• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
京都

京都

開化堂カフェのKaikadoチーズケーキと水出しアイスコーヒー2

開化堂カフェ|京都の老舗茶筒屋が営むカフェはどんな感じ?

2024年8月7日 by 大堀 僚介

明治8年創業、日本で最も古い歴史を持つとされている手造り茶筒屋・開化堂が河原町七条で運営している開化堂カフェ(Kaikado Café)。茶筒屋さんがなぜコーヒーやケーキを提供するカフェを運営しているのかよくわかりません …

続きを読む…開化堂カフェ|京都の老舗茶筒屋が営むカフェはどんな感じ?
貝だし麺きた田の特製貝だし麺2

貝だし麺きた田|京都でも数少ない貝出汁ラーメン、実際どう?

2024年8月5日 by 大堀 僚介

令和3年11月、JR京都駅からほど近い西洞院塩小路に貝だし麺きた田というお店がオープンしました。店名通り貝出汁のラーメンを主軸にしたお店で、創業から2年経った今ではいつお店の前を通りかかっても長い行列ができている人気店に …

続きを読む…貝だし麺きた田|京都でも数少ない貝出汁ラーメン、実際どう?
肉屋の台所 京都木屋町ミートの牛タン調理中2

肉屋の台所 京都木屋町ビーフのプレミアム焼肉食べ放題、どうだった?

2024年8月2日 by 大堀 僚介

ある日の夜に猛烈に牛肉を食べたくなって、ネットで探して見つけた焼肉屋が今回ご紹介する肉屋の台所 京都木屋町ビーフ。なんでも、かの有名な神戸ビーフが食べ放題になるコースがあるのです!これをみた瞬間、もう即決でしたね。仕事上 …

続きを読む…肉屋の台所 京都木屋町ビーフのプレミアム焼肉食べ放題、どうだった?
ラーメン親爺のダブルチャーシュー麺2

ラーメン親爺で地元民に長年愛されたブラックラーメンを食す

2024年7月29日 by 大堀 僚介

京都市の西、JR円町駅とJR花園駅のちょうど中間に当たるエリアに、創業して40年以上続く人気ラーメン店・ラーメン親爺があります。元々タクシードライバーをしていた前店主が独学でラーメン作りを始めて、昭和52年にお店をオープ …

続きを読む…ラーメン親爺で地元民に長年愛されたブラックラーメンを食す
六曜社珈琲店のモーニングサービスメニュー2

六曜社珈琲店|食べログ百名店の老舗でお得なモーニングしてきた

2024年7月26日 by 大堀 僚介

六曜社珈琲店。どことなく秘密基地を連想させるような店名を持ったこのお店は、京都の河原町三条で1950年から営業を続けている老舗の喫茶店。昔ながらのレトロな雰囲気を残しつつ、3代目の奥野薫平さんが少しずつ新しいものを取り入 …

続きを読む…六曜社珈琲店|食べログ百名店の老舗でお得なモーニングしてきた
麺処むらじ 柳馬場六角の鶏黒ラーメン2

麺処むらじ 柳馬場六角|祇園から移転した新店舗で鶏黒ラーメンを食す

2024年7月22日 by 大堀 僚介

平成27年11月の創業以来、祇園の切通しで営業を続けていた鶏白湯ラーメンの人気店・麺処むらじが、令和5年4月に柳馬場六角へ移転となりました。当時ラーメン業界では珍しかった女性の店主がオープンしたお店で、鶏白湯ラーメンにレ …

続きを読む…麺処むらじ 柳馬場六角|祇園から移転した新店舗で鶏黒ラーメンを食す
グリル生研会館のランチハンバーグ3

グリル生研会館|京都で60年以上守られてきたハンバーグのお味は…

2024年6月26日 by 大堀 僚介

下鴨神社の糺の森西側にある研究施設・生産開発科学研究所のビル1階にグリル生研会館という変わった店名の洋食店があります。創業が1958年と60年以上の歴史を誇り、長年地元の人達に親しまれてきた正統派の洋食店。今は三代目の店 …

続きを読む…グリル生研会館|京都で60年以上守られてきたハンバーグのお味は…
嵐山よしむらのにしんそば3

嵐山よしむらで北大路魯山人を気取ってにしんそばを食べてきた

2024年6月21日 by 大堀 僚介

京都嵐山の渡月橋そばに、嵐山よしむらという店名の人気蕎麦屋があります。平成14年1月の創業とお店自体は歴史が古いわけではないのですが、明治時代の日本画家・川村曼舟が自宅を構え、北大路魯山人や横山大観など多くの文人が集い遊 …

続きを読む…嵐山よしむらで北大路魯山人を気取ってにしんそばを食べてきた
パンとエスプレッソと嵐山庭園の季節のホットドッグセット2

パンとエスプレッソと嵐山庭園で純和風の雰囲気の中ほっこりモーニングしてきた

2024年6月14日 by 大堀 僚介

ある日の朝早く、不意に嵐山で時間を潰さなければならなくなりました。そんな時は僕はよくマクドナルドを使うのですが、嵐山周辺にはマクドナルドはありません。「さて、どうしようか…」とネット検索をして、たまたまパンとエスプレッソ …

続きを読む…パンとエスプレッソと嵐山庭園で純和風の雰囲気の中ほっこりモーニングしてきた
名曲喫茶 柳月堂のホットコーヒー

名曲喫茶柳月堂|もはや京都の重要文化財!リスニングルームの使い方を詳しく解説します

2024年6月5日 by 大堀 僚介

京都の出町柳駅前に名曲喫茶 柳月堂(めいきょくきっさ りゅうげつどう)という名の喫茶店があります。創業は昭和28年と古く、京都大学理学部卒の陳芳福さんがベーカリー柳月堂(注:令和6年3月15日に閉店)の2階に追加開業した …

続きを読む…名曲喫茶柳月堂|もはや京都の重要文化財!リスニングルームの使い方を詳しく解説します
Walden Woods Kyotoの2階客席スペース1

Walden Woods Kyotoでの幻想的カフェタイム、どうたった?

2024年5月24日 by 大堀 僚介

壁も天井も床も真っ白なアートな空間で話題になっている、京都・五条のWalden Woods Kyotoというコーヒーショップ。お店の名前になっているWaldenとはアメリカのボストン郊外にあるウォールデン湖を指し、小説家 …

続きを読む…Walden Woods Kyotoでの幻想的カフェタイム、どうたった?
カレー専門店ビィヤントのカツカレー3

ビィヤント|創業50年の老舗で人気のカツカレー、どんな味?

2024年5月22日 by 大堀 僚介

京都の東大路通沿い、丸太町通を北に少し上がった京大病院前にカレー専門店 ビィヤントというお店があります。1975年創業でもうすぐ創業50年を迎える老舗で、京大の学生さんをはじめ地元の人に絶大な支持を受けているカレーショッ …

続きを読む…ビィヤント|創業50年の老舗で人気のカツカレー、どんな味?
イノダコーヒ八条口支店のハヤシライス2

イノダコーヒ八条口支店で昭和の高級ハヤシライスを食す

2024年5月15日 by 大堀 僚介

京都の喫茶店ではおそらく最も有名な1947年創業のイノダコーヒ(Inoda Coffee)は、京都の玄関口であるJR京都駅構内にも支店を出店していて、新幹線乗車の時間調整や待ち合わせなど、様々なシチュエーションで大いに利 …

続きを読む…イノダコーヒ八条口支店で昭和の高級ハヤシライスを食す
ロリマー京都の一汁三菜2

ロリマー京都でニューヨーク発の和食モーニング、どうだった?

2024年5月10日 by 大堀 僚介

2018年4月1日、京都の五条で「アメリカから逆輸入の和食モーニングを提供するお店」としてオープンしたロリマー京都(Lorimer Kyoto)。食材の魅力を大切にする和食にニューヨークスタイルを取り入れて、「アメリカ人 …

続きを読む…ロリマー京都でニューヨーク発の和食モーニング、どうだった?
とんかつ処おくだのジャンボロースかつ定食2

とんかつ処おくだで大迫力のジャンボロースかつ定食を食す

2024年5月8日 by 大堀 僚介

京都大学の北側にある元田中という住宅地に、とんかつ処おくだという人気のとんかつ専門店があります。1988年に創業とのことで、すでに30年以上の歴史があるお店。2021年1月に建物の建て替えのため一旦閉店したものの、202 …

続きを読む…とんかつ処おくだで大迫力のジャンボロースかつ定食を食す
夷川餃子なかじま 本店のぎょうざディープ&フレンチ

夷川餃子なかじま本店で人気の餃子って他の店と何が違う?

2024年5月1日 by 大堀 僚介

京都は何気に餃子も有名な場所で、府民の年間餃子消費量は毎年ランキング上位に食い込み、ミシュランのビブグルマンを獲得したお店も市内に複数存在します。 そんな餃子処・京都において、最近注目度を高めている餃子の店があります。そ …

続きを読む…夷川餃子なかじま本店で人気の餃子って他の店と何が違う?
九時五時のボロネーゼパスタ

九時五時|日中しか営業しない京都の飲み屋さんどうだった?

2024年4月17日 by 大堀 僚介

朝の9時に開店して夕方5時に閉店してしまう飲み屋さんがあると聞いて、しばらく前から訪店候補に入れていた京都・富小路六条の九時五時という名のお店。「そんなお酒の需要が少ない時間帯に営業していて大丈夫なのか?」と思うところは …

続きを読む…九時五時|日中しか営業しない京都の飲み屋さんどうだった?
レストラン亜樹の日替ランチ ハンバーグと魚フライ近影

レストラン亜樹|四条烏丸のレトロ洋食店でハンバーグを食す

2024年4月10日 by 大堀 僚介

京都の四条烏丸交差点から少し西へ歩いたところにレストラン亜樹というレトロな洋食店がお店を構えています。このお店は京都の洋食好きの間では結構有名なお店で、僕も前々から「行きたいな…」とは思っていたのですが、お店の営業時間が …

続きを読む…レストラン亜樹|四条烏丸のレトロ洋食店でハンバーグを食す
ラーメン横綱 吉祥院本店のラーメン2

ラーメン横綱 吉祥院本店で歴史あるラーメンとあの裏メニューを食す

2024年4月8日 by 大堀 僚介

昭和47年に京都市南区で屋台からスタートし、現在は全国各地に50店舗近い支店を持つまでに成長した京都発のラーメンチェーン店・ラーメン横綱。最近は京都市各地にある行列店のラーメンが注目されることが多く、どちらかというとファ …

続きを読む…ラーメン横綱 吉祥院本店で歴史あるラーメンとあの裏メニューを食す
ハイライト食堂 十条店のビーフカツ定食

ハイライト食堂十条店で想定外のハイソな料理を食べた話

2024年4月3日 by 大堀 僚介

京都市内で創業60年以上、学生を中心に多くの若者に親しまれてきたハイライト食堂の十条店に行ってきました。お店があるのは国道十条交差点の西側で、地元民以外の人にとってはあまり縁のなさそうな場所ではありますが…もはやハイライ …

続きを読む…ハイライト食堂十条店で想定外のハイソな料理を食べた話
喫茶 翡翠のナポリタンハンバーグ2

喫茶翡翠|北大路のレトロ喫茶店で懐かしのナポリタンを食す

2024年3月29日 by 大堀 僚介

京都の北大路通沿いに喫茶 翡翠という、地元では結構有名な喫茶店があります。昭和36年創業で60年以上の歴史があり、今は4代目のオーナーが運営しています。過去にドラマのロケで何度も撮影に利用されたこともあり、数々の有名人が …

続きを読む…喫茶翡翠|北大路のレトロ喫茶店で懐かしのナポリタンを食す
京菜味のむら 烏丸本店のおばんざい2

京菜味のむら 烏丸本店のお得なおばんざいモーニングを試してみた

2024年3月13日 by 大堀 僚介

京都で気軽に食べられる和食モーニングをお探しなら、あなたにピッタリのお店があります。そのお店は、烏丸通から蛸薬師通を西に入って少し歩いたところにある京菜味のむら(きょうさいみ のむら) 烏丸本店。2015年6月にオープン …

続きを読む…京菜味のむら 烏丸本店のお得なおばんざいモーニングを試してみた
いいちょラーメンのチャーシューメン3

いいちょラーメンで地元民おすすめの京都ラーメンを食べてみた

2024年2月5日 by 大堀 僚介

下鴨神社から歩いて10分ちょっと…伝統的な京都ラーメンを食べられるお店として京都のラーメン好きに人気のいいちょラーメンというお店があります。全国的に名前が知れ渡っているような有名店ではありませんが、「地元の人がおすすめす …

続きを読む…いいちょラーメンで地元民おすすめの京都ラーメンを食べてみた
河村食堂のハンバーグ&海老フライ&オムライス3

河村食堂|京都西陣の人気食堂で豪華ワンプレートランチを食す

2024年1月31日 by 大堀 僚介

地元民しか通らないようなディープな場所にある京都西陣の小さな洋食店・河村食堂(かわむらしょくどう)が最近かなり人気のようです。ホテルで修行した店主が独立して2012年11月に創業したお店で、あまりにも場所がディープ過ぎて …

続きを読む…河村食堂|京都西陣の人気食堂で豪華ワンプレートランチを食す
  • Previous
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • Interim pages omitted …
  • ページ 15
  • Next

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

麺屋EDITION 京都本店の背脂醤油ラーメン 全部乗せDX2
魚屋スタンドすしセンター 裏天王寺の魚屋刺盛り
通圓本店の宇治茶2
らぁめんみやの肉増しラーメン3
炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重3
マザームーンカフェ 三宮本店の大人のお子様ランチ2
揚子江ラーメン 神山店の麻婆丼2
餃子の王将 四条大宮店のにんにく激増し餃子
グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2

人気の記事

  • 想定外だらけだった…【人類みな麺類 つけ麺専門店】実際どう?
  • 海鮮が安いだけのすし屋【すしセンター裏天王寺】へ行ってきた
  • 朝からチャーシュー爆盛り【らぁめんみや】へ行ってきた
  • 京都の新・朝ラースポット【麺屋EDITION 京都本店】に行ってきた
  • 日本の町中華の聖地【餃子の王将 四条大宮店】に行ってきた
  • 一品料理が一番充実と噂の【揚子江ラーメン 名門 神山店】に行ってきた
  • 創業865年の超老舗茶屋【通圓 本店】に行ってきた
  • 大阪・天王寺のミシュラン掲載店【グリルマルヨシ】実際どう?
  • 大人のお子様ランチが大人気!【マザームーンカフェ 三宮本店】実際どう?
  • あの肉厚うなぎが京都でも!【炭焼うな富士 大丸京都別邸】へ行ってきた

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (120) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (40) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (104) 交通手段 (5) 和食 (318) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (131) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (523)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

麺屋EDITION 京都本店の背脂醤油ラーメン 全部乗せDX2
魚屋スタンドすしセンター 裏天王寺の魚屋刺盛り
通圓本店の宇治茶2
らぁめんみやの肉増しラーメン3
炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重3
マザームーンカフェ 三宮本店の大人のお子様ランチ2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。