• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
マドラスカレー千日前店のマドラスカレー近影

【移転】マドラス 千日前店|吉本芸人御用達のカレーショップは日本橋本店と違って…

2021年7月19日 by 大堀 僚介

インデアンカレーと並んで大阪の甘辛カレーの代表格とされているマドラスカレー。俳優の北村一輝がこのカレーに魅了されて東京の赤坂でお店を開いたのは、カレーファンにとっては有名な話です。

そのマドラスカレー、日本橋本店のすぐ近く・裏難波と呼ばれるエリアにも暖簾分け店を出しています。こちらはその場所柄、吉本芸人御用達のカレーショップになっている模様です…

本店以上に多くのトッピングが楽しめる千日前店のマドラスカレー…吉本芸人を虜にしたカレーのお味はいかに?

なんばグランド花月の裏通りを北に向かって約2分。大型商業施設が立ち並ぶ難波駅周辺とは打って変わって、地元の人しか足を踏み入れないようなディープな雰囲気を残した路地に、マドラス 千日前店は佇むようにして営業しています。

昭和時代から続く喫茶店風の店内にはカウンター席が15脚と4人がけテーブル席が3卓。壁には吉本芸人のサイン色紙がギッシリと並びます。メニューは基本的にマドラスカレーのみ(ご飯の量を並 270g、中 370g、大 500gから選べます)なのですが、日本橋本店以上にトッピングの種類が豊富です。コロッケや唐揚げ、エビフライ…どれも値段は200円前後とお手頃価格。ココイチのカレーのように、複数のトッピングを乗せて食べる楽しみもマドラス 千日前店なら味わえます。

今回僕がオーダーしたのは、マドラスカレー並(お値段 税込650円)のハンバーグトッピング。出てきたカレー皿を見てちょっと意外だったのですが…

マドラスカレー千日前店のマドラスカレー近影

インデアンカレーやマドラスカレー本店のような、薄く広げて盛りつけたライス全体にルーをかけるスタイルではありません。特にインデアンカレーでは、カレーの味を一層高めるためにこのスタイルにこだわりを見せていたのですが、この千日前店はそのスタイルを捨ててより大衆的なカレーを目指したということでしょうか。やはりマドラスカレーの支店というより、暖簾分け店という表現の方がピッタリ当てはまる気がします。

マドラスカレー千日前店のマドラスカレー実食

30種類のスパイスと4種類のフルーツをベースにしたマドラスカレー…実際食べた感想としては、フルーティーな甘さと遅れてやってくるスパイシーな辛さが、本店の味よりもさらに一段階マイルドになった感じ。本町の人気店・白銀亭のカレーと比較してもマイルドで、大阪の甘辛カレーの中でも非常に食べやすい部類に入ります。

でもさすがにここまで来ると、スパイシーなカレーを求める人にとっては物足りなく感じるかな…もし本格的な甘辛カレーが食べたかったら、千日前店から10分ほどの距離にあるマドラスの本店か、法善寺の近くにあるインデアンカレーの方をおすすめします。

甘辛カレー初心者におすすめ!マドラス 千日前店へのアクセスは、最寄り駅の大阪メトロ堺筋線(近鉄奈良線)・日本橋駅から徒歩4分

そんなマドラスカレー 千日前店、甘辛カレーのデビューとしては理想的なお店かもしれません。大阪のディープな雰囲気も一緒に楽しめるので、特に旅行者にとっては一石二鳥のランチスポットとなることでしょう。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

マドラスカレー千日前店

マドラス 千日前店 5点満点中

3.5

住所:大阪府大阪市中央区千日前2丁目8-4
電話番号:06-6641-1903
営業時間:11:00-23:00
定休日:無休
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(食券制)

大阪メトロ御堂筋線・なんば駅からも徒歩5分程度で行けます。

P.S. 大阪で美味しいカレーをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄ってみてください…

【大阪カレーファイル】ランキング常連の有名店から穴場店までおすすめ全8店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 276 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: カレー

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:菜館Wongの地鶏の唐揚げ菜館Wongの元祖・食べるラー油がマジで◯◯だった件
次の投稿:マジックスパイス札幌本店の元祖スープカレーは予想と大きく違って…マジックスパイス札幌本店のチキンスープカレー

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。