• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ハンバーグラボのコンボランチ

ハンバーグラボ|個性の違う2つの上質ハンバーグ…あなたの好みはどっち?

2019年9月25日 by 大堀 僚介

最近の京都で最も上昇気流に乗っているハンバーグレストラン…それが今回ご紹介する「ハンバーグラボ」というお店です。女性でも入りやすいお洒落なお店で、関西の情報雑誌などメディアでもたびたび紹介されている流行り系の店なのですが、一方でオーナーさんの肉に対するこだわりも相当強そうです…

ハンバーグラボ|肉の旨味たっぷりの京都豚100%ハンバーグと、まったり優しい味の黒毛和牛レアハンバーグ…あなたの好みはどっち?

僕が店を訪れたのは、雨が上がって湿度の高い金曜日のランチタイム。食べログやトリップアドバイザーなど口コミサイトでも軒並み高評価ですし、「人気店だから予約していないとダメかな…」と河原町から西に向かって歩きながら心配しましたが、ラッキーなことにこの日は比較的空いていて、すぐにカウンター席に案内されました。

お店は京都らしく奥に細長いスペースで、スタイリッシュな木目調の内装に若干照明を落としてお洒落感を演出しています。カウンター席8脚の目の前には大きな鉄板があり、目の前で注文したハンバーグを焼いてくれます。その奥にはテーブル席が4卓、さらにその奥に掘りごたつ式の座敷席が2卓あり、お一人様でもお子様連れでも安心して利用できそうな印象があります。

%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9C%E5%BA%97%E5%86%85

ランチメニューしかない2つのハンバーグのコンボメニュー:他店では食べられない黒毛和牛のレアハンバーグがおすすめ

ハンバーグラボのランチメニューは、ハンバーグ単品のセット、ステーキのセット、2種類のメインを組み合わせたコンボセット、丼物の4種類にわかれます。セットメニューにはライス(パン)、味噌汁(スープ)、ミニサラダ、小鉢がつく上、ライスはおかわり自由なので確実に満腹になれます。一通りご紹介すると…

  • 京都豚100%ハンバーグセット (180g)900円、(300g)1500円
  • 黒毛和牛ハンバーグセット (180g)1200円、(300g)2000円
  • コンボセット
  •   京都豚+黒毛和牛  1800円
  •   京都豚+サイコロ  1500円
  •   黒毛和牛+サイコロ  1800円
  • ラボのロコモコ丼
  •   京都豚  1000円
  •   黒毛和牛  1300円
  • 黒毛和牛ステーキ丼  1800円

ハンバーグのソースはネギ塩、照り焼き、デミグラスの3種類。これらにお好みでチーズ、目玉焼き、大根おろしのトッピングも追加できます(いずれもお値段150円)。

この中から僕が選んだのは、2種類のハンバーグが楽しめるコンボセット。黒毛和牛ハンバーグの方は焼き加減を選べるので、深い考えなくレアに焼いてもらうことにしたのですが、この選択はどうやら間違っていなかったようです…

注文してから約15分、京都豚と黒毛和牛のハンバーグのコンボセットが目の前に運ばれてきました…

%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88

ちょっと予想に反して、定食スタイルで目の前に現れたコンボセット。お盆の中央にげんこつ大のハンバーグが2個、お互い寄り添うように横たわっています。

そのハンバーグですが、まずはきれいに形が整ったフォルムに強く印象付けられました。直前まで鉄板上でシェフが何度も何度も細かく微調整していた姿が思い起こされます。形といい焦げ目のつき方といい…実際に焼いているところを見ていなければ、市販の既成品を疑われそうなくらいに形の整ったハンバーグです。

%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81

では、左側の京都豚100%ハンバーグからいただきます…こちらは箸の先から弾力を感じ、肉がギュッと詰まった印象を受けます。実際、味も肉の旨味を前面に出していて、ネギ塩ソースも非常にあっさりしてわずかに塩味とネギの苦味を加える程度。肉好きな人は、こんなハンバーグが好きだろうな…と思います。

%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%81%AE%E4%BA%AC%E9%83%BD%E8%B1%9A100%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0%E5%AE%9F%E9%A3%9F

一方の黒毛和牛ハンバーグは、表面は形を崩さない程度に焼けているものの、中は完全にレア状態。京都豚ハンバーグとは対照的に、ネギトロのようなまったりとした食感がたまりません。甘みのついた醤油味の照り焼きソースはさらっとしていて、たっぷりつけても味がくどくならず、全体的に優しいイメージのあるハンバーグです。

%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%81%AE%E9%BB%92%E6%AF%9B%E5%92%8C%E7%89%9B%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0%E5%AE%9F%E9%A3%9F

この2種類のハンバーグの対比、後で振り返ってもなかなか興味深かったです。単品でのオーダーはのディナーメニューでもできますが、値段的にもお得ですし、レアが苦手でなければまずはランチで両方試してみるのがおすすめです。

【ブランド豚京都ぽーく100%ハンバーグ】お取り寄せギフトに最適!真空冷凍パックのハンバーグを湯煎で温めるだけで肉汁が溢れる!絶品!京都ぽーく100%ハンバーグ9個セット

?me id=1387376&item id=10000001&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400 mall%2Fhamburg labo%2Fcabinet%2Fhamburg%2Fa001 img001
rl
楽天で購入

ハンバーグラボの絶品ハンバーグを通販で!

あなたもぜひ2種類の上質なハンバーグを食べ比べてみてください…ハンバーグラボへのアクセスは、最寄り駅の阪急京都線・烏丸駅(京都市営地下鉄・四条駅)から徒歩5分

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9C

HAMBURG LABO 四条西洞院店 (ハンバーグ / 四条駅(京都市営)、烏丸駅、大宮駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒600-8472 京都府京都市下京区妙伝寺町694番地 コンツェルト四条西洞院 101号
電話番号:075-352-9123
営業時間:ランチ 11:30-15:00、ディナー 17:30-22:00
定休日:水曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:可


予約する

【ブランド豚京都ぽーく100%ハンバーグ】お取り寄せギフトに最適!真空冷凍パックのハンバーグを湯煎で温めるだけで肉汁が溢れる!絶品!京都ぽーく100%ハンバーグ9個セット

?me id=1387376&item id=10000001&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400 mall%2Fhamburg labo%2Fcabinet%2Fhamburg%2Fa001 img001
rl
楽天で購入

ハンバーグラボの絶品ハンバーグを通販で!

P.S. 京都で美味しいハンバーグをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄ってみてください…

[京都ハンバーグファイル]ランキング常連の有名店から穴場店までおすすめ全13店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit

烏丸駅周辺には行列ができる人気店がたくさん…ハンバーグラボの近くにある評判の店リスト

  • スパイスチャンバー|四条烏丸で存在感を放つキーマカレーの専門店
  • ぜぜかんぽっちり|高級感満点の中国宮廷料理の店…さて、ランチのお味は?
  • 都野菜賀茂 烏丸店|たった500円で食べ放題!100名限定朝食バイキングを試してみた
(Visited 127 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 洋食, 通販

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:らーめん鶴武者のちゃーしゅーめん近影らーめん鶴武者|子供連れでも安心安全の京都発・完全無化調鶏白湯ラーメン…西院
次の投稿:[閉店確認]ごはんや元気|一般人注意!中毒性の高いデブ飯を提供する京都の聖地的食堂ごはんや元気の鶏スタミナ焼き定食

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。