• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
浪花の味 心斎橋明治軒のオムライス串カツ3本セット3

明治軒|心斎橋の行列洋食店で一番人気のオムライスを食す

2024年6月19日 by 大堀 僚介

ある日のお昼時に心斎橋界隈をぶら歩きしていて、長蛇の行列ができている洋食店をたまたま見つけました。そのお店が今回ご紹介する浪速の味 心斎橋明治軒(なにわのあじ しんさいばしめいじけん)というお店。お店のウェブサイトによると昭和元年創業とのことなので、今年(令和6年)で創業99年目に突入したということになりますね。ネットで調べてみると、ミシュランガイド京都・大阪2017でミシュランのビブグルマンも獲得しているようで…歴史も実績もここまですごいお店だったとは全然知りませんでした。

その明治軒ではオムライスがとにかく人気なんだとか。心斎橋と言えば、オムライス発祥の店を謳う北極星というお店がありますよね。もはや心斎橋はオムライスの聖地ですよね。ならば、僕がここで食べるべきメニューはもう決まったも同然。どんなオムライスが食べられるのかを楽しみに、とある週末にお店のある心斎橋へ向かったのですが…

実はかなり大箱のお店だった…浪速の味 心斎橋明治軒はこんなお店

この日の僕が浪速の味 心斎橋明治軒に到着したのが、開店時間30分前の10:30頃。僕が到着した時には店頭で待機しているお客さんはゼロで、遠目にその様子を見た時はちょっと拍子抜けしたんですが…

浪花の味 心斎橋明治軒の記名帳

実際にお店に着いてみると、店頭には記名帳が置いてありました。ここに名前を書いておけば、そのままずっと店頭に並ぶ必要はないというわけです。この日の僕は先頭から6番目。まあ、開店と同時に入店は確定したと言ってもいいでしょう。一旦お店を離れて開店5分前に戻ってきた時には、店頭に30人くらいは集まっていましたね。さすがの人気ぶり、待ち時間を短縮するためには出遅れ注意ですな。

店内に入ると、割と広めのスペースの厨房で4人の職人さんがせっせとオムライスを作っていました。客席は厨房に沿ってカウンター席が8脚(感染対策のためか、人と人の間の席は荷物置きとして使われていました)と4人がけテーブル席が3卓…と思いきや、実はこのお店は3階まで客席があって、全部で100人くらいは収容できるスペースがあるんだとか。外から見て全然気づかなかったのですが、実際はかなり大箱なお店なんじゃないですか。そんなに収容力があるお店なのに外に長蛇の行列ができるなんて…心斎橋明治軒、ただものじゃありませんね。

オムライスの聖地・心斎橋にある老舗洋食店・浪速の味 心斎橋明治軒で1番人気のオムライス 串カツ3本セットを注文!果たしてそのお味はいかに?

それでは、今回僕が浪速の味 心斎橋明治軒で注文したお店の1番人気メニュー・オムライス 串カツ3本セットをご紹介しましょう。注文してから待つこと10分弱、目の前に運ばれてきた料理はこちら…

浪花の味 心斎橋明治軒のオムライス串カツ3本セット1

大きな白い平皿の上に、メインのオムライスと茹でキャベツ、そして串カツ3本が載っています。ちなみのこのオムライスは大盛りにしているのですが(お値段 税込1130円+大盛り200円)、他のお客さんが注文した標準サイズと比べて見た目1.5倍くらいのボリュームupでした。

浪花の味 心斎橋明治軒のオムライス断面

オムライスの断面はこんな感じ。外側の薄焼き玉子はしっかり熱が通っていて、昔ながらの伝統的なスタイル。中のライスは具材なしのご飯だけケチャップライス…と思いきや、実はこの中に牛肉ミンチや玉ねぎなど複数の具材がペースト状になって混ざっているんです。これは事前に知らないとなかなか気づけないよなぁ…

で、このライスにかかっているソースが多めの分量になっていて、リゾットみたいな食感になってましたね。ケチャップほどこってり濃厚ではないので、分量が多くてもご飯がベタつかずに、口の中でとろっとご飯粒がほぐれていきます。正直「これが具材ペーストの効果か!」というほどの味の違いは僕のバカ舌には感じられませんでしたが、トマトソースの酸味はあっさり目で食べやすかったですね。そのままでもトマトリゾットのようにスイスイ食べられちゃいます。

その一方で、薄焼き玉子の外側にかかったトマトソースはめっちゃ濃厚。見た目ツヤツヤしていて高級感のあるソースなんですが、口に含むとケチャップに匹敵するトマトの酸味を放ち、しかもとろみがついているので舌のまわりにねっとりと絡みつく感じ。あっさりトマトリゾットを食べている間にこのソースが舌に触れると、いきなり頭を叩かれたかのように酸味で頭がシャキッとなります。このソースで酸味を調整しながら食べ進めていくことになりますが、最終的にこのオムライスを食べ終えた頃には身体の中がトマトまみれになっていることはほぼ間違いありません。

浪花の味 心斎橋明治軒の串カツ実食

さて、付け合わせに3本ついてきた串カツは、食べてみると中身が薄切りの牛肉でした。一口サイズで食べやすく、衣がサクッとしていておやつ感覚で食べられました。オムライスに串カツって「えっ?」と最初は思いましたが、これも大阪らしくていいかもしれません。「ソース2度漬け禁止」とか細かいこと考えなくていいし…

こんな感じで、明治軒名物のオムライスと串カツをしっかり堪能して退店。卵が半熟とろとろのオムライスは今までに何度か食べたことはあるけれど、逆にライスの方がリゾット感覚でとろとろなのは初めてですね。またここのオムライスを食べに行きたくなりました。でも、その時には具材ペーストの味もきちんと感じられるように、バカ舌をしっかり鍛えておかないとなぁ…

浪花の味 心斎橋明治軒のその他のメニュー例(値段は税込)

  • ビーフシチュー 1900円
  • エビフライ 1500円
  • ポークチャップ 1450円
  • 鉄板ハンバーグ 1400円
  • 鉄串 1300円
  • カツカレー 1240円
  • マカロニグラタン 1080円

注:一部メニューを除いて、お持ち帰りにも対応しています。

すぐ近くに堀江 明治軒ってのもあるけれど…浪花の味 心斎橋明治軒へのアクセスは、最寄り駅の大阪メトロ御堂筋線(長堀鶴見緑地線)・心斎橋駅から徒歩4分

そんな浪花の味 心斎橋明治軒から西へ徒歩約10分、南堀江にも同じ店名を冠した堀江 明治軒という洋食店があります。このお店のメニューを見ていると、同じようにオムライスや串カツなどがあって、心斎橋明治軒とのつながりを感じさせるのですが…どうやら複雑な事情があって、経営は全く別なんだそうです。もしあなたがこれから心斎橋の明治軒へ訪店を考えているなら、どうかお間違えのないように。とは言っても、堀江の明治軒もなかなかの人気店のようなので、変わらず美味しい洋食を食べさせてくれるとは思いますけどね。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

浪花の味 心斎橋明治軒

明治軒 (洋食 / 心斎橋駅、長堀橋駅、四ツ橋駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目5−32
電話番号:06-6271-6761
営業時間:ランチ 11:00-15:00、ディナー 17:00-20:30(20:00 LO)
定休日:水曜日(祝日の場合は翌木曜日)
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(PayPayには対応)

難波方面からでも徒歩10分ほどで行けます。

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 2,404 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: 洋食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:元祖長浜屋のラーメン3元祖長浜屋でかの有名なベタナマを試してみた
次の投稿:嵐山よしむらで北大路魯山人を気取ってにしんそばを食べてきた嵐山よしむらのにしんそば3

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

立食い屋台ラーメンと焼めし専門店ばんらい屋の醤油ラーメン肉増しネギ増し3
ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

人気の記事

  • 別の意味でもいい味出してる…【立食い屋台ラーメンと焼めし専門店 ばんらい屋】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 【みなと軒 三宮高架下店】で名物・花びらチャーシュー試してみた
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • とんかつ屋なのに不思議な光景【ぽくぽく】に行ってきた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ
  • 喫茶マドラグ 藤井大丸店でかつての名店の人気メニューを食す
  • ラーメン二郎 京都店|関西で唯一創業者が認めた直系店のお味は…

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (110) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (127) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (504)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

立食い屋台ラーメンと焼めし専門店ばんらい屋の醤油ラーメン肉増しネギ増し3
ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。