• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ラーメン二郎 札幌店のラーメンそのまま3

ラーメン二郎 札幌店の「そのまま」があまりに想定外すぎた

2023年10月30日 by 大堀 僚介

令和5年7月現在、全国で44店舗あるというラーメン二郎のうち(最新の店舗数はこちらで確認)、北の大地で唯一「二郎」の看板を背負って営業を許されたのが、今回ご紹介するラーメン二郎 札幌店。店主は三田本店や桜台駅前店で修行を積んだ人で、2013年3月31日に札幌駅西口で独立開業。当時「二郎」という食べ物の存在を知らなかった北海道民にその旨さを伝えるべく孤軍奮闘し、その努力が実ってお店は有名ラーメン口コミサイト「ラーメンデータベース」で北海道の通算ランキングトップ3に入るほどの人気店になりました。

そんなラーメン二郎 札幌店には「次に札幌に行くときに必ず行く!」と前から決めていて、令和5年7月のある日にお店に行ってきました。実は今回ここで、かなり想定外の体験をしたんですよ。その想定外の体験とは何だったのか?気になったらこのまま続きをお読みください…

店内ルールはかなり厳しめ…ラーメン二郎 札幌店はこんなお店

僕がラーメン二郎 札幌店に到着したのが、とある土曜日の朝10:15分頃。開店時間から45分前ということで、無事ポールポジションゲットとなりました。ただ、その1〜2分後から少しずつお客さんが集まってきて行列が長くなっていきました。開店時間でどのくらいの行列になったのかはきちんと数えられなかったのですが、軽く20人を超えるくらいの長さにはなっていたんじゃないでしょうか。そんなわけで、待ち時間を短くするためには、ある程度早めに来店して行列に並ぶ方がいいように思います。

食べログによると、ラーメン二郎 札幌店の客席数はカウンターのみで15席。店内は広く清潔感があり、カウンター席の背後にも7〜8人座れる店内待ち用のベンチがありました。二郎を象徴する真っ赤なカウンターの奥では、ちょっと厳つい雰囲気の店主と金髪の女性2人が必要最小限の会話で仕事をしていました。こんな感じのプレッシャーは二郎の「あるある」ですよね。

ただ、このラーメン二郎 札幌店、実際に店内ルールもかなり厳しめなことで知られています。店頭にはこんな注意書きが貼ってあって…

ラーメン二郎 札幌店の案内1
ラーメン二郎 札幌店の案内2
ラーメン二郎 札幌店の案内3

ルールを守れない場合には即退店+入店不可を言い渡されます(注:店頭の自販機で買ったドリンクのみ持ち込み可)。お店のツイッターを見ると、どうやら店頭には防犯カメラが付いていて、退店後の行動も店主にチェックされているようです。なので二郎 札幌店をご利用の際には、くれぐれもマナーを逸脱する行為をしないようにご注意ください。とは言え、基本的な接客態度が厳しいというわけではないので、普通にしていれば全然問題ありませんよ…

ラーメン二郎 札幌店で泣く泣く注文したトッピングなしの「そのまま」、でも実際に食べてみたらあまりにも想定外だった…

今回僕がラーメン二郎 札幌店でいつも通りのラーメンを注文したのですが、今回はいつもとちょっと事情が違ったんですよね。それを説明する前に、まずは画像を共有しましょうか…

ラーメン二郎 札幌店のラーメンそのまま1

普段とどう事情が違うのか?というと、今回僕はコールのときにトッピングなしの「そのまま」を選択したんです(コールのやり方についてはラーメン二郎 京都店の記事を参照)。本当はいつも通り野菜やアブラ、ニンニクを追加して豪快にいきたかったんですが、実はこの日の僕は歯を痛めていて、ランチ後に歯医者の予約を取っていたんです。なので、歯が痛くてガッツリいけないし、人様に歯を診せる前にニンニクなんか食べられないし…ということで、泣く泣く「そのまま」を選択したわけです。いつか二郎で「そのまま」をコールしてみたいとは思っていましたが、まさかこんな形で…

ラーメン二郎 札幌店のラーメンそのままスープ

というわけで、実はラーメンに口をつけるまでは少し気分が落ち込んでいたんですよね。でも、この非乳化スープを一口飲んで、あまりに想定外の味に気分の落ち込みが一気に吹き飛びました。二郎 札幌店のスープは他店と比べて圧倒的にまろやかなんです。豚の脂がギトギトに浮きまくっているのに豚の暴力性は感じられず、一方の醤油のカエシも豚骨スープと調和して…まさか二郎系・二郎インスパイア系ラーメンで「調和」という言葉が真っ先に頭に浮かぶとは思いませんでしたよ。このスープ、普通に豚骨醤油ラーメンのスープと考えてもめっちゃいい出来なんです。

ラーメン二郎 札幌店のラーメンそのまま麺

これに対する麺は、「これぞまさしく二郎!」という感じのゴワゴワ麺。茹で加減も今までの二郎と比較して硬めかなぁ。体調万全であれば大歓迎!のこの茹で加減、歯が痛かったので今回は食べ切るのがかなりしんどかったですね。極力麺を噛まずに、飲み込むようにして何とか麺を完食しました。麺のボリュームは今まで体験した二郎・インスパイア系の中で比較すると平均的〜ちょい少なめくらいなところでしょうか。普段から食べ慣れている人であれば、「麺少なめ」や「麺半分」などを選択しなくても問題なく食べ切れるんじゃないでしょうか。

ラーメン二郎 札幌店のラーメンそのまま豚

歯が痛い時のもう1つの難関・豚(チャーシュー)は、今回たまたまかもしれませんが、二郎としては薄めにカットされていて、インパクトが弱めなのは否めません。でも今回は歯が痛かったので、これはこれで助かりました。十分柔らかくなるまで煮込まれていて、歯が痛い状態の僕でもしっかり食べ切れました。ただ、二郎で豚をガッツリいきたい気分なら、最初から豚増しでオーダーする方が良さそうですね。

ラーメン二郎 札幌店のラーメンそのまま天地返し後

さて、ある程度麺を食べすすめて天地返しをすると、丼の底から結構な量の鰹節が出てきました。もしかしたら、こいつが二郎らしからぬまろやかスープの秘訣の1つなのかもしれません。それにしても、スープがとにかく美味すぎて、二郎で禁断の「完まく」しちゃいたい気分にすらなりましたね。今回はやむを得ない事情により泣く泣く「そのまま」を選択したわけですが、結果的に「そのままにしておいて良かったなぁ…ooo」と思えました。

こんな感じのラーメン二郎 札幌店のラーメン、さすがラーメンデータベースのランキング上位に入るだけのことはあるな…という感じです。とにかくまろやか豚骨醤油スープの出来が際立っていて、僕にとってはここが二郎であることを忘れてしまいそうなくらいの衝撃でした。

その他、麺が硬めの茹で加減なのに加えて野菜のシャキシャキ感も際立っていて、天地返し後もクタクタにならずに食べられたので、歯応え重視の人には特におすすめです。今まで二郎系・二郎インスパイア系ラーメンを「まずい」と思っていた人にも、ここのデフォルトラーメンは一度試してもらいたいですね。

ラーメン二郎 札幌店のメニュー例(値段は税込)

  • ラーメン 900円
  • ミニ(豚1枚) 790円
  • 豚増し2枚 200円
  • ねぎ生姜 100円
  • 生卵 100円
  • タマチ(玉ねぎキムチ) 100円
  • 玉葱鰹節 100円

運が良ければつけ麺や汁なしも?ラーメン二郎 札幌店へのアクセスは、最寄り駅のJR札幌駅から徒歩6分

そんなラーメン二郎 札幌店では、運が良ければ「つけ麺」や「汁なし」も注文できるようです。公式情報ではないので差し引いて聞いて欲しいのですが、ネット上では「つけ麺は昼限定」「汁なしは平日夜限定」という情報が有力です。僕がお店を訪問した時は両方とも券売機が「売り切れ」になっていて、残念ながらこれらの限定メニューにありつくことができなかったのですが…もしあなたにチャンスがあれば、ぜひこれらの限定メニューを試してみて、その感想を下のコメント欄に書いていってくれたらすっごく嬉しいです。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

ラーメン二郎 札幌店

ラーメン二郎 札幌店 (ラーメン / さっぽろ駅(札幌市営)、札幌駅(JR)、北12条駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒060-0806 北海道札幌市北区北6条西8丁目8−11
電話番号:非公開
営業時間:11:00-14:00、17:00-20:30(土曜日は11:00-15:00)
定休日:日曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(食券制)

P.S. 札幌で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

【札幌ラーメンファイル】人気ランキング常連の行列店から穴場店までおすすめ全3店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 15,802 times, 2 visits today)
カテゴリー: フード, 北海道, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:津の田ミートLodgeの自家製デミグラスハンバーグ2津の田ミート LODGEで家族連れハンバーグランチした時の話
次の投稿:餃子屋 満園 三宮店が予想以上にアジアンチックだったけど…餃子屋満園 三宮店の餃子2

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。