• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
とんかつ一番の名代とんかつ定食2

とんかつ一番|京都で創業60年超のミシュラン獲得店で食べるとんかつは…

2022年12月27日 by 大堀 僚介

インターネットの発達によって、食べログなどを通じて全国的に有名になったとんかつ屋が京都にもいくつかありますが、地元の京都市民にとって最も有名なとんかつ屋さんは、七条大宮にあるとんかつ一番かもしれません。昭和35年の創業と歴史が長く、昭和時代の懐かしいスタイルのとんかつを守り続けるお店。その一方で、2021年版から3年連続でミシュランのビブグルマンを獲得するほどの実力も兼ね備え、創業から60年以上経った今も京都の第一線で活躍する老舗のとんかつ屋さんです。

そのとんかつ一番で食べられるとんかつがどんなものか、僕はずっと前から気になっていて、ある日のお昼過ぎに近くを通る機会があったので、「このタイミングを逃すべからず!」とばかりにお店に向かったのですが…

実は本当の歴史はもっと古い…京都の老舗・とんかつ一番 本店はこんなお店

京都の老舗・とんかつ一番は、公式には昭和35年創業となっていますが、実際の歴史はもっと古いです。先代の創業者は東京の帝国ホテルで修行を積んだフレンチの料理人で、戦後間もない昭和24年に木屋町でとんかつ屋を開いたのがお店の始まり。その後、京都市内に店舗を拡大していく流れの中で、昭和35年にとんかつ一番 七条店としてオープンしたのが現在のお店。やがて他の系列店が閉店していく中で、唯一残ったこの七条店が本店となって、平成4年から2代目を中心に営業を続けています。

そんなとんかつ一番の店舗は七条大宮の交差点の南東側のエリア、観光客が足を踏み入れることがなさそうな閑静な住宅地にあります。お店の建物も京町家造りで周囲に完全に溶け込んでいるため、Googleマップなどを頼りにしないとお店を見つけるのに苦労するかもしれません。

お店は2階建てになっていて、1階に厨房と4脚のカウンター席、4人掛けのテーブル席が3卓あります。2階は宴会の時に使われるようで、普段は利用できません。建物だけでなく店内の設備も昔からのものをそのまま使っていて、店内のどこをとっても作り物ではなく正真正銘のレトロ。最近京町家をリノベーションしたおしゃれなお店が増えてきましたが、リノベーション前の京町家の様子を知りたければ、とんかつ一番に来店すればきっと100%望みが叶います。

昭和〜平成時代のお値段で食べられるとんかつ一番 本店のメニューの数々…平日昼には数量限定でさらにお得なランチメニューも

さて、ここらでとんかつ一番 本店で食べられるメニューを一部ご紹介すると…

  • とんかつ(単品) 1150円
  • ヒレ肉のとんかつ(単品) 1400円
  • ソースカツ丼(並) 800円
  • 当店自慢のクリームコロッケ(単品) 950円
  • 有頭大エビフライ(単品) 1700円
  • ミンチカツ(単品) 1000円
  • カツカレー 1050円

こんな感じ(値段は税込)。最近はこの倍以上のお値段がするとんかつも珍しくなくなりましたが、ライスと味噌汁をセットでつけても(お値段 +250円)2000円でお釣りが返ってくるって嬉しくないですか?高級豚を使ったレアとんかつもいいんですが、昔ながらの素朴なとんかつもいいですよね。お値段も昭和〜平成時代の標準的な価格帯ですし、かつて人気グルメ漫画・美味しんぼに載っていた「とんかつをいつでも食べられるくらいのちょうど良い人生」をこのお店となら送れる気になれるかもしれません。

これだけでも今時ありがたいんですが、平日のランチタイムに訪店すると、数量限定ですが税込800円で食べられるめっちゃお得な日替わりサービス定食も食べられます。お店の立地的にビジネスマンが普段使いするには少しハードルが高そうではありますが、お弁当のテイクアウトにも対応していますし、近くで仕事があった時のためにこのお店の存在を覚えておいて損はないと思います。

名代とんかつ:秘伝のデミグラスソースでいただくとんかつ一番の上級ロースカツ、60年以上続いてきた伝統のとんかつは一体どんな味がするのか?

今回僕がとんかつ一番 本店で注文したのは、2種類あるロースカツのうち上級版の名代とんかつ(なだいとんかつ、お値段 税込1650円)。もちろんご飯と味噌汁付き。注文してから待つこと約10分、目の前に登場した名代とんかつは…

とんかつ一番の名代とんかつ定食1

こんな感じ。付け合わせのポテトサラダとキャベツの千切り、ナポリタンスパゲッティの上にわらじのような大きなロースカツがドン!と乗っかっています。これだけお肉が大きければ、コスパにうるさい人もそのボリュームに納得ではないでしょうか。ただ、ご飯やキャベツのおかわりが無料でないところは、燃費の悪い成人男性にとっては少し残念なところではありますが…

とんかつ一番の名代とんかつ実食

それはさておき、実食へとまいりましょう。外の衣は比較的厚めについていますが、軽めに揚がっていて胃もたれせず、肉の弾力とバランスの良いサクサク感がありますね。中のお肉は厚さ1〜2cm程度で、中心までしっかり熱が通っていて、レアとんかつでは失われてしまう独特なお肉の弾力を携えています。かといってお肉が硬くなってしまったわけではなく、程よい弾力を保っていて衣と一緒に歯応えを楽しめるような感じ。最近流行りの要素は一つもありませんが、全体としてとても食べやすいトンカツになっています。

でも、実はとんかつ一番 本店の真の名物は、とんかつではなくその下にある秘伝のデミグラスソースなんじゃないでしょうか。先代から味を引き継いだ、10日間じっくり煮込んで作るデミグラスソースは、程よい酸味と濃厚な旨味がある正統派の味。東京の帝国ホテル仕込みというのも納得です。1つだけ欲を言えば、このソースをもっとたくさんかけてくれると嬉しいなぁ…大阪のとんかつひろ喜でとんかつを食べた時のように、このソースでヒタヒタにしたとんかつも一度食べてみたいですね。

大阪の阿波座で2号店・とんかつ一番2deuxも営業中…とんかつ一番 本店へのアクセスは、最寄り駅のJR山陰本線・梅小路京都西駅から徒歩10分

そんな京都の名店・とんかつ一番は、創業60周年を機に大阪の阿波座で2号店のとんかつ一番2deuxを開業しました。店主は創業者から数えて3代目で、創業者と同じくフレンチ出身。その店主が運営する2号店では、フランス料理の技法を多く取り入れて調理したとんかつを提供しているそうな。京都の本店とはまた違った味が楽しめそうですね。近くに行かれた時にはぜひ立ち寄ってみてください。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

とんかつ一番

とんかつ一番 (とんかつ / 梅小路京都西駅、京都駅、東寺駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒600-8265 京都府京都市下京区徹宝町403
電話番号:075-371-0722
営業時間:ランチ 11:30-14:00 LO、ディナー 17:00-20:00 LO
定休日:火曜日と第2・第4水曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(PayPayと楽天Payには対応)

予約する

JR京都駅からだと徒歩12分で行けます。

P.S. 京都で美味しいとんかつをお探しのあなた、ぜひこの記事にも立ち寄ってみてください…

[京都とんかつファイル]人気ランキング常連の有名店から穴場店までおすすめ全9店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 735 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 洋食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:天下一品 総本店の牛すじキムチラーメン2天下一品 総本店にしかない限定メニューがあるって知ってた?
次の投稿:赤白 阪急三番街店|平日昼に利用するとめっちゃお得だった赤白 阪急三番街店の徳島県産いろどりもも肉のソテー 生ハムとトリュフのドレッシング近影

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。