• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
本家第一旭たかばし本店のラーメン実食

本家第一旭たかばし本店|一昔前の郷愁漂う京都駅前エリアのラーメン行列店

2019年12月15日 by 大堀 僚介

京都ラーメンの元祖と言われる新福菜館本店。連日入店待ちの行列をつくる人気店ですが、隣にはそれ凌駕するほどの長蛇の行列をつくるラーメン屋が存在します。そこは…

本家第一旭たかばし本店|一昔前のラーメンの魅力と郷愁が詰まった京都駅前エリアの行列店

本家第一旭たかばし本店は、創業が1986年と、新福菜館本店に比べると歴史の浅い店。でも、実は新福菜館本店とは切ってもきれない縁があって…その件も含め、本家第一旭にも何やら複雑な歴史があるようです。

それはさておき、僕が本家第一旭たかばし本店を訪ねたのが日曜日の午後1時過ぎ。覚悟はしていましたが、それにも増してすごい行列でした…

本家第一旭たかばし本店

ぱっと見て、60-70人は軽く超えているでしょうか。お店の入り口から跨線橋の中腹まで、スーツケースを引いた観光客やら外国人やらで、歩道のスペースが埋まってしまっています。

本家第一旭たかばし本店の行列

この位置が行列の最後尾。ラーメン屋なので回転は早いと思いますが、それでも1時間以上は待つだろうな…と半ば諦めの境地で行列に加わります。その後スマホでネットサーフィンしながら時間を潰し、入店できたのはそこから1時間40分後でした…ちなみに、前に並んでいたお客さんの1割くらいが、待ち時間に耐えきれずドロップアウトしたことも付け加えておきます。

入店直前になると、中から店員さんが出てきてメニューを渡してくれます。とは言え、本家第一旭たかばし本店のラーメンは1種類のみ。デフォルトのラーメンに、メンマやチャーシューを増量するかどうかで値段が決まります。メニューの一番上にある「特製ラーメン」って何でしょう?お店の人に聞いたら、ラーメンの大盛りらしいです。だったらわざわざ特製でなくてもいいや、と普通のラーメンをオーダーしました。

本家第一旭たかばし本店のメニュー(令和6年5月現在、値段は税込)

本家第一旭 たかばし本店の券売機
  • 特製ラーメン 900円 → 1090円
  • チャーシュー麺 900円 → 1040円
  • メンマラーメン 800円 → 990円
  • ラーメン 750円 → 890円
  • ミニラーメン 600円 → 740円
  • 肉なしラーメン 600円 → 790円
  • 学割ラーメン 550円 → 740円
  • 餃子6個 250円 → 300円
  • チャーシュー 700円 → 840円
  • キムチ 200円 → 250円
  • メンマ 200円 → 250円
  • ご飯 大 150円 → 200円、小 100円 → 150円

本家第一旭のラーメン:豚骨なのにどこか控えめなスープが秀逸。どこにでもありそうで滅多にお目にかかれないクオリティーの昔懐かしい味

さて、行列参加から2時間近く待って着丼となったラーメンですが…

本家第一旭たかばし本店のラーメン

一見、どこにでもあるような醤油ラーメン。中央に九条ネギともやしが小さい山のように盛られていて、周囲をチャーシュー5枚が取り囲んでいます。

本家第一旭たかばし本店のラーメンスープ

まずはスープを一口…醤油味のどことなく懐かしい味わいですが、それに加えて程よく脂がのっていてコクがあります。このスープのベースは豚骨なのですが、全然豚骨が自己主張していないというか、臭みを感じさせず控えめで、スープ全体の味を下から支えているような感じです。どこにでもあるような昔ながらの醤油ラーメンと思いきや、絶妙なバランスで豚の旨味を乗せて奥深さを出す…ここに昔から変わらず多くのお客さんに好まれる味の秘密があるのでしょう。

本家第一旭たかばし本店のラーメン実食

これに対する麺は中太のストレート麺で、若干柔らかめでもちっとしています。この麺にスープがじんわりとからみ、口の中で小麦と醤油、豚骨がブレンドしてコクがありながらキレも良い味に仕上がります。

本家第一旭たかばし本店のラーメンチャーシュー

そして、ノーマル版のラーメンなのに肉質豊かなチャーシューが5枚もつくのが嬉しい限り。これはお隣の新福菜館本店の影響でしょうか?お値段も一杯750円と庶民的で、一昔前のラーメンの魅力と郷愁を存分に味わうことができますよ。

本家第一旭の最上級・特製ラーメンはどんな感じ?検証してみた

ちなみに、特製ラーメン(お値段 900円)はこんな感じ…

本家第一旭の特製ラーメン

普通のラーメンより一回り大きな丼に、1.5玉ほどの麺が入っています。中のチャーシューは、数えてみると8枚…う〜ん、普通のラーメンでもチャーシューが結構入っているし、その分値段高くなってもいいからもうちょっと欲しいかなぁ。本当に普通のラーメンの大盛りといった感じで、ちょっとガッツリいきたい時に注文してみてはいかがでしょうか。

%E6%9C%AC%E5%AE%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E6%97%AD%E3%81%AE%E9%A4%83%E5%AD%90

こちらはサイドメニューとして一緒に注文される餃子(お値段 250円)。全体的に小ぶりな餃子が6個。女性でも一口でパクッといけちゃいます。中の餡は豚肉・白菜とオーソドックス。結構ガッツリニンニクは効いているで、食後に人に会う場合などにはくれぐれもご注意を…

ラーメンのお持ち帰りもあります…本家第一旭たかばし本店へのアクセスは、最寄り駅のJR京都駅から徒歩5分

実は本家第一旭たかばし本店では、ラーメンのお持ち帰りも可能です。お持ち帰り用のラーメンは、1人前で650円。行列に並ばず店に入っていった人を何人か見たのですが、その人たちはテイクアウトのお客さんでしょうか?ならば待ち時間なく用事を済ませられると思いますので、近くにお住まいの方はテイクアウトを考えてもいいかもしれません。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

本家第一旭たかばし本店

本家 第一旭 本店 (ラーメン / 京都駅、七条駅、九条駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒600-8213 京都府京都市下京区東塩小路向畑町845
電話番号:075-351-6321
営業時間:6:00-翌1:00
定休日:木曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:可(PayPayや電子マネー、交通系ICにも対応)

P.S. 京都で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄ってみてください…

京都で必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた

P.P.S. 神戸にも第一旭の流れを汲んだラーメン店があります…

もっこす総本店|ここの中華そばが神戸市民にソウルフードと呼ばれる理由
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit

(Visited 490 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:中国菜オイルの四川麻婆豆腐近影中国菜オイル|大阪で人気No.1の麻婆豆腐を短い待ち時間で食べるには…
次の投稿:らーめん天地人|ラーメンと豚丼を二大名物に掲げ大阪・難波で勢力拡大中らーめん天地人の元味ラーメン

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。