• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
元祖ラーメン長浜家(赤坂)のラーメン2

赤坂で24時間営業!【元祖ラーメン長浜家】実際どう?

2024年9月16日 by 大堀 僚介

令和6年夏に決まっていた訪福の時には「絶対に行く!」と決めていた、赤坂にある元祖ラーメン長浜家(通称:家1)。このお店のルーツである元祖長浜屋(通称:ガンナガ)と、中洲川端にある全く同じ店名の元祖ラーメン長浜家(通称:家2)にはもう訪店済みなので、その間にある家1に未訪店の状態はなんとなく気分が落ち着かなかったというだけなのですが…

そのくだらない動機はさておき、ガンナガ系の他の2店舗にはない家1の大きなウリが「24時間営業」。週に1回だけお店の清掃のために閉店する時間帯がありますが、それ以外いつお店に行ってもラーメンが食べられるって、めっちゃありがたいですよね。そんなわけで、僕はこの家1に「1日の〆」としてのラーメンを食べに行きました。でも実際利用してみると、「噂で聞いていた話とはかなり違うなぁ」という印象を持つようになったんです…

元祖長浜屋や元祖ラーメン長浜家(中洲川端)とはちょっと違う…元祖ラーメン長浜家(赤坂)はこんなお店

僕がこの日赤坂の元祖ラーメン長浜家(家1)に到着したのは夜の10時頃。その時点で店頭には5人の先客が並んで入店待ちをしていました。「まあ、こんなもんかな…」と思って列の最後尾に並んだのですが、僕がラーメンを食べ終えて退店する頃にはパッと見で明らかに20人を超えるくらいの行列に…京都や大阪で深夜に長蛇の行列をつくるお店を僕はほとんど知らないので、この状況にはただただ驚きしかありませんでした。

そこから10分ほど待って店内へ入店。店内は素朴なレイアウトながらすごく清潔感があって明るく、数えたら客席はカウンター6脚を含めて全部で28席ありました。元祖長浜屋と同じく、テーブル席は当たり前のように相席です。

ただ、ラーメンの注文方法は他の2店舗と違います。家1では券売機が配置されていないので、注文は店員さんに直接伝えることになるのですが、僕が席に着いてもアイコンタクトで合図を送っても店員さんは来てくれません。席取りしてから自分で店員さんのところに歩いて行って注文を伝える形になったのですが、店員さんがまだ慣れていない人なのか、注文を通してもらうのにもちょっと苦労しましたね。注文を終えた後も、ちゃんと希望通りに通っているのか、ちょっと不安でした…

ガンナガ系ラーメン店で最後に残ったお店・元祖ラーメン長浜家(赤坂)で、あっさり系の「ナシヤワ」を注文してみたら…

さて、今回僕が元祖ラーメン長浜家(赤坂)で注文したのは、あっさり系の油なし・麺柔らかめのラーメン「ナシヤワ」。過去に家2では「そのまま」のラーメン、本当の長浜ラーメンの元祖であるガンナガでは「ベタナマ」を注文してきて、「今回はベタナマの反対をいってみよう!」という軽いノリで「ナシヤワ」を注文するに至りました。

注文してから待つこと約5分、目の前にラーメン「ナシヤワ」が運ばれてきたのですが…

元祖ラーメン長浜家(赤坂)のラーメン1

このラーメンを一目見て、僕はかなりの違和感を感じたんです。もちろん「油なし」なのでスープに油は浮いていないのですが、「それにしてもスープが白すぎるなぁ」と感じていて…

元祖ラーメン長浜家(赤坂)のラーメン スープ

実際にこのスープを一口飲んでみて、僕の違和感は当たっていました。このスープ、多分タレが入っていなかったんだと思います。確かに今回はあっさり系のラーメンを注文したんですが、あまりにもあっさりし過ぎ。「もしかしたらタレを入れるのを忘れてたんじゃないの?」という疑いすら頭の中をよぎりました。一口飲んですかさず…

元祖ラーメン長浜家(赤坂)の卓上調味料

卓上に置いてある小さなやかんを取って、タレをかなりの量注ぎ入れました。いやぁ、卓上にタレが置いてある店でよかったぁ。それにしても、本当にこの味が「ナシヤワ」のデフォルトなんでしょうか?事前に聞いた話では、「ガンナガ系の3店舗は、屋号は違ってもラーメンの作り方や味にほぼ変わりなし」ということだったと思うんですが…「油なし」で注文するとタレの量も減った状態で出てくるとか?そこに関しては、食べ終えた後もちょっと気になりますね。

元祖ラーメン長浜家(赤坂)のラーメン 麺

一方、「ヤワ」でお願いした麺の方ですが、思っていたよりは柔らかくならなかったですね。もっちりしていて、中心に少しだけコシを感じる茹で加減。過去に元祖ラーメン長浜家(家2)で食べた「そのまま」の茹で加減よりは柔らかくなっていたので、おそらくちゃんと希望の茹で加減を聞いてもらえたんでしょう。個人的な好みに近い茹で加減になっていて、その意味では良かったですね。

元祖ラーメン長浜家(赤坂)のラーメン 肉

トッピングの薄切り肉は、なぜかガンナガや家2の肉と比べてかなり塩分濃度が濃いめでした。そのまま食べると濃いめの塩分が少し辛いので、スープに肉を浸して塩分を洗い流してから食べました。

こんな感じで元祖ラーメン長浜家(赤坂)のラーメンを食べてみて、僕個人的には正直違和感ばかりでしたね。確か、「ガンナガ、家1、家2の3店舗は作り方も味もほぼ一緒」って聞いていたんですけどね…今回たまたま味が大きくブレただけなのかもしれませんが、正直今回のラーメンは他の2店舗とは別物くらいに感じました。「どちらが美味い or まずい」の問題は個人の好みの違いがあるのでここでどうこう言うつもりはないのですが、今後ガンナガ系のお店であっさり系のラーメンを注文する時には少し注意しておくほうがいいかもしれません。

元祖ラーメン長浜家(赤坂)のメニュー一覧(値段は税込)

  • ラーメン 550円
  • 替玉 100円
  • 替肉 100円
  • 焼酎 200円
  • 酒 350円
  • 瓶ビール 500円

店内でお土産用のラーメンを販売してます…元祖ラーメン長浜家(赤坂)へのアクセスは、最寄り駅の福岡市地下鉄空港線・赤坂駅から徒歩9分

そんな元祖ラーメン長浜家(赤坂)では、店内でお土産用のラーメンを販売しています…

元祖ラーメン長浜家(赤坂)のお土産用商品

3食分の半生麺タイプの箱入りラーメンが1箱税込1500円。今のところ元祖長浜屋や中洲川端の元祖ラーメン長浜家ではこのようなサービスをしていないので、ガンナガ系のラーメンをお土産として買って帰りたければ、行くのはこのお店一択です。僕がお店でラーメンをすすっている間にも、このラーメンをまとめ買いしていく人がいました(僕もこってり系のリクエストをしていれば、きっと期待通りのラーメンをたべられたんでしょうね)。ラーメン好きの人に対しては良いお土産になると思うので、ラーメンを食べた帰りに購入を検討してみてはいかがでしょうか?

それでは、お店の詳細です…

元祖ラーメン長浜家(赤坂)

元祖ラーメン長浜家 (ラーメン / 赤坂駅、大濠公園駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0

住所:〒810-0074 福岡県福岡市中央区大手門2丁目7−10
電話番号:092-725-5559
営業時間:24時間営業
定休日:なし【毎週月曜日(祝日の場合は翌火曜日)の朝7:00-9:00は清掃時間】
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 203 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 日本, 福岡タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:和牛肉が激安!【京の焼肉処 弘 千本三条本店】実際どう?
次の投稿:実は札幌スープカレーの重鎮!【こうひいはうす】実際どう?

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重3
マザームーンカフェ 三宮本店の大人のお子様ランチ2
揚子江ラーメン 神山店の麻婆丼2
餃子の王将 四条大宮店のにんにく激増し餃子
グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2
黒毛和牛専門店 焼肉こまちの和牛特上ロース2
自家製さぬきうどんと肉 甚三 大門店の超スペシャル肉うどん2
麺屋キラメキ 京都三条の味噌のキラメキ3
築地本願寺カフェTsumugiの18品の朝ごはん3

人気の記事

  • 想定外だらけだった…【人類みな麺類 つけ麺専門店】実際どう?
  • 日本の町中華の聖地【餃子の王将 四条大宮店】に行ってきた
  • 一品料理が一番充実と噂の【揚子江ラーメン 名門 神山店】に行ってきた
  • 行列必至の朝ごはん!【築地本願寺カフェTsumugi】実際どう?
  • 大阪の超人気店が京都で初出店【人類みな麺類 近未来と日本文化の融合】へ行ってみた
  • 予約が取れないのわかる…【焼肉こまち】に行ってきた
  • 大阪・天王寺のミシュラン掲載店【グリルマルヨシ】実際どう?
  • 大人のお子様ランチが大人気!【マザームーンカフェ 三宮本店】実際どう?
  • 希少な鶏白湯味噌あり【麺屋キラメキ 京都三条】実際どう?
  • あの肉厚うなぎが京都でも!【炭焼うな富士 大丸京都別邸】へ行ってきた

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (118) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (40) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (104) 交通手段 (5) 和食 (316) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (131) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (520)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重3
マザームーンカフェ 三宮本店の大人のお子様ランチ2
揚子江ラーメン 神山店の麻婆丼2
餃子の王将 四条大宮店のにんにく激増し餃子
グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。