• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
宝厳院獅子吼の庭2

今年も絶景!京都嵐山の紅葉ライトアップスポットはこれから見頃

2018年11月17日 by 大堀 僚介

紅葉ランキング常連!京都嵐山おすすめのライトアップスポットはこれからが見頃

今回の出発点は京福電鉄の嵐山駅。ここは小さい駅ながら、構内のライトアップや足湯などで旅行者を癒してくれて、一人旅の旅行者にとって使い勝手のいい絶好の観光拠点なのです。出発前に駅構内で巨大シュウマイ串(500円)を購入。アツアツのシュウマイを口の中でハフハフさせながら、最初の目的地を目指して北に向かいます。

嵐山駅巨大シューマイ

とっても静かな穴場的紅葉ライトアップスポット:大覚寺『真紅の水鏡』

嵐山駅を出て渡月橋方向に向かうと、道の両側に京都らしいおしゃれな土産物屋や食べ物屋が並ぶ賑やかなエリア。それとは逆に北に向かうと観光客は少なくなり、JRの線路を超えると人通りは一気にまばらになります。そこからGoogleマップを信じて歩くこと約25分。最初の目的地である大覚寺に到着します。

ここの目玉は、嵯峨天皇心経写経1150年を記念して昭和42年に建立された、真紅の心経宝塔。手前の小さな放生池には、真っ赤な塔が鏡面像で逆さに写ります。見渡す限りの一面の紅葉ではありませんが、黄色から赤に染まった紅葉が柔らかめの光に照らされて、心経宝塔とともに静かで幻想的な雰囲気を映し出します。観光客もまばらなので、じっくりカメラを構えてお気に入りの1枚を狙うのもいいかもしれません。

大覚寺心経宝塔3
大覚寺心経宝塔2
大覚寺心経宝塔1

京福電車の嵐山駅から徒歩30分。夜間特別拝観の期間は直接お問い合わせください。

旧嵯峨御所 大本山 大覚寺

4

住所:京都市右京区嵯峨大沢町4番地
参拝時間(夜間):17:30-20:00受付終了
参拝料(夜間):大人 500円、小人 300円

大覚寺で40分ほど過ごした後、来た道を南に戻ります。これで終わりではありません。もう1つの紅葉ライトアップの名所に向かいます。目指すは嵐山随一の紅葉の名所、宝厳院「獅子吼の庭」。嵐山駅を通り過ぎ、渡月橋の交差点を右に曲がって上流方向に歩きます。かの有名な嵐山吉兆を右手に眺め(ここの紅葉も綺麗でした)、右に折れると到着です。

やっぱりおすすめ!京都嵐山随一の紅葉の名所:宝厳院『獅子吼の庭』

大覚寺の落ち着いた雰囲気とは一転して、ここは庭園全体が紅葉で埋め尽くされた華やかな世界。日本庭園も美しく整備され、どこにカメラを向けてもフォトジェニックなんです。

ピーク時には混雑必至の宝厳院ですが、この日はまだ時期的に少し早かったせいか、観光客もまばらで時間を気にせずゆっくり歩いて回れました。ツアー客で殺到するのはこれからでしょうか。デートで行くなら今がチャンスかもしれません。

宝厳院獅子吼の庭3
宝厳院獅子吼の庭1

大本山天龍寺塔頭 宝厳院

5

住所:京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町68
参拝時間(夜間):17:30-20:30
参拝料(夜間):大人 600円、小中学生 300円

宝厳院へは京福電車の嵐山駅から徒歩7分(JR線のトロッコ嵐山駅からなら徒歩11分)。夜間特別拝観の期間は直接お問い合わせください。

P.S. 温泉に浸かりながら紅葉を眺めるのも気持ち良さそう…

くらま温泉|京都市内からアクセス良好!宿泊も日帰り入浴も可の観光旅館
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit

 

(Visited 48 times, 1 visits today)
カテゴリー: トラベルタグ: 景観

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:牧志公設市場近くのポークたまごおにぎり本店ポーたま牧志市場店(旧:ポークたまごおにぎり本店):沖縄限定食から日本のファーストフードへ発展中
次の投稿:具志堅家|那覇の居酒屋で食す上級者向け沖縄料理を試す度胸はありますか?那覇の居酒屋 具志堅家の店内 ハブ酒

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

黒毛和牛専門店 焼肉こまちの和牛特上ロース2
自家製さぬきうどんと肉 甚三 大門店の超スペシャル肉うどん2
麺屋キラメキ 京都三条の味噌のキラメキ3
築地本願寺カフェTsumugiの18品の朝ごはん3
伊藤久右衛門 宇治本店の源氏物語 いちご抹茶プレート1
人類みな麺類 近未来と日本文化の融合のKyoto罪悪感ゼロ幸せラーメン2
ろじうさぎの京の朝ごはん おすすめセット2
鍵善良房 高台寺店のかき氷(生姜)2
もっこす石屋川店のみそラーメン3
ごはんや一芯 大阪の炙り鯛 柚子おろしポン酢

人気の記事

  • 神戸が誇る名店の2号店【もっこす石屋川店】に行ってきた
  • メトロラーメンという変わった店名のラーメン屋に行ってみたら…
  • 行列必至の朝ごはん!【築地本願寺カフェTsumugi】実際どう?
  • 大阪の超人気店が京都で初出店【人類みな麺類 近未来と日本文化の融合】へ行ってみた
  • 予約が取れないのわかる…【焼肉こまち】に行ってきた
  • 祇園で健康的朝ごはん【ろじうさぎ】実際どう?
  • 希少な鶏白湯味噌あり【麺屋キラメキ 京都三条】実際どう?
  • 抹茶スイーツが充実!【伊藤久右衛門 宇治本店】に行ってきた
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • 生姜のかき氷って…【鍵善良房 高台寺店】実際どう?

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (116) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (40) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (314) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (129) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (516)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

黒毛和牛専門店 焼肉こまちの和牛特上ロース2
自家製さぬきうどんと肉 甚三 大門店の超スペシャル肉うどん2
麺屋キラメキ 京都三条の味噌のキラメキ3
築地本願寺カフェTsumugiの18品の朝ごはん3
伊藤久右衛門 宇治本店の源氏物語 いちご抹茶プレート1
人類みな麺類 近未来と日本文化の融合のKyoto罪悪感ゼロ幸せラーメン2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。