• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
讃岐うどん いってつの淡路鶏のとり天ぶっかけ実食

いってつ|南大阪の住宅地にある讃岐うどん屋が関西No.1を獲得…金剛

2019年6月10日 by 大堀 僚介

大阪府南部の大阪狭山市。大阪府内でも規模が小さく、目立った観光名所もないベッドタウンのこの街に、讃岐うどんの名店があることを知っている人はどのくらいいるでしょうか?

讃岐うどん いってつ|関西うどんグランプリ第1位獲得の実力店

2011年に隣の富田林・貴志駅前から移転してはや8年、もう大阪狭山市にしっかり根を張ったと言える「讃岐うどん いってつ」。ただ…市外からやってくるお客さんにとっては、非常に行きにくく悩ましい場所にお店はあります。

お店の最寄駅は南海高野線の金剛駅ですが、ここから歩いて行くとかなりの時間と体力を要します。夏場の暑い時期ならば、お店に到着する頃にはシャツが汗でグッショリになっていることでしょう。

だったら、そこまでして「讃岐うどん いってつ」に行く必要があるの?という疑問が頭の中に浮かびますが、断言します。讃岐うどん好きなら行く価値ありです。なにせこのお店、2016年開催の関西うどんグランプリ〜ひやかけ編〜で第1位を獲得するほどの実力店。関西エリアで本格的な讃岐うどんを食べようと思ったら、選択肢からは絶対に外せない1店なのです。

%E8%AE%83%E5%B2%90%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93 %E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%A4%E5%BA%97%E5%86%85

店内は一見うどん屋とは思えないスタイリッシュな内装で、店の中央にはアイランドタイプのカウンターが10席ちょっとはあるでしょうか。テーブル席は数席程度ですが、奥に小上がりの座敷があるので、ちょっと多人数の家族連れでも対応はできそうですね。

季節限定の「淡路鶏のとり天ぶっかけうどん」:リッチで上品なとり天うどんを楽しみたければ、ぜひお早めに…

讃岐うどん いってつのメニューは、季節ごとに大きく変わることも知られています。ある時食べログやぐるなびを見て「これ食べたい!」と思っても、実際訪店した時には別のメニューに入れ替わっていてガッカリ…という経験をされた方もいらっしゃることでしょう。

この「淡路鶏のとり天ぶっかけうどん(冷)」も、おそらくそんな季節限定メニューの1つ。朝引きした淡路鶏のムネ肉を使ったとり天うどんは、次にあなたが訪店する時にはオーダーできなくなっているかもしれません。

%E8%AE%83%E5%B2%90%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93 %E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%A4%E3%81%AE%E6%B7%A1%E8%B7%AF%E9%B6%8F%E3%81%AE%E3%81%A8%E3%82%8A%E5%A4%A9%E3%81%B6%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%81%91

とってもボリュームのある麺(画像は大盛り・二玉分)に、琥珀色のぶっかけ醤油だし。とり天は小さめの鶏ムネ肉1枚分、揚げたての状態で別皿でお盆に乗って運ばれてきます。

%E8%AE%83%E5%B2%90%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93 %E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%A4%E3%81%AE%E6%B7%A1%E8%B7%AF%E9%B6%8F%E3%81%AE%E3%81%A8%E3%82%8A%E5%A4%A9%E3%81%B6%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%81%91%E5%AE%9F%E9%A3%9F

まず、出汁をそのまま麺にぶっかけて、ずっしりと重たい感触の麺を持ち上げて口に運びます。麺を噛んでみると、それに抵抗して歯が押し返されるような弾力があります。麺を噛み切るのに2回噛まないといけないほどのコシの強さ。これほどの弾力は、他店ではなかなか体験できないのではないでしょうか。

出汁はちょっと甘みがかった薄味の醤油出汁。自ら出しゃばらず、うどんの存在感をそっとサポートするような上品さを持ち合わせています。絞ったレモン汁を足せばそこにさわやかさが加わり、暑い夏場に食すには絶好の冷うどんになるのではないでしょうか。

%E8%AE%83%E5%B2%90%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93 %E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%A4%E3%81%AE%E6%B7%A1%E8%B7%AF%E9%B6%8F%E3%81%AE%E3%81%A8%E3%82%8A%E5%A4%A9%E5%AE%9F%E9%A3%9F

そして、朝引きの淡路鶏を使ったとり天。肉厚なムネ肉と薄くサクッと揚がった衣…一般の讃岐うどん屋にはない高級感あるとり天です。ムネ肉なのでジューシーではありませんが、その分淡路鶏の肉の旨味をしっかり堪能できます。うどん出汁に浸して食べるも良し、抹茶塩やカレー塩をつけて純粋にとり天として楽しむも良し…

冷やし温玉ぶっかけ:うどんのコシは健在、濃いめの鰹出汁が大根おろしや卵と混ざって甘く味変

もちろん通年メニューも安定の人気。かけうどん、ざるうどんから始まりぶっかけ、釜揚げうどんなど、讃岐うどんの定番は一通りオーダーできます。

讃岐うどんいってつの温かいうどんメニュー例

  • かけ  580円
  • わかめ  600円
  • きつね  650円
  • カレー  830円
  • 肉  880円
  • とり天  880円
  • かま玉  600円

讃岐うどんいってつの冷たいうどんメニュー例

  • ざる  550円
  • ぶっかけ  600円
  • しょうゆ  600円
  • とり天ぶっかけ  880円
  • えび天ぶっかけ  950円

それでは、通年メニューからも1つご紹介。こちらが冷やし温玉ぶっかけ(お値段650円)…

%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%A4%E3%81%AE%E5%86%B7%E3%82%84%E3%81%97%E6%B8%A9%E7%8E%89%E3%81%B6%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%81%91

まずは安定のうどんのコシ。京都の名店・山元麺蔵の麺ように、噛み切ろうとしても一回うどんの弾力で押し返されます。存在感が強く、食べ終わった後にしっかり満足感を感じさせてくれる麺です。

これに対するのは、鰹出汁が強く効いたうどん出汁。そのまま口にするとかなりの塩分を感じる尖った出汁なのですが、丼にぶっかけると温玉や大根おろしと混ぜ合わさって、甘くマイルドな味に変わります。そのナチュラルな甘さが心地よく、箸が止まらずに一気に完食してしまいました。

お持ち帰り用の麺も売っています!讃岐うどん いってつへは、南海バスの亀の甲駅から徒歩7分

それでは、店舗の詳細です。

讃岐うどん いってつ (うどん / 金剛駅、大阪狭山市駅、滝谷駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:大阪府大阪狭山市茱萸木3-245-1
電話番号:11:00-15:00、18:00-21:00
電話番号:072-366-8024
定休日:木曜日
駐車場:あり(近隣の契約駐車場を利用)

いってつの麺をご自宅で楽しみたいと思ったら、生麺や冷凍麺などのお持ち帰りメニューもあるので、ぜひご利用ください。

P.S. 大阪で美味しいうどんをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄ってみてください…

【大阪うどんファイル】ランキング常連の行列店から穴場店までおすすめ全8店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit

大阪の郊外も忘れるなかれ!大阪南部にある人気のお店リスト

  • 天ぷら大吉|深夜帯のみ営業の大阪一有名な天ぷら屋に行ってみた
  • グリルトミーパート2|食べログベストレストラン受賞の洋食店…大阪・堺東
  • ひだまり庵|3つのスタイルで肉をガッツリ食べられる堺の肉料理専門店

(Visited 248 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:【閉店確認】ピネライスだけじゃない…キッチンゴン ザ・キューブで巨大なエビフライが乗ったオムハヤシライスを食す
次の投稿:Japaneseまぜ麺MARUTA|激戦区・京都に和風まぜ麺一本で殴り込む新鋭店Japaneseまぜ麺MARUTAのまぜ麺実食

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。