• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
味の風にしむらのいくらを乗せた茶碗蒸し

味の風にしむら|奈良県外にも名声轟く昼夜各10名限定の和食の名店

2019年11月19日 by 大堀 僚介

店の奥まで一直線に延びるカウンターを境に、時間の流れが異なった2つの空間がありました。

一方では2人の料理人がせわしなく動き、他方では僕を含めた10人のお客さんが無言で目の前の一品に全神経を集中。一品目の茶碗蒸しを片手に取り、じっくりと繊細な出汁を味わっています…

味の風にしむら|奈良県外にも名声が伝わる和食の名店…昼夜各10名限定なので、予約はお早めに

味の風にしむらは、奈良県中部の桜井市にある日本料理屋。昼と夜、それぞれ10名限定で提供されるコース料理を求めて、奈良県だけでなく大阪、三重、愛知などからもわざわざ足を運ぶ人がいるようです。

味の風にしむらカウンター席

この日の夜、僕が頼んだ10,000円(+税)のコースは、魚料理を中心とした全9品。どれも日本酒によく合う味付けで、カウンター下の冷蔵庫には有名無名問わず数多くの一升瓶が保存されています。

実はこういうお店、僕にとってはかなり滞在がしんどいのです。というのは、僕の中に「ブログネタを探しに来ている時にはアルコールを口にしない」という鉄の掟があるからです。

お酒を頼みたくなる衝動を抑えながらウーロン茶をちびちび傾ける僕をよそに、他のお客さんは料理とともにお酒もどんどん進んでいきます。数品食べ終わった頃には酔いもまわってか、お客さんも饒舌になって大将との会話が始まります。すると大将は冷蔵庫から一升瓶を取り出して…

「これ、秘密のお酒なんですけどね…」

もう、ブログ抜きでもう一度にしむらに来なければなりません。やっぱり料理とお酒を合わせないと、にしむらの料理の真価はわかりっこないのではないか…そう自分にとって都合の良い言い訳を作って、いつかまたリベンジで再訪することを心に誓ったのでした。

他のお客さんの中にも、「次この日に来たいんだけど、予約取れる?」と、その日のうちに次の予約を取って帰る人もいました。2時間の滞在時間中も予約の電話がひっきりなし。そんな所なので、にしむらを訪れる際には早めの予約が必須です。

味の風にしむら:2019年某月の夜のコースメニュー

それでは、この日にいただいた夜のコース(10,000円+税)全9品を、画像つきでご紹介します…

1品目:いくらを乗せた茶碗蒸し

味の風にしむらのいくらを乗せた茶碗蒸し

何も具材の入っていない茶碗蒸しの上にいくらがトッピング。そのシンプルさが見た目にも美しく、どことなく日の丸を連想させます。

薄味で上品な出汁の茶碗蒸しに、いくらの塩味が加わることで絶妙な塩加減に。茶碗蒸しの繊細な舌触りとプチプチしたいくらの食感のコントラストも心地よいです。

2品目:胡麻豆腐と松茸と白髪海老のお吸い物

味の風にしむらの胡麻豆腐と松茸と白髪エビのお吸い物

器を取った時に立ち込める爽やかな柚子の香りが、出汁の上質なクオリティーを予感させます。プリプリの海老とねっとりした胡麻豆腐、そしてシャキシャキ感満点の松茸…味覚的には淡白なこれらの食材を、やや濃い目の醤油出汁がまとめています。

3品目:明石の鯛とハリイカの造り

味の風にしむらの明石の鯛とハリイカのお造り

ハリイカは生のままの身の部分と、と軽く火で炙ったゲソの2種類。鯛の身は昆布で締めてあります。鯛の白身は昆布に水分を吸われて食感が変化し、さらに昆布の 旨味が加わったことで味わいが深くなっています。わさび醤油も良いですが、つけ合わせの天然塩でいただくと、昆布の風味がより前面に引き出されます。

4品目:うなぎの白焼き

味の風にしむらのうなぎの白焼き

これは口に入れた瞬間、完全にやられました。皮目の脂が焦げて香ばしくなっていて、それが鼻から脳天へ一気に突き抜けていきました。パリッとした皮目の食感と絶妙の塩加減…全コース中最も印象に残った一品です。

5品目:鰆のたたき

味の風にしむらの鰆のたたき

鰆の皮目を香ばしく焼き、室温で冷ましてごまポン酢だれをかけたもの。淡白な鰆に合わせたごまポン酢も比較的さっぱりしていて、コース中盤での箸休め的な存在。

6品目:はもの白焼き

味の風にしむらの鱧の白焼き

うなぎの白焼きとかぶりますが、こちらは肉厚のはもを十分に堪能できる一品。上にかかったソースは尾張醤油に銀杏を合わせたもので、醤油に銀杏のデンプンが溶け出して自然なとろみがつくのだとか。

7品目:がんもどき

味の風にしむらのがんもどき

大人のゲンコツ大のがんもどき。見た目は中身の詰まったコロッケのようですが、実際はかなりふわふわです。中身はさつまいもやゴボウなどの根菜で、自然な甘味と優しい出汁が身体全体にしみわたります。

8品目:お食事

味の風にしむらのちりめん山椒ご飯

釜で炊いたふっくらご飯にちりめん山椒をのせたもの。味噌汁と漬物つき。ご飯はおかわり自由でした。

9品目:デザート

味の風にしむらのデザート

冷たいイチジクと栗の実を裏ごししたもの。

味の風にしむらへのアクセスは、最寄り駅の近鉄大阪線・桜井駅より徒歩9分

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

味の風にしむら

味の風 にしむら (日本料理 / 桜井駅)
夜総合点★★★★★ 5.0

住所:〒633-0062 奈良県桜井 粟殿1023ー3スミヨシ住宅105
電話番号:0744-42-7773
営業時間:ランチ 11:30-12:00入店、ディナー 18:00-19:30入店
定休日:月曜日
駐車場:6台分あり
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)


予約する

P.S. 奈良県で美味しい和食をお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

【奈良県和食ファイル】人気ランキング常連の行列店から穴場店までおすすめ
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 216 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 奈良, 日本タグ: 和食, 高級

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:からあげ白天のからあげからあげ白天|京都市北部の安旨中華食堂はボリュームと素朴さで絶大な人気
次の投稿:八代目儀兵衛|五つ星お米マイスターが祇園に米料亭を開店…そのお味は?八代目儀兵衛の釜炊き白ご飯

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。