うどん讃く:食べログ百名店の店の朝定食がお得すぎた
忙しくて自宅で朝食を準備できない時、通勤や通学途中で安くて美味しいお店があると、毎日通いたくなるほど重宝しますよね?今回は、大阪屈指のグルメ街・福島にあるそんなお店をご紹介。そのお店は福島天満宮のそばで朝7時から営業して …
忙しくて自宅で朝食を準備できない時、通勤や通学途中で安くて美味しいお店があると、毎日通いたくなるほど重宝しますよね?今回は、大阪屈指のグルメ街・福島にあるそんなお店をご紹介。そのお店は福島天満宮のそばで朝7時から営業して …
博多には24時間営業のラーメン屋がいくつかあって、夜遅くに博多に着いた時や早朝に博多を発たなければならない時に非常に重宝します。朝一番の飛行機で関西に戻らなければならなかった僕は、空港に行く前に最後の一杯を…」と往生際悪 …
毎年10店舗のみ、日本の食のトッププロが選んだ「本当に行く価値のあるレストラン」を海外に向けて発信するDestination Restaurants。ミシュランや食べログとは全然コンセプトが異なるこのグルメガイドで202 …
京都で気軽に食べられる和食モーニングをお探しなら、あなたにピッタリのお店があります。そのお店は、烏丸通から蛸薬師通を西に入って少し歩いたところにある京菜味のむら(きょうさいみ のむら) 烏丸本店。2015年6月にオープン …
博多で夜お酒を飲んだ後の〆のラーメンって、やっぱり豚骨ラーメンになるんでしょうね。そんなことを想像しながら、博多で深夜営業をやっている豚骨ラーメン屋さんを探している時に、今回ご紹介する八ちゃんラーメン 薬院本店の存在を知 …
かつて大女優の浅野ゆう子がテレビでビフカツを大絶賛していた、新開地にある洋食店・洋食屋ゆうきに行ってきました。ここは2010年に創業と、かの有名なグリル一平と比べてずっと歴史の浅い洋食店。それなのに、今では「神戸の洋食好 …
今大阪でリピーター続出の「鉄鍋餃子」を提供する、梅田の人気店・餃子の山崎(ぎょうざのやまざき)。その店名を聞くだけでも、餃子好きの端くれとしては沸々と興味が湧いてきます。あ〜、ビール飲みたくなってきた… たかが餃子、され …
数ある博多豚骨ラーメン店の中でもトップクラスの人気を誇る博多一幸舎(はかたいっこうしゃ)。2つの羽釜を使って「熟成追い炊き製法」と名付けられた方法で炊かれたスープは「元祖泡系」と呼ばれ、豚骨ラーメンにうるさい地元博多のラ …
以前ごはんや一芯 京都のブログ記事を書いたときに、「代官山にもごはんや一芯があって、ランチがすごい人気」という情報を入手しました。実は僕、京都では鯛茶漬けを食べたんですが、本当は「豚の角煮も食べたいなぁ…」と思ってたんで …
大阪の唐揚げ好きならきっと知らない人はいない、唐揚げ人気ランキング常連の中華料理店・大洋軒 福島店。昭和40年創業の老舗中華食堂で、現在は二代目に代替わりして営業継続中。大阪のテレビ番組「なるみ・岡村の過ぎるTV」などメ …
安全ラーメン…大阪も大概ですが(「人類みな麺類」みたいな…)、福岡にも変わった店名のラーメン屋があるものですね。ちょっとネットで調べてみると、福岡市西区にある安全食堂という名のラーメン屋の系列店という情報もあったのですが …
新宿駅から3駅西に離れた中野駅の北口に、マグロマートという名の超人気店があります。2011年に「城ヶ島マグロマート」という店名で中野富士見町で創業し、数回の移転を経て2019年に現在の店舗へ。文字通りまぐろ(しかも本マグ …
神戸中華街に遊びに来たら、絶対に食べておく方がいいグルメの1つに老祥記(ろうしょうき)の豚饅頭があります。大正四年の創業、神戸三大豚まんの一角に数え上げられるほどの名店で、中華街の中心にある南京町広場目の前にあるお店には …
令和5年11月現在、日本全国と海外に合計86店舗展開するとんこつラーメンの一大チェーン店・一蘭。その中心となる博多総本店は中洲川端にありますが、一蘭の発祥となった一号店はそこから30分ちょっと南に歩いた那の川という場所に …
京都市内で3店舗、肉汁ドバドバのハンバーグでテレビなどのメディアを賑わせている手づくりハンバーグの店 とくらが、令和4年4月5日に初の京都府外店舗をJR大阪駅直結のルクア大阪内にオープンしました。過去にとくらの全3店舗を …
2019年3月に開業と比較的新しいお店ながら、すでにミシュランのビブグルマンを獲得して大人気店となってしまった扇町うどん屋 あすろう。店主は大阪でもうどんの名店として名高い中津の「たけうちうどん店」と中崎町の「うどん屋 …
JR上野駅から一駅南の御徒町駅にかけての高架下・アメ横商店街周辺は、とっても味のある飲食店が多いことで知られています。今は上野駅周辺はかなり近代化されてしまいましたが、この一角にはかつて東北・上越方面への玄関口として存在 …
博多に着いた11月の夜、予想していたより寒くて「鍋が食べたいなぁ…」と、ホテルへ向かう途中で思い始めた僕。博多と言えばもつ鍋が有名。頭の中の記憶を検索して人気店を数店ピックアップしている途中で、「そう言えば…」とアラ鍋の …
北摂・吹田の閑静な住宅街にガルル珈琲という名の人気の大型カフェがあります。2015年3月に創業したお店で、総席数が95席と店内広々、年中無休で営業していてモーニングからランチ、カフェタイムと様々なシチュエーションで利用可 …
下鴨神社から歩いて10分ちょっと…伝統的な京都ラーメンを食べられるお店として京都のラーメン好きに人気のいいちょラーメンというお店があります。全国的に名前が知れ渡っているような有名店ではありませんが、「地元の人がおすすめす …
志賀直哉「城の崎にて」を始め、数々の小説の舞台となった城崎温泉。兵庫県北部の豊岡市にある城崎温泉は開湯から1300年以上も続いている長い歴史を誇り、大阪や京都、神戸などの都心部から片道3時間程度で行けるという利便性もあっ …
「やき鳥一番!鳥めし二番!」かなり年配の方なら「どこかで聞いたような…」と感じるキャッチフレーズを掲げたドライブイン鳥。佐賀県の伊万里市で昭和44年に創業して今年で55年目。このお店の看板メニューである鳥めしや鳥スープは …
地元民しか通らないようなディープな場所にある京都西陣の小さな洋食店・河村食堂(かわむらしょくどう)が最近かなり人気のようです。ホテルで修行した店主が独立して2012年11月に創業したお店で、あまりにも場所がディープ過ぎて …
関西や東京を中心に全部で79店舗展開している(注:令和5年10月現在)大阪発のラーメンチェーン店・どうとんぼり神座が、今年6月30日に新ブランド・麺屋道頓をオープンしました。お店のウェブサイトによると、「元々は店舗限定メ …