• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
才谷梅太郎の鰹たたき丼

才谷梅太郎の鰹たたき丼がコスパ神だった件

2022年11月30日 by 大堀 僚介

才谷梅太郎(さいだに うめたろう)。坂本龍馬の偽名の1つとされるその名前を店名にした鰹丼専門店は、坂本龍馬の出身地・土佐から離れた神戸三宮で営業を開始して今年で15年目を迎えています。かつては駅直結の地下街・サンチカや北野坂でもお店を営業していましたが、これらのお店は令和3年3月で閉店。代わって今は三宮センター街に沿ったセンタープラザの地下1階で営業を続けています。

その才谷梅太郎で提供される高知県産カツオを丼にしたメニューがヤバいと聞いて、とある週末のお昼時にお店を訪問。久しぶりの鰹にテンションを上げながら、駅から地下街に降りてお店に向かって行くと…

鰹たたき丼と鰹カツ丼がメニューの中心…神戸の鰹丼専門店・才谷梅太郎はこんなお店

才谷梅太郎はセンタープラザの西側、以前訪問した長田本庄軒の2軒隣にありました。どことなくちょい呑み居酒屋のような雰囲気があるレイアウトのお店にはL字型のカウンター席が15脚と、お店の隅に4人掛けのテーブル席が1卓あります。僕がお店に到着したとき(土曜日の13時頃)は満席状態で、僕の前に3〜4人の先客がいましたが、ちょうどお客さんが数名食べ終えて出て行くところだったので、数分の待ち時間で入店できました。

才谷梅太郎の券売機

入店の前に、お店の前に設置されている券売機で食券を購入します。メニューは鰹たたき丼と鰹カツ丼を基本として、それらにアレンジを加えた丼・定食を中心に数種類。かつおのたたきとカツの両方を楽しめるたたきカツミックス丼がお店のおすすめで、さらにハランボと呼ばれる脂が乗ったお腹の部位のフライを乗せたトリプルミックス丼なるものも新メニューとして売り出し中でした。

ただ、券売機の張り紙を見るに、全メニューに卵が使われているようですね。卵アレルギーの人は要注意です。でも、揚げ物はともかく、鰹のたたきにも卵を使うんでしょうかね?ちょっと疑問に感じながら、鰹たたき丼(大)のボタンをポチりと押したのでした。

才谷梅太郎の鰹たたきどんの食べ方

さて、お店のカウンターを仕切るパーティションにはこんな張り紙がされています。なるほど、才谷梅太郎では鰹出汁がお茶代わりとして自由に飲めるんですね。なら早速…

才谷梅太郎の鰹出汁置き場

ちょっと奥に入ったところにある電子ジャーからお出汁をいただきましょうか。でも、無料だからってグビグビ飲みすぎてしまうと、食べる前に身も心も満足してしまうので気をつけなければいけません…

鰹たたき丼:高知の伝統調味料で食すかつおのたたきは、見た目に反して…

さて、席についてから待つこと約5分、才谷梅太郎の看板メニューの1つである鰹たたき丼が目の前に着丼となりました。お値段は並 750円から150円upの税込 900円。実物はこちら…

才谷梅太郎の鰹たたき丼

丼の縁ギリギリの辺りに鰹のたたきがちらっと見えて、その上に山盛りの生玉ねぎのスライス、頂上に刻み海苔がトッピング。見た目のボリューム感は文句なしですね。そして…

才谷梅太郎の鰹たたき丼温泉卵

丼の隅に温泉卵が1つ落としてありました。券売機に貼ってあった「卵」って、このことだったんですね。これなら、卵アレルギーで食べられない人も、注文の時に店員さんに除去をお願いすれば大丈夫だと思います。

才谷梅太郎の鰹たたき丼実食1

では、早速上の玉ねぎから食べ進めていきましょう…生玉ねぎスライスには白胡麻風味の醤油ダレがかかっていて、冷たくシャキシャキの玉ねぎと胡麻のコクがクセになって、夏バテ食傷気味の身体でもサラダ感覚でスイスイ食べられます。で、この玉ねぎをある程度消費して…

才谷梅太郎の鰹たたき丼実食2

その下に敷いてある鰹のたたきとご対面。表面が香ばしく、中は鰹独特の濃厚で力強い味…たまりませんなぁ。この食べ方を最初に考えた人って天才すぎません?でも、ちょっと調べてみると、鰹のたたきの誕生は偶然の産物だったみたいです。土佐藩の藩主・山内一豊が鰹のたたき誕生に一枚噛んでいるという説が有力なようですけどね…

才谷梅太郎の鰹たたき丼実食3

トッピングの玉ねぎスライスをほぼ食べきったところ。もしかして「どうせ鰹のたたきがちょっとしかないんじゃないの?」と思ってませんでした?そんなあなたも上の画像を見れば納得ですよね。鰹のたたき、丼の表面にギッシリです。数えたら20枚くらいはありましたかね。これでお値段 900円ですから、もはや神コスパと言えるんじゃないでしょうか?

さて、あなたは普段、鰹のたたきの味付けをどうしてますか?やっぱりニンニクですか?ニンニク、いいですよね?僕はいつも鰹のたたきにはおろしニンニクをたっぷりつけて食べるのですが…僕と同じニンニク派の人にはちょっと悲しいお知らせが。才谷梅太郎にはニンニクは置いてません。代わりに置いてあるのがこちら…

才谷梅太郎の鰹たたき丼調味料

土佐ぬたと書いてある緑色の調味料。にんにくの葉を使った高知伝統の酢味噌らしいんですが、試してみるとこいつもなかなか…ニンニク独特の臭いはしないんですが、ねっとりとした舌触りで鰹のたたきにしっかりと絡み、でも見た目に反して味はしつこくなく、嫌味のない甘酸っぱさで食後感スッキリ。おろしニンニクとは全く異なる味付けなので、ニンニク好きさんはちょっとガッカリかもしれませんが、こんな調味料が高知にはあると知れて僕はラッキーだったな…

才谷梅太郎の鰹たたき丼実食4

で、最後は鰹出汁でお茶漬けにして…鰹出汁で鰹の身が半レア状態になって、たたきとは違った身の食感が楽しめるんですよね。こうして残ったご飯と一緒にサラサラと胃袋に流し込んで完食。想像以上に鰹のたたきが入っていて、僕はこの鰹たたき丼に大満足ですね。「もうしばらくは鰹のたたきを食べなくていいかな…」って思えるくらい、この一杯で胃袋も心も満たされました。

ビジネスマンのランチに最適!才谷梅太郎へのアクセスは、最寄り駅の阪急電鉄・神戸三宮駅から徒歩6分

こんな感じの才谷梅太郎、ファーストフード的なところがあって手短に食事を終えられるので、スケジュールがタイトな時のランチにも重宝しそうです。特にビジネスマンの1人ランチには最適じゃないでしょうか。特に三宮駅周辺で働くビジネスマンは、ぜひ一度試してみてください。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

才谷梅太郎

才谷梅太郎 (海鮮丼 / 神戸三宮駅(阪急)、三宮駅(神戸市営)、旧居留地・大丸前駅)
昼総合点★★★★★ 5.0

住所:〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目9−1
電話番号:078-391-3536
営業時間:11:00-20:00
定休日:日曜日、月1回不定休あり
駐車場:なし

JR神戸線・三ノ宮駅からだと徒歩7分で行けます。

P.S. 兵庫で美味しい和食をお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

【兵庫和食ファイル】人気ランキング常連の行列店から穴場店までおすすめ全6店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 781 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 兵庫, 日本タグ: 和食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:ラーメン荘おもしろい方へ 池田店の豚Wラーメン近影ラーメン荘おもしろい方へ 池田店で豚Wラーメンを食す
次の投稿:酒盃:秋田で大快挙!食べログ全国1位のお店はどんな所?酒盃の肉料理 with 日本酒

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。