• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
博多らーめんShinShin天神本店の博多ShinShinらーめん3

博多らーめんShinShin天神本店|芸能人が足繁く通う店の豚骨ラーメンはどんな味?

2024年6月24日 by 大堀 僚介

お笑い芸人の博多華丸が度々メディアで紹介することもあって、今や「芸能人御用達」とまで言えるくらいになった博多豚骨ラーメンの店・博多らーめんShinShin。福岡市内の屋台を数店舗渡り歩いてラーメンの基礎を学んだ店主が2003年10月に天神で1号店をオープン。「食べやすく誰もが飲み干してしまう純情なスープ」をコンセプトに開発された独自の豚骨スープが大当たりし、令和6年4月現在で博多デイトス店や福岡パルコ店など、博多と天神を中心に福岡県内で6店舗運営する人気店になっています。

その「長浜ラーメンとも博多ラーメンともひと味違った豚骨スープ」とはどんな味なのか?ニュータイプの豚骨ラーメンを期待しつつ、とある日の深夜に1号店である天神本店を訪問しました。結構夜遅い時間帯だったのでそんなに並ばないだろうとタカをくくっていたのですが、実際行ってみたら現実は甘くはなかったですね…

ラーメンの他に屋台メニューも楽しめる一石二鳥の便利さ…博多らーめんShinShin天神本店はこんなお店

博多らーめんShinShin 天神本店は、天神駅の北側にある安国寺というお寺の前にお店を構えています。僕がお店を訪れたのがもうすぐ日付が変わる23:30頃だったのですが、路地を挟んでお店の反対側にある安国寺の前に20人近い長蛇の行列ができていました。この時点から僕が入店に至るまでの待ち時間は約30分。ラーメン屋だけあってお客さんの回転はかなり早い方なのですが、この時間帯になっても僕の後に続々とお客さんが行列に加わってくるし、豚骨ラーメンの本場・福岡でもものすごい人気のお店だということがよくわかりました。

店内にはカウンター席を含めて全部で30人分の席数があるようです。店内の壁一面に有名人のサイン色紙が張り巡らされていて、「芸能人御用達」という噂に全く偽りがないことがわかります。あと意外だったのが、結構みんなワイワイガヤガヤやっていたこと。その雰囲気はどちらかと言うとラーメン屋というより居酒屋に近いです。

それもそのはずこのお店、創業前に店主が屋台で修行を積んでいたという歴史もあって、屋台系の居酒屋メニューやお酒も豊富に取り揃えています。つまりこのお店、ラーメン屋と居酒屋の両方の特徴を兼ね備えた一石二鳥の便利なお店なんです。まあ、同様の営業形態をしている近くの長浜屋台やまちゃんと比べると、店内のレイアウトなんかはずっとラーメン屋に近いんですけどね。そんなわけで、20人の行列にも関わらず30分で入店できたのは、かなり奇跡に近いかもしれません…

博多ShinShinらーめん:長浜ラーメンとも博多ラーメンとも一味違う「博多純情らーめん」とはどんなものか?試してみた

さて、今回僕が博多らーめんShinShin 天神本店で注文したのは、お店の看板メニューである博多ShinShinラーメン(お値段 税込820円)。他店と同じく注文時に麺の茹で加減を指定するのですが、今回初めての訪店なので普通でオーダーしました。

博多らーめんShinShin天神本店の博多ShinShinらーめん1

注文を終えてから待つこと約5分、目の前に注文したラーメンが着丼となりました。標準形のラーメンなのにチャーシューが2枚付いてきたのは嬉しいサプライズ。ただ、これを運んできた女性店員が丼を投げるように置いていったので、スープが丼からこぼれそうになってかなり焦りましたね…

博多らーめんShinShin天神本店の博多ShinShinらーめんスープ

まあ、それはさておきスープからいってみましょうか…表面に油が結構浮いているように見えるのですが、口に入れるとそれほどオイリーには感じませんでした。豚骨臭も一切なし。ただ、旨味はめちゃくちゃ濃厚です。コーンスープのようなきめ細かいとろみがあって、動物系の旨味がズシリと舌の上にのしかかってくる感じ。それにも関わらず、後味はかなりスッキリしています。なんでもこのスープは豚骨の他に佐賀の銘柄鶏「ありたどり」の鶏ガラ、そして香味野菜なんかも一緒に煮込んで作られるのだとか。なるほど、確かにスープの作り方も一般的な博多豚骨ラーメンとは一味違いますね。

博多らーめんShinShin天神本店の博多ShinShinらーめん麺

これに対する麺は他の豚骨ラーメン店と比較しても細めのストレート麺で、感覚的には博多一双と同じくらいかなぁ。茹で加減普通にオーダーした麺ですが、それなりに歯応えがあってプツっと麺を噛み切る時の食感が楽しめます。

博多らーめんShinShin天神本店の博多ShinShinらーめんチャーシュー

そしてトッピングのメイン・チャーシューは、2枚入っていただけで嬉しいのに、結構分厚くスライスされていてかなりお得感がありましたね。とろっとろに煮込まれていて柔らかく、噛むと豚骨スープとブレンドされた肉汁がジュワーっと溢れ出てきて、猛烈なほどの旨味を口いっぱいに広げてくれます。

こんな感じの博多らーめんShinShin 天神本店の看板メニュー・博多ShinShinらーめん、確かに福岡にある他の豚骨ラーメンとは少し違った味わいでした。「伝統的な豚骨ラーメンをベースにして、ちょっと型からはみ出してみた」みたいな感じになっています。確かに芸能人をはじめ、福岡の人の間で人気になるのがわかるなぁ…でも、いくら忙しくても丼を投げるように置いていくのは今後やめてもらいたいですけどね。

博多らーめんShinShin 天神本店のその他のメニュー例(値段は税込)

  • みそとんらーめん 890円
  • 高菜らーめん 930円
  • ねぎらーめん 930円
  • 煮卵入りらーめん 970円
  • チャーシューメン 1020円
  • 全部のせらーめん 1110円
  • 替玉 150円

通販やふるさと納税でお取り寄せもできます…博多らーめんShinShin天神本店へのアクセスは、最寄り駅の福岡市地下鉄空港線・天神駅から徒歩6分

そんな博多らーめんShinShin天神本店の豚骨ラーメンは、通販でお取り寄せも可能です。半生麺タイプのお土産用ラーメン3食分で税込1490円。基本送料別ですが、4箱以上購入すると送料無料になるので、お店のオンラインストアからまとめ買いするとお得です。さらに、楽天を使えばふるさと納税を使って取り寄せることもできます。条件が整えば実質タダでゲットできるので、下のリンクから商品ページへアクセスしてShinShinの豚骨ラーメンを自宅で試してみてくださいな。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】博多らーめんShin-Shin 3食入り×3箱セット | 楽天ふるさと とんこつラーメン お取り寄せグルメ 博多ラーメン ご当地グルメ 常温 ギフト 九州 送料無料 福岡市 細麺 昼食 夕食 夜食 楽天 おすすめ 有名店 美味しい 豚骨
価格:11,000円(税込、送料無料) (2024/6/13時点)

rl
楽天で購入

それでは、お店の詳細です…

博多らーめんShinShin天神本店

博多らーめん ShinShin 天神本店 (ラーメン / 天神駅、西鉄福岡駅(天神)、天神南駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神3丁目2−19
電話番号:092-732-4006
営業時間:11:00-翌3:00
定休日:水曜日、第3火曜日
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
クレジットカード払い:可(PayPayや電子マネー、交通系ICにも対応)

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 194 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 日本, 福岡タグ: ふるさと納税, 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:嵐山よしむらのにしんそば3嵐山よしむらで北大路魯山人を気取ってにしんそばを食べてきた
次の投稿:グリル生研会館|京都で60年以上守られてきたハンバーグのお味は…グリル生研会館のランチハンバーグ3

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

立食い屋台ラーメンと焼めし専門店ばんらい屋の醤油ラーメン肉増しネギ増し3
ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

人気の記事

  • 別の意味でもいい味出してる…【立食い屋台ラーメンと焼めし専門店 ばんらい屋】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 【みなと軒 三宮高架下店】で名物・花びらチャーシュー試してみた
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • とんかつ屋なのに不思議な光景【ぽくぽく】に行ってきた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ
  • 喫茶マドラグ 藤井大丸店でかつての名店の人気メニューを食す
  • ラーメン二郎 京都店|関西で唯一創業者が認めた直系店のお味は…

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (110) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (127) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (504)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

立食い屋台ラーメンと焼めし専門店ばんらい屋の醤油ラーメン肉増しネギ増し3
ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。