• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
つけ麺 繁田の焼豚つけ麺3

つけ麺 繁田|六甲道で人気No.1の行列店、実際どうだった?

2023年9月25日 by 大堀 僚介

神戸のラーメン激戦区・六甲道で今一番の人気を誇っているつけ麺 繁田(つけめん しげた)。元々は三木市で人気店を営んでいた店主が平成27年12月にオープンして今年で8年目、すでに食べログのラーメンWEST百名店にも3回選出、昨年11月にはテレビ番組・バナナマンのせっかくグルメでも紹介されたという文句なしの実績を携えた実力派のつけ麺専門店です。

そんなつけ麺 繁田ではどんなつけ麺が食べられるのか?気になってとある土曜日の開店前にお店を訪問。ある程度の行列は覚悟して行きましたが、実際どうだったかというと…

親切な記名式で長蛇の行列に並ぶ必要なし!つけ麺 繁田はこんなお店

僕がつけ麺 繁田に到着したのが開店時間の45分前、10:15頃だったのですが、この時点ですでに4人の先客が店頭のベンチに腰掛けていました。僕は先頭から5人目なので一巡目はほぼ確定!といったところですが、それにしてもこの時間から並んでいる人がいるって、さすがの人気ぶりですな…

つけ麺 繁田の待機席

ここからどれくらい行列が伸びていくのか観察すべく、店頭備え付けの椅子に座って待機していると…正直、思ったより行列は長く伸びませんでした。というのは、行列に並ぶ人よりも店頭の記名帳に名前を書いて去っていく人の方が多かったからです。

つけ麺 繁田の記名帳

そのことに気づいて記名帳をのぞいてみると、こんな感じで30分おきに刻まれた時間の右に9名分の記名欄が用意されています。ここに書かれた時間は集合時間を意味していて、この時間にお店に戻って来れれば記名後一旦行列から離れてもOK。つまり、つけ麺 繁田では長蛇の行列に並んで待つ必要はないというわけです。これはありがたい…このシステムのお陰で、多分待ち時間は長くても30〜40分程度に収まるんじゃないでしょうか。

さて、時間が来て店内へ…入口すぐ左手に券売機があり、ここで食券を購入してから席に着きます。つけ麺繁田の客席数はL字カウンター9席のみ。カウンターの中では店主をはじめ、ガタイのいいお兄さん3人が所狭しと動いています。購入した食券をカウンター上に置いてしばしのアイドルタイム。スマホでネットサーフィンでもしながら、つけ麺の到着を待つことにしましょうかね…

焼豚つけ麺:特製つけ麺の上を行くつけ麺 繁田の最上級メニュー、ぶっちゃけどうだった?

今回僕が注文したのは、つけ麺 繁田の最上級メニューである焼豚つけ麺(お値段 税込1500円)。本当はこの日、僕は特製つけ麺を狙っていたのですが、券売機でそのさらに上を行くメニューを見つけて、間髪入れずにこちらにスイッチすることにしました。

でも、今回注文したつけ麺は今まで他店で注文したつけ麺と勝手が違いました。というのは、注文してからの待ち時間がかなり長かったんですよね。麺の茹で上げに15分ほどかかるということは事前に説明があったんですが…

つけ麺 繁田の焼豚つけ麺麺

それに加えて、つけ汁の準備にも想像以上に時間がかかった印象です。ざっくり言って、注文から麺が出てくるまで15分、そこからつけ汁が出てくるまでさらに5分…といった感じ。実際、先に麺の方が着丼となって…

つけ麺 繁田の焼豚つけ麺つけ汁

その後5分ほど待ってトッピング、つけ汁が順に着丼。ブログ用につけ麺全容の写真を撮るために、僕はこの間麺に一切手をつけず待っていたわけです。というわけで、苦労して(?)取った焼豚つけ麺の全容がこちら…

つけ麺 繁田の焼豚つけ麺1

麺は少し茶色がかっていて、全粒粉を混ぜているのが想像できますね。つけ汁の表面には大量の魚粉が降りかかっていて、相当濃厚そうな匂いがプンプンします。

つけ麺 繁田の焼豚つけ麺実食1

というわけでつけ麺の全アイテムが揃ったので、早速麺をそのまますすってみたのですが…ネットの口コミで「絶品」と評されるつけ麺 繁田の自家製極太麺、正直それほどのインパクトはなかったんですよね。コシよりはもっちり感が優っていて、噛むとわずかに粘り気を感じる麺。小麦の香りは今ひとつ。この日の僕の体調が悪かったわけでもないんですけどね。やっぱり茹で上がりから時間が経った影響なのかなぁ…

つけ麺 繁田の焼豚つけ麺実食2

一方のつけ汁の方もそのまま口に入れてみたかったのですが、レンゲが用意されていなかったので、麺をつけ汁につけて食べ進めることにします。つけ汁は濃厚豚骨魚介のいわゆる「またおま系」。つけ麺ファンの間では「とみ田インスパイア」という表現もあるようですね。しっかりとろみがつくほど濃厚なのですが、舌触りはきめ細かくて滑らか。他店の濃厚豚骨魚介と比べてやや甘味が強めな印象。かなり濃度が高めなのに、後半になっても食べ疲れを起こさないところは、さすがつけ麺の人気店って感じがします。

つけ麺 繁田の焼豚つけ麺チャーシュー

別皿で出てきたトッピングは、2枚の焼き海苔の上に宮崎豚を使った厚切りベーコン2切れ、チャーシューが大小合わせて5枚乗っていました。さすがつけ麺最上級バージョン、ボリューム感は文句なしです。ベーコンは芳しくて肉の旨味成分がぎゅっと詰まった感じに仕上がっていて、一方のチャーシューは適度な脂身を含んでとろっとした食感。どちらもしっかり温めてから出してくれるので、つけ汁に浸さずにそのままでも美味しく食べることができます。

つけ麺 繁田の焼豚つけ麺スープ割り

そして最後のスープ割りは、店員さんにお願いして作ってもらいます。とは言っても、小さなおたま一杯分の出汁を入れてくれるだけなので、スープ割りの一般的なイメージよりは濃厚な状態で飲むことになります。でも、麺を浸して食べていた時よりも柚子の香りが段違いでしたね。これはスープで柚子の香りを足しているのか、あるいは元々つけ汁に入っていた柚子皮の香りが活性化したのか…どちらにしても、柑橘系の爽やかな香りを最後の一滴まで楽しむことができます。

こんな感じのつけ麺 繁田の焼豚つけ麺、さすがに「まずい」というレベルではなかったものの、麺にはちょっと物足りなさを感じました。このお店では、普段から麺とつけ汁の完成にタイムラグがあるんでしょうか?まあ、今回は画像のために配膳からしばらく手をつけずに待っていた僕にも責任があるわけですが、できれば茹で上がりの麺をすぐにつけ汁に浸して食べてみたかったな…という思いは残りますね。

つけ麺 繁田のその他のメニュー例(値段は税込)

  • つけ麺 950円
  • 味玉つけ麺 1050円
  • 特製つけ麺 1380円
  • まぜそば 1050円
  • 味玉 130円
  • 大盛り 150円
  • 肉増し 480円

この他、限定メニューをお店のツイッターで告知しています。このほか、テイクアウトメニューも用意されています…

つけ麺 繁田のテイクアウトメニュー1
つけ麺 繁田のテイクアウトメニュー2

王子公園にラーメン新店舗・中華蕎麦 しげ田をオープン!つけ麺 繁田へのアクセスは、最寄り駅のJR神戸線・六甲道駅から徒歩4分

そんなつけ麺 繁田は、今年令和5年3月21日に王子公園駅前でラーメン新店舗・中華蕎麦 しげ田をオープンしました。こちらはつけ麺 繁田の店主の弟さんがやっていて、こちらもすでに行列が絶えない人気店になっているんだとか。胃袋に余裕があれば、両方のお店を食べ歩きしてみるのもいいかもしれませんね。ラーメン・つけ麺好きのあなた、チェックしてみてください。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

つけ麺 繁田

つけ麺 繁田 (つけ麺 / 新在家駅、六甲道駅、大石駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒657-0036 兵庫県神戸市灘区桜口町5丁目1−1 1F
電話番号:078-842-5539
営業時間:11:00-15:00、18:00-22:00
定休日:月曜日、第2火曜日
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
クレジットカード払い:不可(食券制)

阪神電鉄・新在家駅(しんざいけ)からでも徒歩5分で行けます。

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 1,623 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 兵庫, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:讃岐うどん白庵の天ぷらセット2讃岐うどん白庵|ミシュラン連続掲載店の一番人気メニューは…
次の投稿:グリル欧風軒|食べログ百名店初選出の洋食店でオムライスを食すグリル欧風軒のオムライス&カキフライ2

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。