• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
京都かつりきの厚切りロースかつ 近影

京都かつりきで銘柄豚の厚切りロースかつ…気になるお味は?

2025年1月15日 by 大堀 僚介

京都の交通要所・四条烏丸に京都かつりきというとんかつ専門店があります。ここは京都の銘柄豚である京都ぽーくを使ったとんかつを食べられるお店なのですが、お店の公式サイトによると、とんかつ屋で京都ぽーくを卸されているのは全国でもこの京都かつりきだけなんだそうな。そんなわけで、京都の食を愛する人にとってはなかなか訴求力の高いお店になっています。

その京都の銘柄豚・京都ぽーくのとんかつを食べてみたいなぁ…と思って、仕事が早く終わったとある平日のランチタイムに京都かつりきへ行ってきました。お店の見た目的には一般的なとんかつチェーン店っぽい感じがしたのですが、実際は僕のイメージとはちょっと違うお店でした…

実は京都北白川ラーメン魁力屋の新業態。でも…京都かつりきはこんなお店

というのは、この京都かつりきというお店、京都の背脂醤油ラーメンの人気チェーン店・京都北白川ラーメン魁力屋の新業態としてオープンしたお店らしいのです。恥ずかしながら、お店を利用してこのブログ記事を書くためにネットサーフィンするまで、この事実を僕は知りませんでした。だって、そもそもとんかつとラーメンって強く結びついているイメージがわかないし、お店の中にも魁力屋の存在を匂わせるような案内など一切見当たらなかったし…

さらに言うとこのお店、大手飲食店チェーンが展開しているお店とは思えないほど落ち着いているというか、こぢんまりしているというか…客席数はカウンター席を含めて全部で26席あるんですが、ランチタイムにも関わらずお店のスタッフが厨房で調理を担当する職人さん1人とフロアスタッフの女性1人だけ。お客さんの数と比べて、店員さんの数が明らかに釣り合ってません。これって、この時たまたまだったんですかね?そんなわけで、思ったよりも時間はゆったり目に流れている印象でした。仕事の合間のランチとして利用するなら、このお店はちょっと不向きかなぁ…でも、店内は清潔感があって居心地が良いし、逆にゆっくりランチを楽しみたい時にはいい感じのお店だと思います。

京都かつりきの最上級メニュー・厚切りロースかつ定食で京都の銘柄豚・京都ぽーくのとんかつを試してみた

今回僕が京都かつりきで注文したのは、お店の最上級メニューである厚切りロースかつ定食(お値段 税込2480円)。注文する時に衣を「粗め」と「細かめ」の2種類から選択できて、今回僕は「粗め」を選択しています。

京都かつりきの厚切りロースかつ定食1

注文してから待つこと約20分、目の前に厚切りロースかつ定食が運ばれてきました。厚さ3cmは余裕でありそうな分厚いロース肉は断面が均一にピンク色で、見事としか言いようがない完璧な揚げ具合。そして断面にジワリと滲み出てきた肉汁がテカテカと光っていて、見た目でめっちゃ食欲がそそられます。

京都かつりきのおすすめのトンカツの食べ方

では、このおすすめの食べ方に従って…

京都かつりきの厚切りロースかつ 実食1

まずは右から2切れ目をそのまま食べてみましょう…衣はザクっとしているけれど、中の肉はふわっと柔らかく、噛んだ断面から肉汁と脂がブレンドされた甘い汁がジュワッと流れ出てくる感じ。肉汁の甘みに加えて若干塩気も感じるので、味付けなしでも普通にいけますね。ただ、この京都ぽーくのロース肉、思ったより脂身が多かったです。なので、何らかの味付けがないと脂身が苦手な人には少し辛いかもしれません。

京都かつりきの厚切りロースかつ 実食2

続いて中央のお肉にヒマラヤピンク岩塩をかけて…こうすると味付けなしの時の脂身が岩塩で中和されて、若干しつこさを感じた肉があっさりと食べられるようになります。

京都かつりきの卓上調味料

この他にも、甘口フルーティーな中濃ソースとスッキリした味付けの辛口ソース、そして京都亀岡の竹岡醤油産の泡醤油が卓上調味料として置いてありました。これらの調味料の中では、個人的には辛口ソースが好みかな。泡醤油は醤油が泡になったことで塩分がまろやか、かつ醤油の風味が豊かに感じられるのですが、ちょっと僕の好みではないかなぁ…

最後にもう1つ。今回の厚切りロースかつ定食だけじゃなく、京都かつりきの定食はすべてご飯や味噌汁、キャベツのおかわり自由。しかも、お米は京都の名店・八代目儀兵衛から仕入れた京都産米のみを使っているらしいです。キャベツや味噌汁ももちろんですが、八代目儀兵衛のご飯が食べ放題なのは嬉しすぎますね。これで満腹は保証されたものなので、特にガッツリお腹いっぱいになりたい時には京都かつりきはおすすめです。

京都かつりきのその他のメニュー例(値段は税込)

  • 特上棒ヘレかつ定食 2480円
  • 上ヘレかつ定食 2200円
  • ヘレかつ定食 1700円
  • 特上リブロースかつ定食 1980円
  • 上ロースかつ定食 1620円
  • ロースかつ定食 1300円
  • エビフライ定食 1690円

テイクアウトにも対応…京都かつりきへのアクセスは、最寄り駅の阪急京都線・烏丸駅から徒歩1分

そんな京都かつりきでは、とんかつ弁当のテイクアウトにも対応しています。イートインの場合と比べると、お持ち帰りにする方が200円前後安いのかな…元々お値段的にも良心的だと思いますが、そこからさらにお安く食べられるのは本当に感謝しかありません。交通要所の烏丸駅直結のお店なので、とんかつ弁当を夕食として買って帰るのも大いにありだと思います。

それでは、お店の詳細です…

京都かつりき

京都 かつりき (とんかつ / 四条駅(京都市営)、烏丸駅、烏丸御池駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒600-8009 京都府京都市下京区函谷鉾町78 SUINA室町 1F
電話番号:075-365-4129
営業時間:ランチ 11:00-15:00、ディナー 17:00-20:30(閉店30分前がラストオーダー)
定休日:不定休
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
クレジットカード払い:可(PayPayや電子マネー、交通系ICにも対応)

P.S. 京都で美味しいとんかつをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

【京都とんかつファイル】人気ランキング常連の有名店から穴場店までおすすめ全11店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 993 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 洋食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:刺激しかないラーメン屋【AFURI辛紅】実際どう?
次の投稿:喫茶マドラグ 本店の名物サンドイッチで度肝抜かれた件

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。