• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
オリンピック飯店の四川麻婆丼実食

オリンピック飯店|連日地元民で賑わう斑鳩の実力派大衆中華料理店

2019年9月4日 by 大堀 僚介

都会に出れば美味しいものが食べられるのは当たり前ですが、地方で美味しいレストランを見つけたら、そのお店は地元の人にとって宝物のような存在です。今回ご紹介する「オリンピック飯店」は法隆寺近くの王寺という場所にあり、食べログに好意的な口コミ多数、しばしば雑誌にも掲載されるほどの実力がある中華料理店。三郷というお世辞にも賑やかとは言えない場所で、長らく地域のお客さんに愛されながら営業してきたようです…

オリンピック飯店|連日地元民で大盛況!家庭料理から本格的なメニューまで幅広く提供する、斑鳩の実力派中華料理店

実際、僕が訪店した日はごく普通の平日火曜日の夕方。18時頃に店に着くと、すでに入り口に15人くらい待っていました。そのほとんどが普段着の家族連れで、僕の後にも小さい子からおじいちゃんおばあちゃんまで、3世代一緒にやって来るお客さんも少なくありませんでした。

その後45分ほど待って入店。店内のスペースは狭いながらも、8人掛けの中華式円卓が2卓、4人掛けのテーブル席1卓。その奥に座敷席があって、8人掛けの円卓が1卓と4人掛けのテーブル席が2卓ありました。なるほど、家族全員でやって来るお客さんが多いわけですね…

一品料理も定食も…80種類にも及ぶ夜メニューの多くはハーフサイズやお持ち帰りにも対応

そんなオリンピック飯店の夜メニューですが、餃子や焼売、酢豚、麻婆豆腐、回鍋肉といった大衆中華料理の定番メニューは一通りそろっています。チャンポン定食やエビチリ定食などの定食・セットメニューが夜でも利用でき、お一人様にももちろんおすすめできます。その他調理場上に掲げられたボードには、季節柄、冷やし担々麺という記載もありますね…これらのメニューの多くはハーフサイズやお持ち帰りもOKのようですので(待ち時間中にテイクアウトで帰っていくお客さんもたくさんいました)、お気軽に店員さんに声をかけてみてはいかがでしょうか。

そんな豊富なメニューから今回僕が選んだ二品は、四川麻婆豆腐がたっぷり白ご飯の上にかかった「四川麻婆丼」と、斑鳩名物を謳った「竜田揚げねぎニンニクソース」。注文を終えてから、二品とも比較的すぐに運ばれてきました…

四川麻婆丼:山椒で舌が痺れ、汗ダクになりながらもレンゲが止まらない…辛いものが好きならぜひチャレンジを!

まずはこちらが「四川麻婆丼(お値段900円)」。下の画像をご覧の通り、ただでさえ燃えるように赤い麻婆の色が粉山椒で黒々と変わっています。これは相当刺激的な一品になりそうな予感しかしませんね…

%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E9%A3%AF%E5%BA%97%E3%81%AE%E5%9B%9B%E5%B7%9D%E9%BA%BB%E5%A9%86%E4%B8%BC

案の定、この麻婆豆腐はかなりヘビーです。表層に浮き上がったラー油の量もさることながら、口に入れた途端一気に舌が麻痺するかのような山椒の刺激…真夏のクソ暑い日に汗ダクダクになりながら次々とレンゲを口に運ぶ姿は、親しい友人がいたらさぞかし滑稽に映ることでしょう。

%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E9%A3%AF%E5%BA%97%E3%81%AE%E5%9B%9B%E5%B7%9D%E9%BA%BB%E5%A9%86%E4%B8%BC%E5%AE%9F%E9%A3%9F

でも、美味ければ何でもいいのです。汗でシャツがビショビショになろうが、山椒で完全に味覚をやられようが、ただ美味ければ後悔などするはずがありません。

竜田揚げねぎニンニクソース:ヘルシーに育てられた鶏の脂と香ばしいソースのマッチング…確実にご飯が進みます

そんな調子で麻婆丼を半分消費した頃に、もう一品「斑鳩名物竜田揚げねぎニンニクソース(お値段980円)」が運ばれて来ました…

%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E9%A3%AF%E5%BA%97%E3%81%AE%E7%AB%9C%E7%94%B0%E6%8F%9A%E3%81%92%E3%81%AD%E3%81%8E%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9

紀州産うめ鶏を使っているというこの一品。調べてみると、和歌山のある地方では、体力の弱った鶏に梅から抽出した成分を飲ませる風習があったようですね。同じようにして育てられた紀州うめ鶏は臭いが抑えられヘルシーで、2008年には全国的なコンテストで最優秀賞を受賞しています。

そんな紀州うめ鶏のモモ肉を使った竜田揚げが5個。その上に、醤油ベースの香ばしいネギニンニクソースがたっぷりかかっています。

%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E9%A3%AF%E5%BA%97%E3%81%AE%E7%AB%9C%E7%94%B0%E6%8F%9A%E3%81%92%E3%81%AD%E3%81%8E%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%AE%9F%E9%A3%9F

薄めでカリッと揚がった衣にかかったネギニンニクソースは、山椒で痺れて感覚の落ちた舌でも十分に美味さがわかります。ニンニクの風味がよく引き出されていて、熱を通して香ばしくなったネギ油がそこに加わって、さらに鶏モモ肉からあふれ出す豊富な肉汁…今回は頼んでいませんが、きっと白ご飯が止まらなくなるでしょうね、これ。かなり確信をもって言えます。

さて、こうして二品食べ終わって店の外に出たのが19:15くらいなのですが、この時間帯に来たお客さんには「もう今日は難しいかも…」と入店をお断りしていました。電話で予約もできるようなので、できるなら事前予約をおすすめします。

奈良が誇る中華の名店…オリンピック飯店へのアクセスは、最寄り駅の近鉄生駒線・勢野北口駅から徒歩20分

それでは、店舗の詳細です。

%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E9%A3%AF%E5%BA%97

オリンピック飯店 (中華料理 / 新王寺駅、勢野北口駅、王寺駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒636-0154 奈良県生駒郡斑鳩町龍田西5丁目4−15
電話番号:0745-74-0456
営業時間:ランチ 11:30-14:00LO、ディナー 17:00-20:50LO
定休日:水曜日、第4火曜日
駐車場:なし(近隣の駐車場を利用)
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)


予約する

近鉄田原本線の新王寺駅からも徒歩20分と同じくらいの距離。ちょっとしんどいですが、車がなければ駅から歩いて行きましょう。

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit

わざわざ遠くから通う価値あり!奈良県にある人気のお店リスト

  • 天ぷら処にしむら|人呼んで「奈良県で最も原価率が高い店」…その秘密は?
  • 美食酒房如意|奈良で魚と言えば…橿原の名居酒屋は料理も気配りも最高級
  • 味の風にしむら|奈良県外にも名声轟く昼夜各10名限定の和食の名店

(Visited 475 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 奈良, 日本タグ: 中華

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:麺や高倉二条のカレーつけめん実食麺や高倉二条へ久しぶりに行ったらお洒落度大幅upしていて驚いた
次の投稿:サラダの店サンチョ|豊富なランチメニューが人気の行列ができる洋食店サラダの店サンチョの照り焼きステーキとチキンカツ

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。