• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ゆば泉の京ゆば膳横から

ゆば泉|清水寺観光に便利!自家製湯葉をたっぷり使った精進料理の人気店

2021年1月3日 by 大堀 僚介

京都には観光客におすすめできる食べ物がたくさんありますが、その中から今回は湯葉料理のお店をご紹介します。ヴィーガンの人とも一緒にランチができるゆば料理専門店、しかもあの清水寺のすぐ近くにあると知ったら、きっとあなたも外国の友達を連れていきたくなるに違いありません…

ゆば泉|清水寺観光に便利!自家製湯葉をたっぷり使った精進料理の人気店

五条坂から清水寺へ向かう参道の中腹にお店を構えるゆば泉は、店内の工房で作成した新鮮な湯葉を使った湯葉づくしのランチが楽しめる人気のお店。開店と同時に予約済みのお客さんがドッとお店にやって来ます。僕は運よく予約なしでもすんなり入れましたが、待ち時間が気になるなら事前予約をおすすめします。

店内に入るとまずお土産用の湯葉の販売スペースがあり(通販も可)、その奥に客席が30席ほどのレストランという構造。2階は湯葉工房になっていて、3日前までに予約をすれば湯葉のくみ上げも体験できるようです。

京ゆば膳:調理法で変わる湯葉の食感が楽しめる、観光客に人気のランチメニュー

その工房で作った出来立ての湯葉を楽しめるゆば泉のランチメニューは、ゆば三種盛りなどの小鉢がついた「京ゆば膳(お値段 税別2000円)と、おかずを最小限にした京ゆばご飯(お値段 税別1300円)の2種類。ただ見ていると、お客さんほぼ全員京ゆば膳を頼んでいるようで、僕もそれに倣って京ゆば膳をオーダーすることにしました…

ゆば泉の京ゆば膳

画像手前からくみあげゆば三種盛り(左から胡麻ドレッシング、割醤油、柴漬けドレッシング)、中段左から昆布山椒煮、小巻ゆば炊き合わせ、赤出汁、上段左からゆばご飯、包み湯葉揚げ出し、そして豆乳プリンといったラインナップ。見ての通りボリューム的には完全に女性客向けですが、精進料理だし無理に腹いっぱい食べなくても…ね。

ただ、ほぼ湯葉オンリーとは言っても侮るなかれ。同じ湯葉を使っていても、調理法によって食感は全然変わってきます。

ゆば泉のゆば三種盛り

例えば前菜のゆば三種盛り。湯葉とは言いながらかなり木綿豆腐に近い食感で、お浸しや豆腐サラダを食べているような感じなのに対して…

ゆば泉の小巻ゆば

この小巻ゆば炊き合わせや…

ゆば泉の包みゆば揚げ出し

包み湯葉揚げ出しは豆腐よりもぎゅっと中身が詰まった歯応えある食感。ややもすると物足りなくなりがちな湯葉料理にずっしりとした質感が加わっています。

ゆば泉のゆばごはん

そしてメインのゆばご飯。とろっとしたあんかけ出汁の下で、ツルンとした湯葉がご飯を覆うように横たわっています。あんかけと一体化した湯葉は半熟溶き卵のような食感で、上品な出汁の風味と一体化してスルリと喉元を通っていきます。

ご飯も一粒一粒がしっかり立って、隙間にあんかけが浸透していくので、全身にあんかけをまとったご飯粒の旨味を思う存分味わえます。これ、男性向けに大盛りがあったら嬉しいのになぁ…と率直に思いました。

宝ヶ池にフレンチスタイルの姉妹店あり…ゆば泉へのアクセスは、最寄り駅の京阪電鉄・清水五条駅から徒歩14分

さて、そんなゆば泉ですが、同じ京都市内の宝ヶ池にフレンチスタイルで湯葉料理を提供する姉妹店(宝ヶ池 ゆば泉)も運営しています。こちらで提供されるのはヴィーガン料理ではありませんが、ディナーもあって個室利用も可と、本店より使い勝手の良いお店になっています。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

515c73e06caa7442c0b6c5483f08c16f

ゆば泉 清水五条坂店 (豆腐料理、湯葉料理 / 清水五条駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒605-0846 京都府京都市東山区五条橋東6丁目583−113
電話番号:075-541-8000(電話予約可)
営業時間:11:00-15:00 LO(湯葉の販売は9:00-17:00)
定休日:無休
駐車場:なし(近くにコインパーキングあり)
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)


予約する

電車を利用する場合、京阪線だと最寄り駅の清水五条駅からやや距離があるのと、道中ほぼずっと上り坂になります。代わりに、JR京都駅から206番系統バスで五条坂バス停下車が便利(バス停から徒歩約5分)です。


P.S. ゆば泉の近くには、こんな精進料理のお店もあります…

南禅寺順正|京都で有名な豆腐料理専門店…実は隠れた紅葉鑑賞スポット
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 154 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: ベジタリアン, 和食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:ザ 洋食屋キチキチのキチキチオムライス実食ザ 洋食屋 キチキチ|小さなお店で作るオムライスがSNSで話題沸騰中!
次の投稿:町屋のラーメン酒場K|とある夜に名物のすっぽんラーメンを食べてみた町屋のラーメン酒場Kのすっぽんラーメン

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。