• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
らーめん鶴武者のちゃーしゅーめん近影

鶴武者|子供連れでも安心安全の京都発・完全無化調鶏白湯ラーメン…西院

2019年9月24日 by 大堀 僚介

鶴武者。

なんともいかつい名前ですが、実はとっても優しい…そんなギャップのある人気ラーメン店が、京都の西院駅近くにあります。佰食屋や食堂 肉左衛門などの注目点と同じエリアに店を構えるこのお店。食べログのベストラーメン2014に選出されたという歴史もあり、京都ラーメンの人気店として多くのラーメンマニアを魅きつけています…

らーめん鶴武者|優しいラーメンを作らせたら天下一品!全メニュー家族全員安心して食べられる、完全無化調の鶏白湯ラーメン

いかつい点滅の由来は「家族全員でつるつるむしゃむしゃ楽しく食べられる安心・安全なラーメンを作りたい」という店主の思いから付けられたとか。らーめん鶴武者は、カウンター席が10席程度の小さなラーメン屋です。入り口の左手に自家製麺の製麺スペースがあり、選び抜かれた国産小麦だけを使って毎日気温と湿度に合わせて製麺した自家製麺をウリにしています。

らーめん鶴武者の製麺スペース

そんな自家製麺を使った鶴武者のラーメンは、

  1. 丸鶏、鶏ガラ、豚骨、野菜を煮込んだ鶏白湯スープの「らーめん」
  2. らーめんと同じ鶏白湯に乾物でとった魚介スープを加えた「和風らーめん」
  3. もちもちした太い麺を魚介系のつけだれで食す「つけ麺」

の3種類が基本メニュー。もちろんすべて無化調。これらに脂身の少ない自家製レアチャーシューをぎっしりと並べたちゃーしゅーめんが人気で、特に火曜日と土曜日の夜には限定30食、オーブンから出したばかりの出来たて窯出しチャーシューがたっぷりのった「窯出しちゃーしゅー麺(お値段1080円)」もかなりの高評判です。

残念ながら月曜日の夜に店を訪れた僕は窯出しちゃーしゅー麺にはありつけず、ノーマル版のちゃーしゅーめん(1050円)に煮卵のトッピング(+100円)をつけてオーダーすることにしました。

ちゃーしゅーめん:ピンク色の断面が美しいレアチャーシューはやっぱりおすすめ…鶏白湯に魚介の風味を足したスープはあっさりヘルシーな味

注文して約5分、ちゃーしゅーめんが運ばれてきたのですが、一瞬でレアチャーシューの美しさに惚れ惚れしてしまいました…

らーめん鶴武者のちゃーしゅーめん

器の周囲に丁寧に並べられた7枚のレアチャーシュー。外に出ているところは美しいピンク色で、スープに浸かっているところは熱で変色が始まっています。

らーめん鶴武者のちゃーしゅーめんのチャーシュー

1枚口にすると、レアのところは柔らかく、少し熱の入ったところはスープの味も吸ってしっとりまろやかな味に変化しています。脂っこさは全然なく、肉の旨味

がギュッと閉じ込められていています。こんな上質なチャーシューが7枚も楽しめるとは…ちゃーしゅーめん、おすすめです。

続いてスープを一口…スープはさらさらあっさり系で、口当たりよく後を引かずに喉元を通り過ぎます。鶏白湯とは言いながら豚骨風味もあり、野菜の甘さもあり、あさりの風味もあり…と、かなり複雑な構成ですが、全然脂っこさや臭みがなくヘルシーな印象を受けます。

らーめん鶴武者のちゃーしゅーめん実食

これに対する麺は中太の手もみちぢれ麺。しっかりスープを口元まで運んでくれるだけではなく、機械的ではない不規則なちぢれがプリッとした独特の食感を形成しています。ここでしか食べられない、珍しいタイプの麺ですね。スープもチャーシューも総じて、オリジナリティーあふれるレベルの高いラーメンだと感じました。リピート確定です。

ドゥーブル担々麺:特製鶏白湯スープをベースとした、鶴武者らしさを存分に発揮した一杯

鶴武者への2回目の訪問は、夏が終わりに差しかかった9月某日のランチタイム。そろそろ夏の限定メニューが終わりに差し掛かる頃です。ラーメン屋における夏の限定メニューの定番は担々麺。鶴武者でもこの例に漏れず、季節限定の「ドゥーブル担々麺(お値段 900円)」を提供しています。

ドゥーブル担々麺のドゥーブルとは、フランス語で「二倍」の意味。何が二倍かというと、一杯で2種類の味付けが楽しめる、という意味です。

店内の説明文によると、まずは鶴武者独自の鶏白湯スープをベースに豆板醤、練りゴマ、オイスターソースでコクと甘みを効かせた担々麺が出てきます。ある程度食べ進めたところで、韓国産一味唐辛子を使った自家製ラー油を回しがけすることにより、辛さとゴマの風味がさらに引き立った担々麺が楽しめるようです。

そんなドゥーブル担々麺が、注文の約10分後に着丼となりました。目の前に置かれた器から練りゴマの香りが立ちこめています…

らーめん鶴武者のドゥーブル担々麺

まずはスープを一口…わずかに豆板醤の辛味を感じるものの、全体的には鶴武者の鶏白湯をベースにしたマイルドなスープです。ほんのり甘く、後をひかない喉越しの良いスープ。プラス、プリプリした食感の鶴武者オリジナル手もみちぢれ麺。いやいや、マイルドなラーメンを作らせたら、鶴武者は天下一品ですね。

らーめん鶴武者のドゥーブル担々麺スープ

さて、本来なら半分くらい食べたところでラー油を掛け回して、ドゥーブル担々麺のもう1つの味を堪能…となるのですが、この日はそのまま完食してしまいました。周りにラー油が見当たらなかったんですよね。店員さんに尋ねればよかったのですが、この日に限り「まぁ、いいや!」となってしまって…そんなわけで、ちょっと心残りはありますが、マイルドなままでも十分鶴武者らしさが発揮されていたと思います。

らーめん鶴武者のドゥーブル担々麺実食

鶴武者のらーめんはウーバーイーツ(Uber Eats)にも対応!Uberのアカウントを持っていれば、絶品京都ラーメンが出前で食べられます

ところで話は変わりますが、ウーバーイーツ(Uber Eats)ってご存知ですか?僕も鶴武者のことを調べるまで全く知らなかったのですが…一言で言えばタクシーのUberの料理版で、レストランで作った食事を一般人の配達パートナーがご自宅まで届けてくれるサービスがあるのです。

そして、なんと鶴武者はこのウーバーイーツに登録されています。ということは、配達エリア内ならご自宅や職場で鶴武者のラーメンを食べることができるのです。世の中の変化って、本当に激しいですね。もしチャンスがあるならウーバーイーツでの出前を試してみてはいかがでしょうか。

店名の通り「つるつるむしゃむしゃ」いかがですか?らーめん鶴武者へのアクセスは、最寄り駅の阪急京都線・西院駅から徒歩6分

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

らーめん鶴武者

らーめん鶴武者(Twitterの情報発信があります) 5点満点中

5

住所:京都府京都市右京区西院矢掛町28-2
電話番号:075-322-7015
営業時間:11:30-14:00 LO、18:00-21:00 LO
定休日:金曜日
駐車場:店の北側奥に2台分あり
クレジットカード払い:不可(PayPayによる支払いは可)

P.S. 京都で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄ってみてください…

京都で必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 155 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

Previous Post:タイカレーラーメンシャムのカオソーイタイカレーラーメンシャム|2種類のカオソーイが楽しめる個性派ラーメン屋
Next Post:ハンバーグラボ|個性の違う2つの上質ハンバーグ…あなたの好みはどっち?ハンバーグラボのコンボランチ

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

情熱うどん 荒木伝次郎の名物!ガッツリ唐揚げセット2
ラーメン二郎 八王子野猿街道店2のつけ麺2
士別バーベキューのラムチョップ調理中
Udon KyutaroのABURI3
麺に光をの特製ヒップホップ3
平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店の茹で牡蠣ポン酢
ごちとん 代々木本店のごちとん豚汁麦味噌2
きりん寺 大阪総本店の全部のせ油そば3
すし光琳の中トロと白ミル貝
インデアンカレー阪急三番街店のハヤシライス3

人気の記事

  • 平禄三昧の寿司食べ放題コース、ぶっちゃけどう?
  • いづ重|祇園で創業100年余の老舗で京都名物の鯖寿司を食す
  • 人類みな麺類|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ
  • 荒木伝次郎|正直「何でこんな所に行列が?」って思ったけど…
  • ラーメン池田屋|すでに本家を超えたと評判の二郎インスパイア系
  • すし光琳|ミシュラン掲載店のおまかせコースが神コスパだった
  • 麺屋開高 新千歳空港店限定のカニだし味噌らー麺はどんな味?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • きりん寺 大阪総本店|恵比須町の人気油そば専門店総本山、ここでいただくトッピング全部のせ油そばは…
  • インデアンカレー 三番街店のハヤシライス、どうだった?

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (23) イタリアン (22) カフェ・デザート (51) カレー (61) タイ料理 (13) バーベキュー (20) フレンチ (12) ベジタリアン (8) ホテル (5) 中華 (60) 交通手段 (4) 和食 (177) 居酒屋・バー (29) 景観 (2) 洋食 (67) 温泉 (3) 観光名所 (1) 通販 (86) 高級 (16) 麺 (296)

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

情熱うどん 荒木伝次郎の名物!ガッツリ唐揚げセット2
ラーメン二郎 八王子野猿街道店2のつけ麺2
士別バーベキューのラムチョップ調理中
Udon KyutaroのABURI3
麺に光をの特製ヒップホップ3
平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店の茹で牡蠣ポン酢

Copyright © 2023 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。