• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ウランバートルの寿司廣の寿司1人前

寿司廣|海のないモンゴルで元公邸料理人が寿司屋を運営…さてお味はいかに?

2019年10月1日 by 大堀 僚介

今回の記事はいつもとちょっとスタイルが違いますが、先日ウランバートルに行った時に日本人経営の寿司屋で会食をする機会があったので、その寿司屋についてご紹介します…

寿司廣|元公邸料理人が海のない国で開いた寿司屋…実際のお味はどんなもの?

改めまして、今回ご紹介する寿司廣は、ウランバートルのダウンタウンで営業する日本人経営の寿司屋。とは言っても、今やどこの国に行っても日本人がレストランを開いている時代。それがたまたま寿司屋だっただけじゃないの?と、あなたは思っていませんか?

あなたの言うことはごもっとも。今や日本の寿司は世界の至るところで食べられる日本料理の代表格。実際、回転寿司だって見かけます。たかが寿司屋を見つけた程度で大騒ぎするほどのものではありませんし、そんな寿司屋についてわざわざ記事にして紹介するほど僕もヒマじゃありません。

でも、この寿司廣は違うんです。何が違うのかというと、板前さんが本物です。ご主人の廣松 哲次さんは神戸吉兆で修行をした後、カナダの日本国総領事館の公邸料理人、モンゴルの日本大使館の公邸料理人を歴任した方。そんな凄腕の作った日本食を食べられるレストランは、さすがに欧米諸国を除けば貴重な存在ではないでしょうか。

%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%AF%BF%E5%8F%B8%E5%BB%A3%E5%BA%97%E5%86%85

この写真の、カウンターの向こう側で作業をしている人がご主人の廣松さん。お店の内装は和風の寿司屋というより、ちょっとカジュアルなフレンチやイタリアンレストランの雰囲気です。

さて、料理人が凄腕なのはわかりました。でもモンゴルで寿司屋を営業する場合、もう1つ大きな問題があります。それは…

モンゴルには海がない

ということ。どうやって魚を調達するのか?モンゴルの川魚を使った寿司?あるいは、お隣のロシアから輸入?いろいろ考えてしまうところですが…

本当のところはどうなのか?というと、実は東京の築地市場から空輸で魚を仕入れているとのことです。ならば寿司廣で提供される寿司は、正真正銘、日本の寿司ですよね。もちろん、鮮度という意味では日本の寿司に勝ることはないでしょう。でも保存技術が進化した今では、たった1日店に届くのが遅れたくらいで大きく鮮度が損なわれるようなこともないはずです。

つまり、寿司廣なら最低限…

東京で食すのと同じレベルの寿司がウランバートルで食べられる

ということです。

それでは、この日にいただいたメニューのいくつかを画像でご紹介することにしましょう。ただ、この日は会食でお酒も入っていたので、それぞれのメニューの値段など細かいところは控えていません。その点ご了承ください。値段は日本で食べるよりは安いですが、ウランバートルの物価を基準にするとかなり高価な部類になるのではないでしょうか…

%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%AF%BF%E5%8F%B8%E5%BB%A3%E3%81%8A%E9%80%9A%E3%81%97

まずはお通しから。きゅうりにかかったごま油の香りが食欲をそそります…

%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%AF%BF%E5%8F%B8%E5%BB%A3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%82%A2%E3%83%9C%E3%82%AB%E3%83%89%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%80

サーモンとアボカドのサラダ。サーモンは確かに鮮度高かったですね。これなら寿司にも十分期待できます…

%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%AF%BF%E5%8F%B8%E5%BB%A3%E5%88%BA%E8%BA%AB%E3%81%AE%E7%9B%9B%E3%82%8A%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B

刺身の盛り合わせ。脂の乗ったトロにプリプリのエビ、それからサーモン、タコ、ホッキ貝…もう、日本に帰るまで我慢するより、こっちで食べて帰る方がお得かもしれませんね…

%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%AF%BF%E5%8F%B8%E5%BB%A3%E3%81%AE%E5%AF%BF%E5%8F%B81%E4%BA%BA%E5%89%8D

寿司8貫。もうかなりアルコールが入ってた頃でほとんど味は覚えていませんが、右手前のトマトが乗った寿司は特に印象に残っています…

こんな感じで会食が終わり、二次会へ…実は寿司廣の地下は日本式カラオケスナックになっていて、そのまま階段を降りるだけで二次会が始まってしまうのです(もちろん日本語のカラオケあり)。

何か、日本がバブリーな頃の接待そのままって感じですね(僕たちの父親世代は、正にこんな接待を受けていたのでしょうか…)。それ以外にこの寿司屋、僕の頭の中にどう位置づければいいのでしょう?

ウランバートルで日本の寿司が恋しくなったら…寿司廣へのアクセスは、ウランバートル中心部のスフバートル広場から徒歩14分

それでは、お店の紹介です。店舗データはこちら…

%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%AF%BF%E5%8F%B8%E5%BB%A3

寿司廣(SUSHI HERO)  5点満点中

4

住所:Chin Van G.Ghagdarjav St, Ulaanbaatar, Mongolia
電話番号:+976-9940-1199
営業時間:ランチ 11:30-14:30、ディナー 17:00-22:00
定休日:日曜日

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 443 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, ウランバートル, モンゴルタグ: 和食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:マルゲリータキッチンの680gデカ盛りステーキ実食【閉店確認】マルゲリータキッチン|出国前の肉の食い納めに最適の680gデカ盛りステーキ
次の投稿:中国料理 菜格|辛さ控えめの上品な四川料理を提供するミシュラン認定店中国料理菜格のXO醬チャーハン

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。