• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
Goodman Roaster Kyotoの台湾阿里山コーヒー近影

Goodman Roaster Kyoto|台湾産の超高級オーガニックコーヒーを飲んでみた

2020年10月5日 by 大堀 僚介

台湾由来のドリンクと言えば、日本ではお茶やタピオカドリンクが有名ですよね。でも、世界的にはコーヒーも結構有名だって知ってました?元々熱帯地方の台湾はコーヒーの栽培に適しているそうで、2012年にUSA Todayが発表した世界の10大珈琲都市に、アジアから唯一台北が選出されたという話もあります。

そんな台湾産コーヒーの中でも、希少価値の高い阿里山で生産される完全オーガニックコーヒーを楽しめるお店が2019年11月京都にオープンしました。京都近辺に住むcoffee loverは要チェックです…

Goodman Roaster Kyoto|台湾・阿里山産の超高級オーガニックコーヒーを飲んでみたら…

そのお店はGoodman Roaster Kyotoと言って、四条烏丸を少しだけ西に向かったところにあります。お店の壁が大きなガラス張りになっていて、外からも見える店内の黒くて大きな焙煎機が目印です。

Goodman Roaster Kyotoの焙煎機

入口を入って正面奥にカウンターがあり、早速台湾産・阿里山コーヒーを注文します。ただこの阿里山コーヒー、目が飛び出るほど高いです。お菓子(ヴィーガンのお菓子)付きとはいえ、一杯1600円。普通の喫茶店なら同じ値段でコーヒー3〜4杯くらい飲めちゃいます。

こんな値段のコーヒーを出して、よっぽどのコーヒー通か、ただの物好きしかお店に来ないんじゃないか?と心配になっちゃいます(もちろん僕は後者)が、阿里山コーヒー以外はスタバくらいの値段でエスプレッソやラテも売っているので、そこはご安心を(テイクアウトもOKです)。

台湾産・阿里山コーヒー:軽やかで飲みやすく後味スッキリ。ですが、それで終わりではなく…

それでは早速、Goodman Roaster Kyotoが提供する台湾産・阿里山コーヒーをご紹介しましょう…

Goodman Roaster Kyotoの台湾阿里山コーヒー近影

実はこのコーヒー…通常のコーヒーカップではなくて、台湾茶器で出てくるんです。右の急須にコーヒーが入っていて、中央のお猪口サイズの小盃で飲むのですが、この小盃の奥にもう1つ小さな急須があるの、わかりますか?

Goodman Roaster Kyotoの台湾阿里山コーヒー高山茶

この小さな急須の中には、同じく台湾・阿里山産の高山茶葉が入っています。ご主人曰く「まず茶葉の香りを嗅いで、嗅覚をリセットしてからお飲みください」とのこと。花のような質の高い芳香が、ほんのりと急須から漂ってきます。

Goodman Roaster Kyotoの台湾阿里山コーヒー実食

では、コーヒーを飲んでみましょう…味は酸味が10店満点中4〜5、苦味が0〜1という感じで、ロースト感もそれほど強くなくて比較的さらっとした感じのコーヒーです。すごく軽やかで飲みやすく、後味もスッキリしていて、まさに「ハイソなコーヒー」というイメージにぴったりです。

このコーヒーが小盃で10杯近くはいけるので、量としては通常のコーヒーカップの1.5〜2杯分くらいはあるでしょうか。高級コーヒーのおかわり込みと考えれば、1600円という値段も許容範囲内になるかもしれませんが…やっぱり釈然としない、という人がいてもおかしくありませんね。

でも実は、このコーヒーはこれで終わりではありません。コーヒーを飲み終えた後、最初に香りを嗅いだ阿里山産の高山茶もいただくことができるんです。

Goodman Roaster Kyotoの台湾阿里山高山茶実食

高山茶の茶葉がお湯の中で開いて、お茶の中に溶け込んだ香り成分が口の中でぶわ〜っと…さすが台湾産。お茶の香りも半端じゃありません。むしろ、コーヒーよりこっちが本番なんじゃないの?というくらい。

はっきり言うと、僕はコーヒーよりこっちのお茶の方が好きです。こんな上質なお茶が待っているんだったら、僕にとって1600円という値段は全く問題になりませんね。

できれば高山茶も飲めるようにして欲しい…Goodman Roaster Kyotoへのアクセスは、最寄り駅の阪急京都線・烏丸駅から徒歩6分

というわけで、帰り際にご主人に「このお茶はコーヒーと別に提供してくれないんですか?」と聞いてみましたが、残念ながら今のところその予定はないようです。

それはさておき、台湾産の最高級コーヒーと高山茶のセットでお値段1600円…最初は高いと思いましたが、お店でゆっくり過ごす前提ならこの値段も全然ありなんじゃないでしょうか。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

Goodman Roaster Kyoto

グッドマンロースター KYOTO (カフェ / 四条駅(京都市営)、烏丸駅、大宮駅)
昼総合点★★★★★ 5.0

住所:〒600-8442 京都府京都市下京区矢田町115−2 ベアフルートイイノ 一階
電話番号:070-2327-5493
営業時間:10:00-18:00
定休日:不定休(詳細はインスタグラムに掲載)
駐車場:なし
クレジットカード払い:1500円以上で使用可

P.S. Goodman Roaster Kyotoの近くにある、鶏天食べ放題ランチを提供しているお店がなかなかの人気です…

鶏コロール|地元・京都の地鶏を使った食べ放題ランチが人気の鶏料理専門店
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 119 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: カフェ・デザート

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:こがらや福島店の天とじ丼こがらや福島店:藤井聡太の勝負メシ提供の店で最上級丼メニューを食べてみた
次の投稿:ねぎ焼やまもと|大阪の老舗お好み焼き屋で看板メニューのすじねぎを食すねぎ焼きやまもと本店のすじねぎ実食

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。