• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
つじ半日本橋店のぜいたく丼特上

つじ半 日本橋店で破壊力抜群のインスタ映え海鮮丼を試してきた

2020年1月5日 by 大堀 僚介

新鮮な刺身が丼一杯に盛られた海鮮丼…その吸引力は時に超高級ステーキをも凌駕します。今回ご紹介するつじ半は、ぜいたく丼と名付けたオリジナルの海鮮丼で連日長蛇の行列をつくると評判のお店です。そのぜいたく丼、どのくらいの破壊力があるのか気になって、東京まで行ってしまいました…

つじ半 日本橋店|丼から迫り上がる海鮮のタワー…ぜいたく丼一品で長蛇の行列を作る海鮮丼専門店

お店の方に歩いて行くと、何やらそれらしい行列が…20人以上は待っているでしょうか。時間は14時を軽く過ぎて、もうすぐ14時半になろうとしています。昼ごはん時はとっくに過ぎているのに…恐ろしいほどの人気ですね。

つじ半日本橋店の行列

この状態から、入店できるまで1時間20分ほどかかりました。正直、お客さんの回転は悪いです。待ち時間中に何か暇つぶしできるものがあればいいかもしれません。並んでいるお客さん用にお店からお茶が用意されているので、それを飲みながら気長に待ちましょう。

つじ半日本橋店サービスのお茶

入店待ちの間に、つじ半のメニューをご紹介。つじ半は「ぜいたく丼」という名の海鮮丼で有名なお店です。というか、メニューはぜいたく丼しかありません。このぜいたく丼には松・竹・梅プラス特上の4種類のランクがあり、ランクに応じて使われる具材がリッチになっていきます。

つじ半日本橋店メニュー

ぜいたく丼特上:かに・うに・いくら増量のつじ半最上級メニュー。さて、その破壊力は…

このメニューで僕の目を引いたのがぜいたく丼(特上)。何が?って、お値段が松の2000円から一気1600円upの3600円!メニューには「かに・うに・いくら増量」とありますが、その1600円でどれだけぜいたくになるのか、興味津々…ということで、注文を取りに来た店員さんに迷わず特上をお願いしました。

さて、15:30をまわってしばらくしたところで順番がやって来ました。店内は調理場を囲むようにしてカウンター席が12脚。席に着くとすでに「鯛の刺身のごまだれ和え」が用意されているので、それをつまみながら着丼を待ちます。

つじ半日本橋店鯛の刺身

ただ、この刺身を全部食べてはいけません。その理由は…

つじ半日本橋店鯛の刺身実食

ぜいたく丼を食べ終えた後に、この刺身を使って鯛茶漬けも楽しむことができるから。お腹が空いている時に目の前にニンジンをぶら下げられてある意味過酷な試練ですが、その試練を耐え抜いた人だけが〆の鯛茶漬けにありつけるのです。とは言え、鯛の切り身なしのお茶漬けでもいいのなら、それでもいいんですけどね…僕は1切れだけ口にして、残りをお茶漬け用に残しておきました。

席に着いて5分ほど待ったでしょうか。ぜいたく丼(特上)が着丼。画像はこちら…

つじ半日本橋店のぜいたく丼特上

正直、想像とは大きく違いました。中央にはマグロやイカなどの具材を混ぜ合わせたタネのタワー。その頂上には大きめのうにが1粒横たわっています。一方、タワーの最下層には一面にいくらが敷き詰められ、うにがもう一粒添えられています。

でも、周りの人の梅や竹と見比べて、正直それらと2000円超の金額差をつけられるほどの大きな違いが感じられないのです。う〜ん、残念…

タワー全体に黄身醤油をかけまわし、タワーをつぶしていただきます。

つじ半日本橋店のぜいたく丼実食1

いくらたっぷりの海鮮丼…味については全く文句ないのですが、梅や竹と比較するとお得感が得られないというか…

つじ半日本橋店のぜいたく丼完食後

丼を空にして、大将に新しくご飯と鯛出汁をお願いします。残しておいた鯛の切り身をトッピングして、鯛茶漬けの出来上がり。

つじ半日本橋店の鯛茶漬け

スープが白濁するまで鯛のアラをじっくり煮込んだ鯛出汁は、さすがに濃厚。でも…率直な感想として「梅でいいんじゃないの?」という感じです(というか、梅なら逆にかなりの満足感を得られるのではないでしょうか)。

追記:新型コロナの影響でつじ半もお持ち帰りに対応開始…ぜいたく丼特上との比較のため梅を食べに行くの巻

前回特上を食べた時の僕の疑問を検証すべく、新型コロナの緊急事態宣言が解除になった後のある日、つじ半日本橋店を再訪しました。時刻はお昼ちょっと前の11:30。さすがの人気店ですね。以前ほどの行列ではないものの、お店の前はこんな感じでした…

つじ半2回目訪店時の行列
この状態から入店まで待ち時間40分くらいでした。

そして新型コロナの影響で、以前にはなかったはずのこんなサービスが…

つじ半お持ち帰り案内

ついにつじ半もテイクアウトに対応するようになりました。お持ち帰りなら行列に並ぶ時間を短縮できる?かどうかはわかりませんが、近くで働くビジネスマンにはありがたいかもしれません。

それはさておき、ぜいたく丼の梅はこんな感じ…

つじ半のぜいたく丼梅
つじ半のぜいたく丼・梅
つじ半のぜいたく丼梅横から
ぜいたく丼・梅を横から見ると…

そりゃあ、値段が3倍以上もする特上と具材の豪華さで勝負できるわけありません。でも、具材の山を崩せば丼の表面を覆い尽くすくらいのボリュームはあるのです。

いくらにえび、カニなどをミックスした海鮮のタワーに卵黄醤油を回しがけして、山を崩してご飯と一緒に口の中へ…うにが入っていなくたって、これだけで十分幸せを感じられるはずです。

つじ半の鯛出汁茶漬け

そして、もちろん完食後の鯛だし茶漬けも食べられます。これでお値段がたったの1100円ですから、海鮮丼を食べたくなってつじ半を候補から外すのは、かなりの精神的苦痛を伴うことでしょう。

コスパの高い海鮮丼を食べるなら…つじ半 日本橋店(本店)へのアクセスは、最寄り駅のJR東京駅から徒歩5分

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

つじ半日本橋店

日本橋海鮮丼 つじ半 日本橋本店 (海鮮丼 / 日本橋駅、東京駅、京橋駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒103-0027 東京都中央区日本橋3丁目1−15 久栄ビル 1F
電話番号:03-6262-0823
営業時間:ランチ 11:00-15:00、ディナー 17:00-21:00(土日は通し営業)
定休日:無休
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit

P.S. 東京で美味しい和食をお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄ってみてください…

【東京和食ファイル】ランキング常連の有名店から穴場店までおすすめ全7店舗

P.P.S. つじ半の近くには、こんなお店もありますよ…

銀座スケベニンゲン|焼きパスタ・フリッタータは店名に負けずクセになる味

日本橋周辺には人気のランチスポットがたくさん!つじ半 日本橋店の近くにある超人気店リスト

  • 金子半之助|創業10年で支店が30店舗!その原動力・江戸前天丼はどんな味?
  • 喫茶you|オムライスを求めるお客さんで連日行列必至の東銀座の老舗喫茶店
  • 銀座八五|開店まもなくミシュラン選出!名シェフが完成させた究極の一杯
(Visited 379 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 日本, 東京タグ: 和食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:ぎょうざ処亮昌の餃子定食ぎょうざ処亮昌|京都発!においが気にならない和風餃子が中国人も魅了
次の投稿:都野菜賀茂 烏丸店|たった500円で食べ放題!100名限定朝食バイキングを試してみた都野菜賀茂の野菜バイキング

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。