚骨ラーメン専門店・ぶたのほしはこんなお店

ぶたのほしのお店の前に着いて、最初に感じたのは違和感でした。

のれんが出ているからお店は営業中のはず。なのに人気店の割には行列ができていないし、何となく活気が感じられない。これはどういうことだ?

まあ、この日は雨が降っていたので、たまたまお客さんが少なかっただけなのかもしれないな。それならばむしろラッキー!と思い直してお店の中に入りました。

ぶたのほしの店内行列

でも、実際は全然ラッキーじゃなかったんです。ぶたのほしは店内に広い待機用スペースがあり、ここに軽く15人を超える先客が行列を作って並んでいたからです。このお店は元々工場だったところをリノベーションしたらしく、スペースが広いだけでなく天井も高くて開放感抜群!多分、このスペースだけで30人くらいは並べるんじゃないでしょうか。雨の日でも濡れずに待ち時間を過ごせるので、これはものすごくありがたいですよね。

ぶたのほしの券売機

お店に入って左手にある券売機で食券を購入して列の最後尾に並びます。待機スペースの壁には有名人のサインやら各種メディアのロゴやらがたくさん飾ってありましたね。その待機スペースの奥にはカウンター席が全部で14脚。厨房では店主と奥様らしき人が2人で仕事に没頭していました。側から見ていると、マンパワー的にギリギリでお店を回している…という感じが伝わってきます。そんな状況で、行列に並び始めてからの着席までの待ち時間が約30分。お客さんの回転もかなりスムーズな方じゃないでしょうか?

とんこつスペシャル:ぶたのほしの豚骨ラーメン最上級メニュー、実際試してみて…

それでは、この日の僕がぶたのほしで注文したとんこつスペシャル(お値段 税込1200円)をご紹介しましょう。画像はこちら… 

ぶたのほしのとんこつスペシャル1

一般的なラーメン丼より一回り小さな器で出てきました。トッピングはなるとと刻みネギを中心にしてチャーシュー、煮卵、メンマ…これを見て「チャーシューと煮卵の間にある白い物は何だろう?」って思ったんですが、よく見たら煮卵から削れて取れてしまった白身でした。まあ、味は変わらないのでいいんですが、商品なので形の崩れた煮卵を出すのはちょっと…という気もします。

ぶたのほしのとんこつスペシャルスープ

それはさておき、まずはスープからいってみましょう…かなりしっかりしたとろみがついていて、濃厚な豚骨の旨味と醤油のカエシがバランス良くまったりと口全体に広がっていく感じ。めちゃくちゃ濃厚なんですがきめ細かさがあって、無鉄砲のワイルドな感じのスープと対照的に上品な感じすらします。全然豚骨臭さもないですしね。その中で、焦げ目がついたような香ばしさが微かに感じられ、これが他店の濃厚豚骨スープとは一味違った個性的な風味を生み出しています。

ぶたのほしのとんこつスペシャル麺

これに対する麺は軽く縮れのついた中太麺で、硬めの茹で加減でゴワッとした食感があり、どことなく二郎系のオーション麺に近い印象もありますね。濃厚なスープにも負けない存在感があり、一口一口でしっかり「食べている」感覚を味わえます。

ぶたのほしのとんこつスペシャルチャーシュー

トッピングのメイン・チャーシューは、薄切りですが全部で7枚入ってました。豚バラで柔らかく、スイスイ食べられる感じ。スープでガッツリ豚骨アピールしている分、チャーシューはあえて控えめにしているんでしょうか?チャーシューもガッツリにして暴力的にいくのも面白いんじゃないかなぁ…と個人的には思います。

ぶたのほしのとんこつスペシャル煮卵

そして今回はちょっと残念な姿で登場となった煮卵ですが、割ってみると中から黄身がとろ〜っと流れ出てきました。そのまま半熟煮卵として口に放り込むのもいいですが、とろとろの黄身をスープの味変アイテムとして使うのもありですよね。

ぶたのほしの卓上調味料

ちなみにテーブルには、味変アイテムとして豆板醤とニラ唐辛子(いわゆる壺ニラ)が備え付けてあります。両方唐辛子系なので「他の味変も欲しいなぁ…」と感じる人もいるかもですが、少なくともこの濃厚豚骨スープと唐辛子の風味はしっかり噛み合います。多少の辛さは濃厚豚骨スープが打ち消してくれますし、少し多めに投入してスープの風味を大きく変えて最後まで食べ切るのもおすすめです。

こんな感じのぶたのほしのとんこつスペシャル、ボリュームは少なめですが、めっちゃ濃厚な豚骨スープとワシワシ系の中太麺のおかげで、食後の満足感はしっかり得られました。個人的には、スープにほんのりついたお焦げのような香ばしさがすごく印象的でした。多分濃厚スープを煮込んでいる間に出てくるものなんだと思いますが、これって狙って出しているんでしょうか?この香ばしさを狙って出しているんだとしたら、すごい技量だなぁ…と感じてしまいます。

その一方で、ワイルドなインパクトばかりでなく上品さも兼ね備えているので、コアなラーメンファンじゃなくても普通に美味しく食べられそうです。お店の雰囲気も優しい感じで、女性のお一人様でも大丈夫。ぶたのほしのとんこつラーメンが気になっているあなた、ぜひ一度お店を訪問してみてください。JR大阪駅から新快速で1駅だし、行ってみる価値は大いにあると思いますよ。

ぶたのほしのその他のメニュー例(値段は税込)

  • とんこつラーメン 900円
  • さかなとんこつラーメン 900円
  • とんこつ煮卵 1000円
  • さかなとんこつ煮卵 1000円
  • とんこつチャーシュー 1100円
  • さかなとんこつチャーシュー 1100円
  • さかなとんこつスペシャル 1200円

ラーメンだけじゃなくチャリティー活動も…ぶたのほしへのアクセスは、最寄り駅のJR神戸線・尼崎駅から徒歩8分

そんな豚骨ラーメン専門店・ぶたのほしでは、ラーメンの他にオリジナルTシャツや帽子なども販売しています。これはお店のチャリティー活動の一環で、ラーメン以外の商品の売上収益金は全て尼崎の児童福祉施設へ寄付されるそうです。慈善活動に興味のある方は、お店の券売機でこれらの商品を購入してみてはいかがでしょうか?ただ、試着ができるかどうかはわかりませんけどね…

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

ぶたのほし

ぶたのほし 5点満点中

4

住所:〒660-0807 兵庫県尼崎市長洲西通1丁目16−7
電話番号:06-7709-5319
営業時間:11:00-15:00
定休日:火曜日(臨時休業あり、訪店前にお店のFacebookを確認)
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
クレジットカード払い:不可(食券制)

P.S. 兵庫で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

【兵庫ラーメンファイル】人気ランキング常連の行列店から穴場店までおすすめ全8店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 2,234 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 兵庫, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

Previous Post:シャンゴ 問屋町支店のベスビオ3シャンゴ 問屋町支店でもう1つの名物メニューを試してみた
Next Post:さぼうるの名物・7色のクリームソーダ、最後の色は…さぼうるのクリームソーダ白

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

メルマガ登録

メールアドレスを登録すると、現実逃避.comの最新記事更新通知が届きます。あっ、たまに現実逃避.comからの雑談や裏話、ご案内メールなどが届くかもしれないです…


ダブルオプトイン方式になっていますので、メールアドレス送信後の承認作業が必要です。お手数ですが、登録後に届く自動送信メールを忘れずにご確認ください。

最新の記事

Udon KyutaroのABURI3
麺に光をの特製ヒップホップ3
平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店の茹で牡蠣ポン酢
ごちとん 代々木本店のごちとん豚汁麦味噌2
きりん寺 大阪総本店の全部のせ油そば3
すし光琳の中トロと白ミル貝
インデアンカレー阪急三番街店のハヤシライス3
麺屋開高 新千歳空港店のカニだし味噌らー麺2
いづ重の鯖姿寿司近影
おにやんま 吉祥寺店の冷とり天おろし醤油2

人気の記事

  • 平禄三昧の寿司食べ放題コース、ぶっちゃけどう?
  • きつねや|築地場外市場の行列店で二大人気メニューを食す
  • 人類みな麺類|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ
  • すみれ 中の島本店で札幌屈指の人気を誇る味噌ラーメンを食す
  • いづ重|祇園で創業100年余の老舗で京都名物の鯖寿司を食す
  • 餃子屋 満園 三宮店が予想以上にアジアンチックだったけど…
  • ラーメン池田屋|すでに本家を超えたと評判の二郎インスパイア系
  • なにわ麺次郎|エキナカにあるラーメン行列店…入場券を買って食べる価値は?
  • すし光琳|ミシュラン掲載店のおまかせコースが神コスパだった
  • 麺屋開高 新千歳空港店限定のカニだし味噌らー麺はどんな味?

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

職業:SEOコンテンツライター兼コンサルタント。

元バックパッカーで行動力に自信あり。美味しいものや絶景があると聞けば、休みを利用して日本中どこでも行ってきます。

日々の生活や旅先で出会った絶品グルメや旅行記などをブログで公開中。

>> Facebookのプロフィールページへ

タグ

ふるさと納税 (24) イタリアン (22) カフェ・デザート (52) カレー (58) タイ料理 (12) バーベキュー (18) フレンチ (12) ベジタリアン (8) ホテル (5) 中華 (59) 交通手段 (4) 和食 (174) 居酒屋・バー (29) 景観 (2) 洋食 (67) 温泉 (3) 観光名所 (1) 通販 (87) 高級 (16) 麺 (292)

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

Udon KyutaroのABURI3
麺に光をの特製ヒップホップ3
平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店の茹で牡蠣ポン酢
ごちとん 代々木本店のごちとん豚汁麦味噌2
きりん寺 大阪総本店の全部のせ油そば3
すし光琳の中トロと白ミル貝

Copyright © 2023 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。