• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
大砲ラーメン 本店のラーメン2

大砲ラーメン 本店で久留米ラーメン初体験!で、お味は?

2024年8月26日 by 大堀 僚介

福岡の三大豚骨ラーメンの一角である久留米ラーメンを食べに、数ある久留米のラーメン店の中でも有名な大砲ラーメンに行ってきました。大砲ラーメンは昭和28年に屋台からスタートして現在創業70年余。創業以来炊き続けているスープに新しいスープを継ぎ足していく「呼び戻し」スープの発祥と言われていて、ミシュランガイド福岡・佐賀2014特別版でビブグルマンに認定されたことや、明星から大砲ラーメン監修のカップ麺が販売されていることもあり、全国的にもかなり知名度の高いお店と言えるのではないでしょうか。

そんなレジェンド的なお店で生涯初の久留米ラーメンを食べることに決め、朝早起きしてお店のある久留米まで電車で移動。「久留米の豚骨ラーメンって、博多の豚骨ラーメンとどう違うの?」などと考えながら、最寄り駅からお店に向かって歩いて行ったのですが…

意外と小さな子供連れの家族客が多かったな…大砲ラーメン 本店はこんなお店

この日に僕が大砲ラーメン 本店に到着したのは、ほぼ開店時間の10:30頃。超人気店と聞いていたので、お店に向かう途中で「ヤバい、出遅れた…」と思っていたのですが、ラッキーなことに店頭には10人ほどのお客さんしかいませんでした。店頭に出ていた記名帳に名前を記載してしばし待機。その数分後にお店が開いて、僕は無事一巡目で入店できました。

大砲ラーメン 本店の記名帳

大砲ラーメン 本店は4階建てくらいある自社ビルで営業しているのですが、店舗として使用しているのは1階部分のみ。客席数はカウンター席15脚と4人がけ座敷席5卓の合計35席となっていて、実際にはそれほど大きな店舗ではありません。そんなわけで、開店してから瞬く間に店内の客席はすべて埋まってしまいました。さすが人気店…という感じですが、ちょっと想定外だったのが小さな子供連れの家族客が多かったんですよね。これってひょっとして英才教育ですか?それとも、たまたまこの時がそうだっただけ?何にせよ、小さい頃から繰り返し食べていたものって、大人になってからまた食べたくなりますよね。この先30年、久留米の豚骨ラーメン文化は安泰だなぁ…ラーメンが出てくるまでの間、勝手にそんなことを思ってました。

昔ラーメンと迷ったけれど…まずはデフォルトのラーメンで大砲ラーメン 本店の「呼び戻しスープの基本」を体験する

今回僕が大砲ラーメン 本店で注文したのはデフォルトのラーメン(並、お値段 税込780円)。でも、メニューに「昔ラーメン」というものがあるのを知って、どちらを注文するか少し迷いました。久留米ラーメン初めてだし、元々デフォルトのラーメンを注文することに決めていたんですけどね。数分迷った挙げ句「呼び戻しスープの基本」である標準ラーメンにしたのですが、昔ラーメンの「屋台時代のこってり味」にもめっちゃ惹かれるなぁ(実は注文後にメニューを眺めていて、両方を一度に食べられる「食べくらべセット(お値段 税込1040円)」を見つけて激しく後悔しました)…

大砲ラーメン 本店のラーメン1

それはさておき、注文してから待つこと約5分、目の前に運ばれてきたラーメン並はこんな感じ。スープに泡が立っていますが、あまり脂が多いようには見えないですね。同じ呼び戻し製法でスープを炊いている博多だるま総本店のスープと比べても、パッと味の印象がだいぶ違います。スープが均一に豚骨で白濁しているような感じで、きめ細かく滑らかな味のスープのような印象を受けます。

大砲ラーメン 本店のラーメンスープ

では早速、そのスープを一口…メニューに「まろやか系」と書いてある通り、豚骨の旨味は濃厚ながら、一般的に受け入れられやすい優しさを感じる濃度になっています。見た目通り舌触りも滑らかで、スーッと胃袋の中に落ちていく感覚があります。豚骨臭もあるのですが、ほんのちょびっと感じる程度なので、「臭くて食べられない…」ということはないんじゃないかな。なにせ、小さな子供さんも普通に「美味しい!」って食べてたくらいですからね。

大砲ラーメン 本店のラーメン麺

これに対する麺は、一般的な博多豚骨ラーメンの麺よりは若干太めのストレート麺。少し硬めの茹で加減になっているのですが、博多一幸舎などの麺のようにプツプツとした歯切れの感覚がない代わりに、歯を跳ね返すようなコシの強さを感じます。

大砲ラーメン 本店のラーメンチャーシュー

トッピングのチャーシューは2枚入っているのですが、薄切りで柔らかくトロッと溶けてなくなる感じなので、「肉を食べた」というほどの感覚にはなりません。また、ゆで卵も半個入っているのかな?と思いきや、スライスされたゆで卵だったので、ちょっとガクッとなりました。まあ、これで一杯780円なので文句を言うところではないのですが。

大砲ラーメン 本店の卓上調味料

最後に、味変用の卓上アイテムとして紅しょうが、白胡麻、辛子ニンニク、おろしニンニク、洋コショーなどが置いてありました。いろいろ試しましたが、少量のおろしニンニクが個人的には一番いい感じに思いました。ちょうどニンニク臭と豚骨臭を打ち消すようなイメージで使うといいんじゃないでしょうか。まあ、味変なしでも一部の博多とんこつラーメンよりずっと食べやすいので、豚骨臭が苦手という人も一度試してみる価値はあるんじゃないかな…と思います。

大砲ラーメン 本店のその他のメニュー例(値段は税込)

昔ラーメン 830円

  • 昔チャーシューメン 980円
  • 昔ワンタンメン 980円
  • チャーシューメン 930円
  • ワンタンメン 930円
  • 醤油とんこつ 910円
  • 呼び戻しブラック 830円

通販サイトからラーメンのお取り寄せができます…大砲ラーメン本店へのアクセスは、最寄り駅の西鉄久留米駅から徒歩10分

そんな大砲ラーメンではオンラインショップも運営しており、ラーメンのお取り寄せが可能になっています。公式通販サイトでは全商品税込+送料込みの値段表記になっているので、明朗会計で安心して注文できるのがいいですね。また、今回僕が注文を迷った標準ラーメンと昔ラーメンの食べ比べを、ふるさと納税でも体験できるようです。条件を満たせば実質タダで手に入れることができるので、もし興味があれば下のリンクをクリックしてお取り寄せしてみてくださいな。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】大砲ラーメン セット 替玉 緑茶付き 生ラーメンセット 冷凍 豚骨 お取り寄せ グルメ ギフト ご当地ラーメン スープ お店の味 屋台ラーメン 呼び戻しスープ 本場の味 送料無料
価格:15,000円(税込、送料無料) (2024/8/12時点)

rl
楽天で購入

それでは、お店の詳細です…

大砲ラーメン 本店

大砲ラーメン 本店 (ラーメン / 櫛原駅、西鉄久留米駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒830-0005 福岡県久留米市通外町11−8
電話番号:0942336695
営業時間:10:30-21:00
定休日:元日のみ
駐車場:あり
クレジットカード払い:不可(PayPayには対応)

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 101 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 日本, 福岡タグ: ふるさと納税, 通販, 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:SOUP CURRY OHMIYA|京都の老舗漬物屋さんが作るスープカレーってどんな味?
次の投稿:京都の親子丼ランキング常連【祇園下河原ひさご】実際どう?

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。