• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
天ぷら処にしむらの小海老のかき揚げ丼

天ぷら処にしむら|人呼んで「奈良県で最も原価率が高い店」…その秘密は?

2019年12月17日 by 大堀 僚介

長年、天ぷら料理の老舗・天一で腕をふるってきた西村 明雄さんが昨年春、奈良の菖蒲池に「天ぷら処 にしむら」をオープンしました。カウンター席が8脚のみの小さなお店。調理はもちろん、仕入れや店の掃除まですべて1人でこなします…

天ぷら処にしむら|有名店で長年腕をふるった店主が自分の店をオープン!豪華な食材を惜しげもなく投入する、奈良県で最も原価率が高い店

使う食材は郡山の市場から仕入れた新鮮な魚介類と、近隣の奈良県・京都府で採れた野菜類。今まで聞いたこともないような食材が次々と油で揚げられて、目の前に登場します。

このマコモダケの中に黒い点々があるでしょ?これが昔、お歯黒の原料に使われていたんですよね…

by 西村さん

そんな食材についてのウンチクから男同士の大人の話まで、2人で話し続けてあっという間に2時間が経過。その間に提供された天ぷらは全部で18種類。加えて付き出しの鱧にコース半ばのいくら、最後のかき揚げ丼とデザート…さすがにお腹パンパンです。

これからご紹介するように、6000円+税でここまで出るのか?というような豪華な食材がいくつも出てきます。その秘密は「すべての作業をたった1人で行うから」なのですが、いつからか常連さんから「奈良県で最も原価率が高い店」と呼ばれるようになっていたそうな…

珍しい食材と懐石・寿司の技法を取り入れた変幻自在の天ぷら…品数も多く、確実に満足感が得られます

天ぷら処にしむらでの食事は、全4種類のコースから1つを選ぶのが基本。その他にも、完全に自分の好みで食材を注文する「お好み」や、西村さんにすべてお任せする「おまかせ」もできますので、その日のニーズによって臨機応変に使い分けができます。下にメニューの画像を貼っておきますので、来店前の参考にしてください。

天ぷら処にしむらのコースメニュー

  • 梅(昼のみ) 1500円
  • あやめ(昼のみ) 2500円
  • 竹(昼・夜) 3500円
  • 松(昼・夜) 6000円
天ぷら処にしむら のメニュー


それでは、この日にいただいた天ぷら処にしむらの最上級コース・松(お値段 6000円+税)のコース内容をご紹介しましょう…

付き出し:鱧と野菜の酢の物

天ぷら処にしむらの鱧と野菜の酢の物

付き出しからいきなり鱧の登場。これからどんな食材が出てくるのか、期待が大きくふくらみます…

車海老

天ぷら処にしむらの車海老1回目

さっきまで水槽で生きていた車海老を、目の前で捌いてくれます。お頭と尻尾つき。

銀杏

天ぷら処にしむらの銀杏

酒のつまみ的な銀杏の天ぷら。日本酒が飲みたくなってきた…

椎茸

天ぷら処にしむらの椎茸

肉厚の椎茸の裏側をみると、海老のすり身が仕込まれていました。

きす

天ぷら処にしむらのきす

身がふわふわと柔らかいきすは、レモン汁を絞ってさっぱりと。しっかり肉がついているので、見た目以上にボリュームを感じます。

マコモダケ

天ぷら処にしむらのマコモダケ

断面から黒い点々がうかがえます。食感はどことなくタケノコに近い印象。

うに

天ぷら処にしむらのうに

うにを海苔巻きにして揚げたもの。熱の通ったうにが口の中でとろけて…あとはご想像におまかせします。

車海老

天ぷら処にしむらの車海老2回目

もう一度車海老。今度は通常の尻尾付きスタイル。さっきまで生きていた車海老は、プリプリな食感はもちろん、雑味がない透き通った味。

いくら

天ぷら処にしむらのいくら

コースの間の小休止。西村さんが一手間加えたいくら。外の皮が下処理で硬くなっていて、プチプチ感が倍増!

アスパラガス

天ぷら処にしむらのアスパラガス

再び天ぷらへ。近隣の畑で採れたアスパラガス。シンプルに藻塩で。

菊芋

天ぷら処にしむらの菊芋

あつあつホクホクの菊芋。イヌリンが豊富に含まれていて、糖尿病やメタボに効くらしいです…

カリフローレ

天ぷら処にしむらの地元の野菜

これだけ天ぷらの画像を撮り忘れたので、揚げる前の画像でご勘弁を。左の小さなカリフラワーのような野菜がカリフローレです。コリっとした食感があり、口の中でほんのり甘さが広がります。

鮭の昆布締め

天ぷら処にしむらの鮭の昆布締め

天ぷら料理の前は懐石も寿司も修行していたという、西村さんの創作天ぷら。ホクホクの鮭の身を胃袋へ押しやった後になって、ふんわりと昆布の余韻が口のなかに広がっていきます。

牡蠣

天ぷら処にしむらの牡蠣

北海道・厚岸産の牡蠣。どうやら、厚岸という地名がアイヌ語で牡蠣を意味するという説もあるようですね。かなり肉厚の牡蠣からは、海水のミネラルを感じる濃厚な旨味と磯の香りが洪水のように押し寄せてきます。

松茸

天ぷら処にしむらの松茸

言わずと知れた高級食材。シャキシャキした歯ごたえと独特の香りがたまりません。

玉ねぎ

天ぷら処にしむらの玉ねぎ

男性なら一口で食べられてしまうくらいの小ぶりな玉ねぎ。とっても甘い玉ねぎなのですが、中が高温に熱せられているので、一気に食べると口の中をヤケドします。

青なす

天ぷら処にしむらの青なす

肉質が柔らかく、ふわっとした食感の青なす。藻塩、カレー粉、天つゆ…何につけても合いますね。

れんこん

天ぷら処にしむらのれんこん

さっくりとした食感のれんこん。カレー粉が結構イケます。

かぼちゃ

天ぷら処にしむらのかぼちゃ

ホクホクの食感と上品な甘味のあるかぼちゃ。ここはやっぱり天つゆかな…

穴子

天ぷら処にしむらの穴子

身がふわっと柔らかく、口の中でホロホロととろける穴子の天ぷら。藻塩か天つゆ、どちらでもOK。

小海老のかき揚げ丼

天ぷら処にしむらの小海老のかき揚げ丼

お食事はかき揚げ丼か天茶のどちらかをチョイス。もうこの頃にはお腹がはちきれそうになっていましたが、やっぱりもったいないので食べてしまいました。小海老のプリプリと衣のサクサクが心地よいです。

デザート

天ぷら処にしむらのデザート

デザートは自家製の柚子のシャーベット。口の中の油をさっぱりと洗い流してくれます。

定番から創作系まで変幻自在…天ぷら処にしむらへのアクセスは、最寄り駅の近鉄奈良線・菖蒲池駅より徒歩2分

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

天ぷら処にしむら

天ぷら処にしむら 5点満点中

5

住所:奈良県奈良市あやめ池南6丁目1-41
電話番号:080-5304-8166(予約は平日の14:00-16:00に受付)
営業時間:ランチ 11:30-13:00 LO、ディナー 17:00-19:00 LO
定休日:日曜日
駐車場:近隣に数台分あり
クレジットカード払い:可
予約する

P.S. 奈良県で美味しい和食をお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

【奈良県和食ファイル】人気ランキング常連の行列店から穴場店までおすすめ
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit

天ぷらを安く食べるなら…関西で天ぷらを格安で食べられる人気のお店リスト

  • 天ぷら大吉|深夜帯のみ営業の大阪一有名な天ぷら屋に行ってみた
  • 天周|祇園の老舗天ぷら屋…京都では珍しく関東風天丼が名物
  • 舞妓飯|京都・祇園の天ぷら専門店…色彩豊かなランチでSNS女子に大人気
(Visited 246 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 奈良, 日本タグ: 和食, 高級

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

Previous Post:らーめん天地人の元味ラーメンらーめん天地人|ラーメンと豚丼を二大名物に掲げ大阪・難波で勢力拡大中
Next Post:馬耳東風|予約の取れない京都の焼鳥屋…その秘密は圧倒的なコスパにあり馬耳東風の焼鳥せせり

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

メルマガ登録

メールアドレスを登録すると、現実逃避.comの最新記事更新通知が届きます。あっ、たまに現実逃避.comからの雑談や裏話、ご案内メールなどが届くかもしれないです…


ダブルオプトイン方式になっていますので、メールアドレス送信後の承認作業が必要です。お手数ですが、登録後に届く自動送信メールを忘れずにご確認ください。

最新の記事

Udon KyutaroのABURI3
麺に光をの特製ヒップホップ3
平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店の茹で牡蠣ポン酢
ごちとん 代々木本店のごちとん豚汁麦味噌2
きりん寺 大阪総本店の全部のせ油そば3
すし光琳の中トロと白ミル貝
インデアンカレー阪急三番街店のハヤシライス3
麺屋開高 新千歳空港店のカニだし味噌らー麺2
いづ重の鯖姿寿司近影
おにやんま 吉祥寺店の冷とり天おろし醤油2

人気の記事

  • 平禄三昧の寿司食べ放題コース、ぶっちゃけどう?
  • きつねや|築地場外市場の行列店で二大人気メニューを食す
  • 人類みな麺類|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ
  • すみれ 中の島本店で札幌屈指の人気を誇る味噌ラーメンを食す
  • いづ重|祇園で創業100年余の老舗で京都名物の鯖寿司を食す
  • 餃子屋 満園 三宮店が予想以上にアジアンチックだったけど…
  • ラーメン池田屋|すでに本家を超えたと評判の二郎インスパイア系
  • なにわ麺次郎|エキナカにあるラーメン行列店…入場券を買って食べる価値は?
  • すし光琳|ミシュラン掲載店のおまかせコースが神コスパだった
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

職業:SEOコンテンツライター兼コンサルタント。

元バックパッカーで行動力に自信あり。美味しいものや絶景があると聞けば、休みを利用して日本中どこでも行ってきます。

日々の生活や旅先で出会った絶品グルメや旅行記などをブログで公開中。

>> Facebookのプロフィールページへ

タグ

ふるさと納税 (24) イタリアン (22) カフェ・デザート (52) カレー (58) タイ料理 (12) バーベキュー (18) フレンチ (12) ベジタリアン (8) ホテル (5) 中華 (59) 交通手段 (4) 和食 (174) 居酒屋・バー (29) 景観 (2) 洋食 (67) 温泉 (3) 観光名所 (1) 通販 (87) 高級 (16) 麺 (292)

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

Udon KyutaroのABURI3
麺に光をの特製ヒップホップ3
平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店の茹で牡蠣ポン酢
ごちとん 代々木本店のごちとん豚汁麦味噌2
きりん寺 大阪総本店の全部のせ油そば3
すし光琳の中トロと白ミル貝

Copyright © 2023 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。