• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

【閉店確認】とんかつあさくら|名古屋郊外のミシュラン掲載店で激しく後悔した話

2020年9月8日 by 大堀 僚介

中京エリアに特化したミシュランガイド愛知・岐阜・三重の2019年版に、名古屋郊外にある一軒のとんかつ屋さんが掲載されました。交通不便な閑静な住宅街にあるのに、とにかくすごい人気なのだとか…

とんかつあさくら|名古屋郊外のミシュラン掲載店…とんかつ1枚に2時間待ちは当たり前?

そのお店・とんかつあさくらに開店10分前の午後4:50頃に着いたら、すでにお店の前には20人ちょっとのお客さんが並んでいました。白状すると、この日の僕はちょっと油断していて、事前リサーチをせずにふらっとやって来たので、ちょっとこの人数の行列を見て面食らってしまいました。

とんかつあさくら開店前の行列
先の角を右に曲がるとお店の入り口があります。

とはいえ、前に20人なので…

一巡目の入店を逃しても二巡目すぐに入れるはず。まあ、1時間は待たずに入れるだろう…

と頭の中で計算して余裕シャクシャクでそのまま待機。でも、その予想も大きく外れてえらい目にあうことになろうとは、この時の僕は微塵も想像していなかったのです…

とんかつあさくら訪店時にやらかした大失態:開店時間から入店までの驚愕の待ち時間は…

開店時間の夕方5時になって、先頭からお客さんがどんどんお店の中に入っていって、僕もどんどん列の前の方へ。ちょうどお店の角の位置で列の動きがピタッと止まって、店内が満席になったことが窺い知れました。

その直後に店員さんがメモを手に持って外に出てきて、前のお客さんと何やら話を始めます。でも、事前オーダーかな?と思ったら、そのお客さんは話を終えるとどこかへ行ってしまうではありませんか。

ちょっと様子が違うぞ…と思い始めた時、店員さんが僕の前の人のところにやってきました。そばで聞き耳を立てていると、なんとその時点で待ち時間が2時間と…

正直、唖然としました。だって、本当に20人ちょっとしかいなかったんですよ。予約不可なので割り込み客もいないはずで、それなのにこの待ち時間になるのは何かがおかしい。2時間も待っていたら、とんかつ食べて家に帰るのが夜中近くになってしまうではないですか…

一瞬、その日は諦めて別の日の再訪も頭によぎりましたが、このお店、名古屋駅からも1時間近くかかるくらい遠いんです。やっぱり日を改めてお店に来る方がしんどいので、何とか踏みとどまって2時間待ちを受け入れました。すぐ近くにスタバがあって、ホントに助かりました。

なぜそんなに待ち時間が長いのか?その理由は、店主がとんかつを丁寧に揚げているからでした。効率化を狙って大量のカツをまとめて揚げるようなことはしてなくて、一度に揚げるカツの枚数は多くてせいぜい1テーブル分くらい。1枚1枚肉を叩いてのばすところから、周りに衣をつけて油に投入し、カツを取り上げてカットして盛り付けるまで、全部ご主人が1人で行います。

そりゃ時間かかりますわな…でもご主人だけでなく、スタッフさん全員が急がず丁寧に仕事をしている印象でした。お店も清潔感あるし、そこはすごく好印象。開店から2時間の間に特上ロースとんかつは売り切れてしまいましたが、まだロースもヒレも残っていてよかったぁ〜。

とんかつあさくらの単品メニュー(値段は税込)

  • きまぐれな串揚げ(自家製ミンチに青じそを練り込んで) 850円
  • 串カツ(ヒレ肉を使用) 850円
  • 自家製クリームコロッケ(トマトソース) 1150円
  • 一口とんかつ(ロース肉を使用) 1150円
  • 選り抜きロースとんかつ 1400円
  • 選り抜きヒレとんかつ 1600円
  • 選り抜き特上ロースとんかつ 1800円

これに小鉢、漬物、赤だし、ライス、デザートがついた定食はそれぞれ500円up。同じ値段でライスとキャベツが1回ずつおかわりOKです。

選り抜きヒレとんかつ定食:薄い衣に弾力のあるヒレ肉、そこから肉の旨味がじんわり出てきて…その時、僕は後悔の念にかられました

とは言え、外で2時間も待ったのに(プラス、入店してから配膳まで約30分)肝心のとんかつが美味しくなかったら本末転倒というもの。そこは厳しくチェックさせていただきましょうか。オーダーしたのは「選り抜きヒレとんかつ定食(お値段 2100円)」…

とんかつあさくらの選り抜きヒレとんかつ定食

中央のヒレかつを中心に、大盛りライス、赤だし、切り干し大根、お漬物。奥に並んでいるのは左から自家製とんかつソース、岩塩、ご飯用のふりかけ、マスタードです。率直に言ってヒレかつは小さいですし、ご飯やキャベツのおかわりも1回だけなので、ガッツリお腹いっぱい食べたいという人の欲求は満たせそうにありません。

とんかつあさくらの選り抜きヒレとんかつ断面

でも、この肉の断面を見てください。見事なピンク色。それも、表面だけ熱が通っていて中心は生…というのではなく、外も中も均一にピンクになっています。さらに、肉を包んでいる衣がすごく薄いのもわかりますよね?直感的に只者ではない気配がプンプン感じられます。

実際、ソースをちょいとつけて口に入れてみると、ヒレ肉の弾力がストレートに歯に伝わってきます。普通はサクッと揚がった衣を突破しないと肉の食感は楽しめないものですが、このとんかつはまず肉の弾力がボン!と来て、それを邪魔しない程度に脇役で衣がサクッとしている感じ。

そして、噛むごとに全く嫌味のない肉汁がじゅわ〜っとあふれ出てくると…この一切れを食べただけで、ここまで2時間半も待った疲れなど一気に吹っ飛んでいきました。そして…

追加でロースとんかつも頼んでおくべきだった…

と、激しい後悔に見舞われたのでした。

とんかつあさくらの選り抜きヒレとんかつ定食実食

さてさて、味付けの方の説明もしましょうか。デフォルトで卓上に出されるのが自家製とんかつソースと岩塩、マスタード。実はこれに加えて、別料金で自家製味噌だれ(+100円)とすだちおろし(+160円)の2種類も楽しめます。

が、はっきり言って僕はもったいないと思います。甘めの味付けの自家製ソースもいいですが、まず岩塩をつけて食べてみてください。この岩塩、舐めると最初は穏やかで後になって塩分が効いてきます。これをヒレかつにまぶして食べると、最初に肉汁がじゅわ〜っと出て、後半になって塩分が効いてきて、それはもう素晴らしいコンビネーションを発揮するわけです。

これ、どこの岩塩なのかわかりませんが、個人的にどハマりです。見つけたら買って帰りたいくらい。きっと他の料理にも名脇役として存在感を発揮するに違いありません。

とんかつあさくらの選り抜きヒレとんかつ定食デザート

この後なんとデザートも出てきて、完食してお店を出たのが夜8時頃。予想通り新幹線に乗って家に着いたのが夜の11時過ぎになってしまいました。かなり待ち時間は長かったですが、食べ終わってみたら「2時間待った甲斐があったなぁ〜」と本気で思います。

日帰りの時はしんどいですが、名古屋で泊まりの用事があったらまた来ようっと。あなたもそんな機会があったら、ぜひあさくらのとんかつを食べてみてください。

予約不可なので開店前の来店が望まれます…とんかつあさくらへのアクセスは、最寄り駅の名古屋市営地下鉄桜通線・相生山駅から市営バスに乗り換え滝ノ水公園バス停下車

最後に1つ注意点。とんかつあさくらは予約不可ですので、開店前から早めに来店しておくことをおすすめします。車での来店の場合、周囲にコインパーキングがないので、お店の駐車場が埋まっていた時のリスクが高いこともご承知おきを…

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

とんかつあさくら

とんかつあさくら

5

住所:愛知県名古屋市緑区滝ノ水1-809 エルパティオ滝ノ水1階
電話番号:052-896-1732(予約不可)
営業時間:17:00-21:00(売り切れ次第終了)
定休日:月曜日、火曜日
駐車場:建物のとなりに3台分あり
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

P.S. とんかつあさくらと甲乙つけがたい、全国トップレベルのとんかつ専門店。こちらも何時間待ってでも食べる価値ありますよ…

とんかつマンジェ|食べログ日本一のお店で食べる超希少品がヤバすぎた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 2,785 times, 1 visits today)
カテゴリー: 日本, フード, 愛知タグ: 洋食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:ピッツェリアVIVOのマルゲリータDOC近影[閉店確認]ピッツェリアVIVO|高槻のピッツァ専門店…自慢の1枚は地元客にも好評価
次の投稿:美野幸|秋田が誇る日本一豪快な海鮮料理・石焼…まずは食べてみなされ美野幸の石焼

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。