• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
うまい麺には福来たる西中島店の鯛香る醤油らーめん

【閉店確認】うまい麺には福来たる 西中島店で鯛ラーメンを食べた時の話

2022年6月13日 by 大堀 僚介

うまい麺には福来たる…う〜ん、なんて素晴らしい店名!確かに、美味いラーメンを食べた日は1日幸せな気分で過ごせますしね。贅沢できなくてもいいから、そんなふうに毎日を過ごせたらいいなぁ…と願っているのは、きっと僕だけじゃないはずですよね。

さて、その素晴らしい店名のラーメン屋は、大阪でも屈指のラーメン激戦区である西中島南方に2016年からお店を構えています。ここでどんなラーメンを食べさせてくれるのか、すごく楽しみにお店に向かったのですが…

雰囲気は良いが不定休多し!うまい麺には福来たるへの訪店前には公式インスタグラムのチェックが必須

ある日の夕方の開店時間直後にうまい麺には福来たる 西中島店に到着。行列というほどの先客なく、待ち時間なしですんなり入店となりました。

店内は木目調の明るい内装で、客席は厨房に沿ってカウンター席が10脚にテーブル席が14人分。スペースが広めにとってあってゆったり過ごせるのに加え、店員さん2名がいずれも女性なので、女性1人客でも気軽に入れそうな雰囲気があるお店です。

ただ、実は僕、このお店に3回くらい嫌われていたんですよね。新型コロナによる政策の影響もあってのことなのですが、営業時間内にやって来てもお店が閉まっていた、ということが相次いで…結構不定休が多いお店だということは知っておく必要がありそうです。

もしあなたがにうまい麺には福来たる 西中島店行くつもりなら、事前にお店のインスタグラムで臨時休業の情報をチェックしてから訪店することを強くおすすめします。まあ、仮にお店が閉まっていたにしても、近くにはつけ麺専門店 時屋や人類みな麺類など強力なお店がたくさんあるので、それほどガッカリする必要もないんですけどね…

うまい麺には福来たるのメニュー紹介:全国的にはまだ珍しい鯛出汁のラーメンが2種類…さて、どちらを選ぼうか?

この辺りでうまい麺には福来たる 西中島店のメニュー紹介へと参りましょう。お店のサイトによると、ラーメンのレギュラーメニューとして…

  • 鯛香る醤油らーめん 並820円
  • 潮仕立て鯛塩らーめん 並840円
  • 煮干し醤油らーめん 並820円
  • 煮干し醤油チャーシュー麺 並1020円
  • 濃厚魚介鶏白湯らーめん 並850円
  • 濃厚魚介鶏白湯チャーシュー麺 並1050円

の6種類が用意されています(値段は税込)。この他にも店内のメニューには限定メニュー等が数品載っていたので、ラーメンだけでも全部で8〜10種類くらいの選択肢はありそうです。

さて、問題は何を注文するか…個人的には、全国的にはまだ珍しい部類の鯛ラーメンに強く惹かれているのですが、その鯛ラーメンが醤油と塩の2種類あるわけです。しかも、両方とも高級養殖真鯛として知られる愛媛県宇和島産「鯛一郎クン」をふんだんに使用とのこと。メニューを眺めながら2〜3分固まりました。

素直に考えたら、鯛をしっかり味わうには塩のほうが良さそうだ。でも、メニューで先に来ている醤油の方が、お店側の自信がありそうだ…

そんな考えが僕の頭の中を2周、3周とぐるぐる回った結果、この日の僕が選んだのは…

鯛香る醤油らーめん:高級養殖真鯛を使ったうまい麺には福来たるの看板メニュー、そのお味はいかに?

メニューで先にあった鯛香る醤油らーめん(並)。ホントに塩も捨て難かったのですが、まずはお店の看板メニューから試してみることにしたのです。

注文してから待つこと約10分、目の前に現れた丼は…

うまい麺には福来たる西中島店の鯛香る醤油らーめん

こんな感じ。チャーシューが3種類に半熟煮卵、岩のりに鯛皮の揚げ煎餅と、お値段の割にはトッピングがかなり豪華な印象があります。

うまい麺には福来たる西中島店の鯛香る醤油らーめんスープ

では、早速スープからいただきます…うん、確かに鯛の香りはします。でも鯛がメインじゃなくて、煮干し醤油スープがベースになっていて、そこに背脂を加えてコクを出し、最後に鯛の香りを後付けしたような感じ。なので、スープを二口目、三口目…と進めていくに従って鯛の風味は感じなくなっていきます。

あと1つ気になったのが煮干し醤油系のスープ。いくつかのネットの口コミでは「煮干し不使用」って書いてあったんですよね。最近味を変えたのかなぁ?それとも…

うまい麺には福来たる西中島店の鯛香る醤油らーめん麺

一方、これに対する麺は全粒粉入りの中太麺。全粒粉入りですが独特のパツパツ感は控えめで、しっかりしたコシと、ツルツルとした喉越しの良さが特徴的です。

うまい麺には福来たる西中島店の鯛香る醤油らーめん鯛皮せんべい

そしてやはり、各種トッピングの中で存在感が際立っていたのが、この鯛皮揚げせんべい。パリパリ食感が心地よく、口の中に独特な香ばしさが力強く広がります。チャーシューなど他のトッピング抜きにしても鯛皮揚げ煎餅を追加で欲しいところですが、やっぱりそこまで鯛皮取れないですよね…

こんな感じのうまい麺には福来たるの看板メニュー・鯛香る醤油らーめん、最初に迷った通り、鯛をフルに感じるならやっぱりこれじゃなかったですね…でも、鯛を頭の中から外してしまえば、スープとしてはとても完成度の高い醤油ラーメンだとは思います。そこまで鯛にこだわりがないなら、この一杯できっと満足できるのではないかと思います。

うまい麺には福来たる西中島店の鯛の昆布〆炙り寿司
追加で頼んだ鯛の昆布〆炙り寿司。肉厚で食べ応えあり、昆布の風味と炙った身の香ばしさがふわっと口に広がっていきます。

鯛塩スペシャル:潮仕立て鯛塩らーめんのトッピング最強バージョン。見た目は豪華ですが、実際のお味はいかに?

こうして鯛香る醤油らーめんを食べた後も、何だかんだでやっぱり鯛塩らーめんが気になったので、時間を空けずに後日うまい麺には福来たる 西中島店を再訪し、塩味の鯛出汁ラーメンも試してみました。

注文したのは潮仕立て鯛塩らーめんのトッピング最強バージョン・鯛塩スペシャル(お値段 税込1040円)。スペシャルにすると、トッピングの鯛ソテーや鶏・豚のレアチャーシューがそれぞれ倍の2枚ずつになるんですよ…

うまい麺には福来たる 西中島店の潮仕立て鯛塩らーめん

目の前に着丼した鯛塩スペシャルはこんな感じ。丼から岩のりの香りがプンプン鼻に漂ってきます。丼の中は透き通ったスープに、鯛ソテーや豚と鶏のレアチャーシューなど豪華なトッピング…ちなみに、この時は前回の訪店でいただいたサービス券を使って、豚チャーシューを2枚無料で増量しています。

うまい麺には福来たる 西中島店の潮仕立て鯛塩らーめんスープ

では、早速スープからいただきましょう…やはり、醤油らーめんよりしっかり鯛出汁が感じられますね。塩はあっさり上品で、おそらくあなたも想像しているような和風の味。時折スープに入った柚子皮に当たって、柑橘系の爽やかな香りがふわ〜っと口から鼻に広がっていきます。

うまい麺には福来たる 西中島店の潮仕立て鯛塩らーめん麺

これに対する麺は、香る醤油らーめんの時と同じ全粒粉入りの中太麺。コシが強くて鯛塩スープの中では存在感抜群ですが、スープもしっかり吸い上げてくれるのでスープの旨味とのバランスも取れています。

うまい麺には福来たる 西中島店の潮仕立て鯛塩らーめん鯛ソテー

そしてやっぱりこの鯛ソテー。スープとは逆に塩味が強めに味付けされていて、口に入れると皮の焦げ目からの香ばしさが口から鼻に広がり、熱が通っているようでレア感を残した身の部分がしっとり感を舌に伝え…これは秀逸です。この鯛ソテーのためだけにでも、この鯛塩らーめんを注文する価値があるとすら思えました。

改めて醤油と比較しても、鯛の風味を思い切り感じたいならやっぱり塩ですね。もしあなたにうまい麺には福来たる 西中島店を訪れるチャンスが一度しかないというなら、僕は迷わずこの潮香る鯛塩らーめんをおすすめしますね。

本店の西大橋店も営業中!うまい麺には福来たる 西中島店へのアクセスは、最寄り駅の大阪メトロ御堂筋線・西中島南方駅(阪急京都線・南方駅)から徒歩5分

そんなうまい麺には福来たる、今回ご紹介した西中島店の他に、大阪メトロ鶴見緑地線の西大橋駅近くでも営業しています(西大橋店が本店)。こちらでも2種類の鯛出汁ラーメンを食べられるので、近くに立ち寄った際には一度試してみてください。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

うまい麺には福来たる西中島店

うまい麺には福来たる 西中島店 5点満点中

4

住所:大阪府大阪市淀川区西中島5丁目9−2 新大阪サンアールビル東館
電話番号:06-6309-0141
営業時間:11:30-15:00、18:00-21:00(金土日は22:00閉店)
定休日:不定休
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
クレジットカード払い:不可(PayPayには対応)

P.S. 大阪で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

大阪では必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 160 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:ロビンソン烏丸のカジュアルランチコースパスタロビンソン烏丸のカジュアルイタリアンが使い勝手良すぎた
次の投稿:膳途洋々|正真正銘の隠れ家で食すコスパ神の中華モーニングは…膳途洋々の朝の中華粥近影

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。