• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
インデアンカレー阪急三番街店のハヤシライス3

インデアンカレー 三番街店のハヤシライス、どうだった?

2023年11月15日 by 大堀 僚介

インデアンカレー(Indian curry)という名のカレーショップ…ネットで検索すると北海道の帯広、そして石川県金沢市にも同じ店名のお店があるようですが、大阪でインデアンカレーと言えば「大阪名物・甘辛カレーの元祖」として知られるあのお店のことを指します。ここの甘辛カレーが大阪のカレーファンに与えた衝撃は計り知れないほど大きなもので、それは現在までに日本橋のカレーやマドラス、本町の白銀亭、福島の本店を中心に全国展開している福島上等カレーなど、「インデアンカレーインスパイア系」とも言える甘辛カレー専門店が大阪府内に多数出店していることからも明らかでしょう。

今回ご紹介するのは、そのインデアンカレーの系列店の1つであるインデアンカレー 三番街店。JR大阪駅や地下鉄御堂筋線の梅田駅など主要駅からすぐ近くという絶好の立地条件にあって、大阪で最も多くのお客さんを集めると言っても過言ではないくらいの人気カレースタンドです…

大阪屈指のグルメエリアにある利便性の高いカレーショップ…インデアンカレー 三番街店はこんなお店

インデアンカレー 三番街店は、阪急の大阪梅田駅直結の阪急三番街地下2階にあるグルメフロアにお店を構えています。ここには南館・北館合わせて100軒以上の飲食店が出店していて、平日・休日問わず多くのお客さんで賑わっています。以前当ブログでご紹介した牛肉料理専門店・本みやけなどの行列店もこのフロア内にあり、大阪の食いしん坊にとっては無視することができないエリア。食べたいものが決まっていない時には、ここに来ればまずハズレを引かないという、非常に大きなメリットがあります。

そんな大阪屈指のグルメエリア内にあって、インデアンカレー 三番街店は「圧倒的に待ち時間が短い」というカレーショップの特権をフルに活かしまくって日々営業しています。店内の客席数はカウンター席のみの21席。僕が訪店した時もほぼ全ての席が埋まっていて、その後もひっきりなしにお客さんがやって来るのですが、カレーを食べ終えて出ていくお客さんも同じくらいのペースでどんどん退店していくので、「行列ができる暇すらない」って感じですかね。早食いの人なら入店してたった5分で食べ終えて退店…なんてスピード感で使えそうだし、こんな利便性の高いカレーショップ、ビジネスマンなら絶対に押さえておく方がいいですよ。

ハヤシライス:インデアンカレー 三番街店で食べられるもう1つのフードメニュー、ぶっちゃけどうだった?

今回僕が注文したのは、インデアンカレー 三番街店で注文できるもう1つのフードメニュー・ハヤシライス(お値段 税込730円)。注文を終えるとすかさず…

インデアンカレー阪急三番街店のピクルス

ある意味、インデアンカレーの影の名物と言えるキャベツのピクルスが目の前に出されて、その約1分後…

インデアンカレー阪急三番街店のハヤシライス1

大きな平皿に盛り付けされたハヤシライスが登場…でもパッと見の印象として、普段僕たちが食べ慣れているハヤシライスとは少し違いますね。ルーの色がかなり赤みがかっている感じで…

インデアンカレー阪急三番街店のハヤシライス実食

それはさておき、実食といきましょうか…ライスの上にかかっているハヤシソースはかなりとろみが強く、舌にねっとり絡んでトマトの酸味を持続的に放出してきます。味は本当にトマトの酸味が突出していて、逆にその他の味が目立たないくらい。肉の脂などもほとんど感じられず、具材もニンジンや玉ねぎなどの野菜がたっぷりなので、食べていてフレッシュかつヘルシーな印象はありますね。

その一方で、このソースはとろみが強すぎて、ソースがご飯粒の隙間に全然入っていかないんですよね。なので、ご飯とソースの一体感みたいなものはほぼ感じられません。ご飯とソースを一緒に口に入れても、それぞれが独立して味を出す感じになっていて、僕たちがよく知っているハヤシライスの食感とは全然違うものになっています。正直、これは賛否が大きく分かれそうな気がします。

そして、そのソースの粘度にも関係していると思われるのですが、ご飯の量に比べてハヤシソースの量がかなり少ないように感じられました。感覚的には、ルーの量を2倍にしてもご飯の量に追いつかないかな…という気がするくらい。確かインデアンカレーはライスにルーをかける工程にかなりのこだわりを持っていて、しっかり修行を積んだ人にしかこの工程を任せないっていう話だったよな…ルーのかけ方で味の印象が変わってしまうという事実を、こんな形で体感することになるとは正直僕も思いませんでした。

こんな感じのインデアンカレーのハヤシライス、一般的にイメージされるスタイルとは見た目も味も大きく違うので、それと同じ感覚で注文すると後悔につながる可能性はありますね。ただ、野菜たっぷりでヘルシーな感じはあるので、時間がない時の栄養補給と考えればかなりいい線いっている食べ物とも言えるかもしれません。

インデアンカレー 三番街店の全メニュー(値段は税込)

  • インデアンカレー 830円
  • ハヤシライス 730円
  • ルー大盛り 200円
  • ルーダブル 500円
  • ライス大盛り 50円
  • ピクルス大盛り 70円
  • 卵入り 50円
  • ビール 300円
  • コーラ 200円
  • 烏龍茶 200円

大阪、兵庫、東京で全10店舗…インデアンカレー 三番街店へのアクセスは、最寄り駅の阪急電鉄・大阪梅田駅から徒歩1分

そんなインデアンカレーは、今回ご紹介した三番街店の他にも大阪、兵庫、東京で全10店舗を運営中。お近くに店舗があったら、一度立ち寄ってみてくださいな。インデアンカレーでは店舗ごとにメニューが違うのが特徴の1つ。系列店をハシゴして、他店舗にはないメニューを食べて回るのも面白い利用法だと思いますよ…

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

インデアンカレー阪急三番街店

インデアンカレー 阪急三番街店 (カレー / 大阪梅田駅(阪急)、梅田駅、大阪駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5

住所:〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田1丁目1−3 阪急三番街 B2F
電話番号:06-6372-8813
営業時間:11:00-22:00(土日は10:00開店)
定休日:不定休
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(一部電子マネーには対応)

JR大阪駅や大阪メトロ御堂筋線・梅田駅からだと徒歩2分で行けます。

P.S. 大阪で美味しいカレーをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

【大阪カレーファイル】ランキング常連の有名店から穴場店までおすすめ全8店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 1,176 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: カレー

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:麺屋開高 新千歳空港店のカニだし味噌らー麺2麺屋開高 新千歳空港店限定のカニだし味噌らー麺はどんな味?
次の投稿:すし光琳|ミシュラン掲載店のおまかせコースが神コスパだったすし光琳の中トロと白ミル貝

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3

人気の記事

  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 【みなと軒 三宮高架下店】で名物・花びらチャーシュー試してみた
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • とんかつ屋なのに不思議な光景【ぽくぽく】に行ってきた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ
  • 喫茶マドラグ 藤井大丸店でかつての名店の人気メニューを食す
  • ラーメン二郎 京都店|関西で唯一創業者が認めた直系店のお味は…
  • 豚骨と燻製の融合【燻とん あくた川 京都本店】実際どう?

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (110) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (127) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (502)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

ぽくぽくの塩で食べるサクサクとんかつ 近影2
喫茶マドラグ 藤井大丸店の洋食グリルアローン式オムライス大3
みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。