• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
あす流のチャーシュー塩ラーメン

あす流|高槻の人気店が朝営業で復活!でも朝ラーメンって本当に美味いの?

2021年8月16日 by 大堀 僚介

新型コロナによる時短要請もあってか、最近ラーメン業界においても朝ラーメンを開始するお店が増えてきたように感じます。大阪でも人類みな麺類や鶏soba座銀など、すでに人気の確立された行列店も朝営業を始めていて、その経緯はともあれ、朝から好きなラーメンが食べられるのはラーメンファンにとっては嬉しい傾向ではあります。

北摂随一のラーメン激戦区・高槻でも、朝ラーメンを提供する人気店が去年の12月に誕生しました。かつて高槻駅エリアで圧倒的な支持を集めていながら、2017年に謎の無期限休業に入ってしまったあす流(あすりゅう)さん。再開後は朝昼営業のみ(注:令和5年5月現在、朝営業はやっていません)という、ちょっと平日には行きにくい時間帯の営業ではありますが、それでもお客さんはひっきりなしにやって来るようです…

セルフスタイルになって復活のあす流、微妙な時間帯でもお客さんが続々と…

復活後のあす流に初めて訪れたのは、ある夏の日の10時過ぎでした。モーニングとしてもランチとしても微妙で、しかも仕事や学校でなかなか抜け出せない時間帯。そんな時間帯でも、僕がお店についた時には外に2人のお客さんが待っていました。さすがに行列とまではいかないものの、この時間帯に入店待ちのお客さんがいるという事実は驚異的ではないでしょうか?

また、あす流さんは立ち食いスタイルを始めたことも知られています(一応、テーブル席も2卓あります)。店内に入って右側にある券売機で食券を購入し、そのまま奥にある厨房に食券を渡します。そのまま出来上がりまで数分待って、注文したラーメンを受け取ったら席に移動して麺をすする…駅の立ち食いそば屋的なセルフスタイルのお店になっていますが、不便というよりむしろお客さんの回転が早まってありがたい…というのが僕の率直な感想です。

チャーシュー塩ラーメン:しそが香る透明度抜群の清湯スープに歯切れの良い極細麺を合わせたあっさり系…これがダメなら朝ラーメンに向いてないかも?なレベル

そのあす流さんで食べられる基本メニューは塩ラーメン(お値段 税込800円)ただ1つ。今回僕は、塩ラーメンベースのチャーシュー塩ラーメン(お値段 税込1100円)をオーダーしたのですが…

あす流のチャーシュー塩ラーメン

とにかくスープの透明度がハンパないです。こういう透き通ったスープを塩ラーメンに求めている人、いませんか?いますよね?なぜなら、僕もそうだから。もう、美味い予感しかしません。

あす流のチャーシュー塩ラーメンスープ

早速レンゲにとってスープを口に運ぶのですが…一言で表現するならば「ラーメンIQの高いスープ」。鶏や昆布、貝柱などから抽出された出汁があっさりながら奥深い味を出しているのですが、それもあくまで塩を引き立たせるために存在しているかのような、まるで「塩が主役なのわかってますよ〜」的なメッセージがスープから伝わってくる感じがするのです。

そして、控えめな出汁との対比効果で塩味がキリッと引き立って、塩辛くはないんだけどしっかりと塩を感じられる絶妙なバランスで味覚を爽やかに刺激してきます。ここに大葉の香りがふわっと加わってくるのですから、脳が完全に覚醒していない朝イチに食べたとしてもスープの味を堪能できるでしょうね。

このスープの味変アイテムとして塩辛干し貝柱と柚子胡椒、梅肉の3種類が用意されているのですが、スープの味を変えるのが勿体なさすぎて使えませんでしたね…

あす流のチャーシュー塩ラーメン実食

一方これに対する麺は、京都の有名製麺所・麺屋棣鄂製の高加水麺。プリプリもちもちの食感が味わえるだけでなく、細麺なので寝起きの胃に対する負担も少なく、さらに茹で時間が短いのですぐに食べられるという、朝ラーメン用としてはまさに良いこと尽くしの麺です。当然ながら、スープとの相性もバッチリです。

あす流のチャーシュー塩ラーメンチャーシュー

最後にチャーシュー。柔らかくしっとりした味わいの薄切りレアチャーシューが合計7枚トッピング。正直、チャーシューの食べ応えという面では少し物足りない感はありますが、朝イチで食べることを想定したらこれくらいのボリューム感がちょうど良いかもしれません。

高槻駅近辺で仕事をされている方なら、あす流の塩ラーメンを食べてから出勤という、関西のラーメン好きみんなが羨むような生活ができそうですね。朝イチから幸せな気分になれて、その日1日の仕事もきっと捗ることでしょう。

海老醤油ラーメン:あす流無期限休業前のレギュラーメニュー…朝から海老ラーメンは身体が受け付けてくれるのか?

こちらは期間限定メニューとして提供されていた海老醤油ラーメン(お値段 税込800円)。今のあす流さんは基本塩ラーメン一本ですが、無期限休業前はこの海老醤油ラーメンもレギュラーメニューとして提供されていました。今回食べた海老醤油ラーメンは、その復刻版という扱いでしょうか…

あす流の海老醤油ラーメン

基本トッピングはレアチャーシュー3枚に刻みネギ。味玉トッピングはオプションで加えています(+100円)。

あす流の海老醤油ラーメンスープ

こちらのスープも塩ラーメンと同じく「IQが高い」と言いますか、海老の風味が前面に出て、醤油や出汁が全体でそれをサポートしている感じ。スープにしっかりと海老の風味が出ていて、普通の状態で食べるとちょうど良い濃度ですが、寝起きの状態で食べると少し濃いかも…なので朝ラーメンとしてイケなくもないですが、どちらかというと塩の方がおすすめです。

あす流の海老醤油ラーメン煮卵

トッピングの煮卵を割ってみると、柔らかさを保ちつつ黄身にもしっかり熱が通っています。黄味とろとろの煮卵もいいですが、あす流さんの場合こっちの煮卵の方が絶品スープを汚さないので合っていると個人的に思います。提供前に煮汁でしっかり温めてくれるのも嬉しいところです。

というわけで、昔のあす流さんを知っている人も知らない人も、チャンスがあれば一度この海老醤油ラーメンも試してみてください。関西ではまだマイナーな海老ラーメンを楽しめる絶好のチャンスです!

通勤途中に寄ってく?あす流へのアクセスは、最寄り駅のJR京都線・高槻駅から徒歩4分

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

あす流

あす流 (ラーメン / 高槻駅、高槻市駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒569-0804 大阪府高槻市紺屋町8−30 2階
電話番号:072-648-4514(予約不可)
営業時間:11:00-13:30(スープがなくなり次第閉店)
定休日:火曜日、水曜日
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
クレジットカード払い:不可(食券制)

阪急京都線の高槻市駅からも徒歩6分で行けます。

P.S. 大阪で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

大阪では必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた

P.P.S. あす流のセカンドブランドとして始まったこのお店も、大阪で徐々に人気が高まっていますよ…

らーめん鱗 茨木店で塩と醤油の2つのラーメンを食べ比べしてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 307 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:雪印パーラー札幌本店のスノーロイヤル雪印パーラー札幌本店で昭和天皇のために作られたアイスを食べてきた
次の投稿:餃子歩兵 祇園本店へミシュラン連続選出の餃子を食べに行ったら…餃子歩兵 祇園本店のぎょうざ

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。