• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
らーめん錦の鮭出汁塩らーめん近影

京都のらーめん錦で鮭を使った新しい塩ラーメン食べてきた

2022年3月21日 by 大堀 僚介

東京や神奈川では超有名なラーメン店・AFURIで長年総料理長を務めていた人が、2018年に独立して京都の祇園にらーめん錦(にしき)を開きました。「ずっと東京でやってきた人が、なぜ京都で?」と最初僕は疑問に思ったのですが、京都でも東山から流れる純水に近い地下水が得られるということなので、もしかしたらそこがAFURIの透き通ったスープとシンクロしたのかもしれません。

そのらーめん錦は、AFURIとは違って鯛出汁のスープがウリのラーメン屋。あいつのラーメンかたぐるまのような修行元リスペクト全開のラーメンもいいですが、新たな味を求めるチャレンジ精神が個人的にとても興味深く感じられたんです。そんなわけで、ある日のランチタイムを過ぎた午後2時頃、その鯛出汁ラーメンを楽しみにお店へ行ってきたのでした…

京町家をベースにしたシックな雰囲気のお店…時間がゆっくり流れるので急いでいる時には不向きかも

京町家造りのお店の玄関をくぐると、ラーメン屋としてはやや広めの店内にカウンター席が6脚ありました。らーめん錦は内装も黒を基調としたシックな感じになっていて、ちょっとお高めの料理屋さんという感じのお店です。

そのお店をご主人1人で切り盛りしているのですが、他のラーメン屋にありがちな忙しい雰囲気が全然なく、静かでゆっくりとした時間が流れていきます。単にお店の内装がおしゃれなだけじゃなくて、場の空気がすごく落ち着いているんです。なので普段使いのラーメン屋と同じイメージで来店すると、その雰囲気の違いに戸惑うかもしれません。

こういうお店では、お客さん側もゆっくりとした時間を過ごすつもりで来店する方が良いでしょうね。ご主人からもじっくり料理に向き合っている感じが伝わってきますし、「急いでいるから、とりあえずラーメン!」という気分の時にはこのお店は不向きでしょうね。

らーめん錦では意外にもフードメニューが充実!もはやラーメン屋の枠を超えて小料理屋のメニュー構成

そんならーめん錦のメニューですが、ラーメン以外にもフードメニューが充実しているのはちょっと意外でした。お店の公式ホームページには、看板メニューの塩らーめん他数種類のラーメンメニューが掲載されているのですが、店内のメニューには…

  • 黒毛和牛のローストビーフ 1800円
  • いくら丼 1000円
  • 合鴨ロース炙り 1000円

といった少し高級なフードメニューも掲載されています。さらにドリンクメニューで獺祭や玉乃光、知多といった、お酒好きには名の知れた銘柄があって、ラーメン屋の枠を超えてもはや小料理屋といった感じのメニュー構成。なんか昼間にラーメンだけ食べに来るのがもったいなく思えてしまいます。

ちなみにこの日、僕は鯛白湯らーめんを狙っていたんですが、店内メニューを見て気が変わりました。今まで他のラーメン店でお目にかかったことのない、面白そうなラーメンの名前が目に飛び込んできたからです。それは…

鮭出汁塩らーめん:見た目はあっさり系、でも実は奥が深い…これでお値段1200円は目から汗が流れるレベル

らーめん錦の鮭出汁塩らーめん

この鮭出汁塩らーめん(お値段 税込1200円)。鮭って食材としては珍しいものではないですが、それを使ってラーメンを作ろう!と考えた人って、今までにどれくらいいるんでしょうね?僕の少ない経験では、弟子屈ラーメンの新千歳空港店くらいです。


らーめん錦の鮭出汁塩らーめんスープ

では、早速スープからいただきます…見た目にも透明感があるこのスープは、本当に鮭の出汁と塩だけしか感じない、とってもクリアな味。スープは違えど、AFURI出身というのがすごくよく伝わってきます。で、あっさり系のスープと思いきや、喉を通った後に鮭の脂の旨味がしっかり舌の上に残るんですよね。その意味では意外と味が濃いスープとも言えるかも知れません。


らーめん錦の鮭出汁塩らーめん麺

これに対する麺は、AFURIの麺と見た目にそっくりの全粒粉入り極細麺。オーツ麦配合でほんのり香ばしく、硬めに茹でた博多豚骨ラーメンの麺のように歯応えがあります。ゆっくり食べていてもふやけることなく同じ食感を楽しめますし、極細麺なので喉越しも最高。繊細でありながら、かなりの力強さも持ち合わせた麺になっています。


らーめん錦の鮭出汁塩らーめんトッピング

そして、このラーメンの唯一の具材とも言える鮭の切り身(はじかみと酢橘は一旦除外)。銀鱈の身を塩麹漬けにしてあって、口の中で発酵した麹の風味がぶわっと力強く広がっていきます。透明感あるスープと対照的に味自体がすごく強くて、そのスープとの味のコントラストも興味深いですね。何より、トッピングが鮭だけというのも潔くて僕は大好きです。ここにチャーシューなんか入っていたら、僕はかなりガッカリしただろうなぁ…

この鮭出汁塩らーめん、僕個人的にですが、久しぶりに感激するくらいのラーメンでした。一杯1200円はちょっと高いな…と感じるかも知れませんが、この値段で食べられるなら僕個人的には目から汗が流れるレベル。喜んでリピートしますね。

らーめん錦が祇園にオープンして約3年半、まだあまり名前を知られていないのが不思議なくらいです。近くにあるミシュラン獲得店・麺屋猪一とも全然遜色ないですし…でも、本当に行列店になってしまったら困るかも。僕の中では「もっと有名になって欲しいんだけど、やっぱり自分のものだけでいて欲しい」みたいな、マイナーアイドルを応援するファンの気持ち(?)に近いものを感じるお店ですね。

らーめん錦のその他のラーメンメニュー(値段は税込)

  • 塩らーめん 950円
  • 醤油らーめん 950円
  • 柚子らーめん 1000円
  • 鯛白湯らーめん 1100円
  • 柚子抹茶らーめん 1200円

現金も使えます!らーめん錦へのアクセスは、最寄り駅の京阪電鉄・三条京阪駅から徒歩7分

そんならーめん錦、AFURIと同じくキャッシュレス決済に幅広く対応しているのですが、現金払いにも対応してくれるのが地味に嬉しいですよね。これならクレカを持てない中高生もお小遣いで食べに来ることができます。それになんだかんだ言って、現金が使えないことで困ることもありますしね…

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…


らーめん錦

らーめん錦 (ラーメン / 三条京阪駅、祇園四条駅、東山駅)
昼総合点★★★★★ 5.0

住所:〒605-0083 京都府京都市東山区橋本町416
電話番号:075-606-5210
営業時間:11:00-15:00、18:00-23:00(日曜日は11:00-16:00)
定休日:月曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:可(PayPayや電子マネーにも対応)


一駅隣の祇園四条駅や、京都市営地下鉄東西線の東山駅からも徒歩8分で行けます。


P.S. 京都で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄ってみてください…

京都で必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 264 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:花くじら本店のおでん1花くじら|おでん1時間待ちの噂は本当か?検証してみた
次の投稿:オステリア バスティーユのワンプレートランチがコスパ良すぎたオステリア バスティーユの鯛のポワレ ワンプレートランチ近影

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重3
マザームーンカフェ 三宮本店の大人のお子様ランチ2
揚子江ラーメン 神山店の麻婆丼2
餃子の王将 四条大宮店のにんにく激増し餃子
グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2
黒毛和牛専門店 焼肉こまちの和牛特上ロース2
自家製さぬきうどんと肉 甚三 大門店の超スペシャル肉うどん2
麺屋キラメキ 京都三条の味噌のキラメキ3
築地本願寺カフェTsumugiの18品の朝ごはん3

人気の記事

  • 想定外だらけだった…【人類みな麺類 つけ麺専門店】実際どう?
  • 日本の町中華の聖地【餃子の王将 四条大宮店】に行ってきた
  • 一品料理が一番充実と噂の【揚子江ラーメン 名門 神山店】に行ってきた
  • 行列必至の朝ごはん!【築地本願寺カフェTsumugi】実際どう?
  • 大阪の超人気店が京都で初出店【人類みな麺類 近未来と日本文化の融合】へ行ってみた
  • 予約が取れないのわかる…【焼肉こまち】に行ってきた
  • 大阪・天王寺のミシュラン掲載店【グリルマルヨシ】実際どう?
  • 大人のお子様ランチが大人気!【マザームーンカフェ 三宮本店】実際どう?
  • 希少な鶏白湯味噌あり【麺屋キラメキ 京都三条】実際どう?
  • あの肉厚うなぎが京都でも!【炭焼うな富士 大丸京都別邸】へ行ってきた

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (118) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (40) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (104) 交通手段 (5) 和食 (316) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (131) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (520)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

炭焼うな富士 大丸京都別邸の肝入り特上うな重3
マザームーンカフェ 三宮本店の大人のお子様ランチ2
揚子江ラーメン 神山店の麻婆丼2
餃子の王将 四条大宮店のにんにく激増し餃子
グリルマルヨシの特製ロールキャベツ 近影2
人類みな麺類 つけ麺専門店のつけ麺原点2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。