• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
洋食クアトロ 元町本店のビーフカツレツ3

洋食クアトロ|神戸を代表する洋食店で名物ビフカツ、どうだった?

2023年12月29日 by 大堀 僚介

2011年9月1日の創業から10年ちょっとで、神戸を代表する人気洋食店の1つにのし上がっていった元町の洋食クアトロ(quattro)。2019年にテレビ番組・バナナマンのせっかくグルメで紹介されたり、食べログの洋食百名店2023に選出されたりと、神戸の洋食店の中でもメディアで紹介されることが多いお店で、ランチタイムには連日多くのお客さんが集まって長蛇の行列を作ることでも有名です。

そんな洋食クアトロ 元町店で食べる神戸名物・ビフカツはどんな味なんだろうか?前々から気になっていた僕は、三宮で用事を済ませたとある週末の昼にお店を訪問。この日は結構強く雨が降っていた日だったんですが…

ワインバーのようなおしゃれな雰囲気…洋食クアトロ 元町店はこんなお店

僕が洋食クアトロ 元町店に到着した午後1時頃、店内・店外合わせて10人の先客が入店待ちをしていました。この時点から入店まで約20分。洋食店としてはかなりお客さんの回転が早い方じゃないかな…と思います。ただ、僕が食事を終えてお店を出た午後1:40頃にはさらにお客さんが増えていて、16〜7人くらいの行列になっていました。なので、このお店を利用するときには「ピークの時間を外して混んでいないときに…」と考えるのは意味がないかもしれません。ある程度の待ち時間を覚悟して、食べたいときに行列に並ぶのがおすすめです。

店内はダークブラウンの木目調の内装でかなりおしゃれな雰囲気になっていて、やや暗めの照明の客席スペースには客席数が32席。気分を高揚させるような軽快なBGMがエンドレスで流れ、レジ横には小さいながらワインセラーが配置してあって、夜に来たらまさにワインバーって感じのお店でした。そんな理由からか、この日のお客さんの半分くらいはデート中と思わしきカップルでしたね。でもそれ以外はかなり幅広い客層だったので、僕のようにお一人様でもご安心を。店員さんの接客も優しい感じなので、小さな子供を連れてきても全然問題ないと思います。

ビーフカツレツ:神戸屈指の人気店・洋食クアトロで食す神戸名物ビフカツはどんな味がするのか?

今回僕が洋食クアトロ 元町店で注文したのは、神戸名物のビーフカツレツ(お値段 税込1700円)。席に着いてから待つこと約5分(並んでいる間に注文を取ってくれていました)、目の前に登場したビーフカツレツはこんな感じ…

洋食クアトロ 元町本店のビーフカツレツランチ1

断面がレア色の牛肉にダークブラウンのデミグラスソース、その上にかかったサワークリームが芸術的とも言える色彩感で、めっちゃ食欲がそそられませんか?これにご飯と味噌汁、サラダがつくのですが、ランチタイムは「ご飯のおかわり自由」という素晴らしいサービスも…

洋食クアトロ 元町本店のビーフカツレツ実食

それでは早速、ビフカツをいただいてみましょう…衣はやや厚めでカリッと揚がっていて、まずはその表面のクリスピーな食感を楽しめます。そして衣を突き破って牛肉に到達すると肉の弾力をダイレクトに感じられ、肉を噛み締めるごとに断面からじんわりと肉汁が…ビフカツの食感としては、神戸ハーバーランド近くにある洋食の藤のビフカツに近い印象があります。肉の旨味はもちろんですが、噛むごとに衣のパリパリ感と肉肉しい弾力を一緒に楽しめるこの揚がり具合は、まさに腕利きの職人のなせる技ですね。

一方、このビフカツになみなみとかけられたデミグラスソースはかなりフルーティーな甘味を携えていて、口の中に入れるとその甘みに少し遅れてトマトのフレッシュな酸味が舌を軽く刺激しつつ、赤ワインの芳醇な香りが鼻にふんわりと漂ってきます。最後にちょっとだけ苦味があるかな…一瞬「子供が好きそうなタイプかな?」と思いましたが、少し味わってみるとかなり深い奥行きのある味でした。このソースがたっぷりとかかったビフカツは、紛れもなく飯泥棒ですね。ビフカツ経由でソースをご飯に移すようにしてオン・ザ・ライスして、ビフカツごと白ご飯をかき込むと…もう、あとは想像で楽しんでみてください。

こんな感じの洋食クアトロ 元町店のビーフカツレツ、「さすが神戸を代表する人気洋食店!」って感じの出来栄えでした。これでご飯おかわり自由でお値段たったの1700円は、元町という立地も考えればコスパ神と言ってもいいんじゃないでしょうか。価格帯も隣駅の大人気店・洋食の朝日と同じくらいですしね。このビフカツランチは、30分以上並んででも食べる価値ありありだと思いますよ。

洋食クアトロ 元町店のその他のメニュー(値段は税込)

  • クアトロコロッケ 900円
  • ハンバーグ 950円
  • カレーライス 1000円
  • グリルチキン 1100円
  • ポークチャップ 1300円
  • エビフライ 1300円
  • タンシチュー 2200円

注:カレーライスとタンシチューは、お店のホームページから通販でお取り寄せができます。

ルクア大阪内に支店あり…洋食クアトロへのアクセスは、最寄り駅のJR神戸線・元町駅から徒歩3分

そんな洋食クアトロは、今回ご紹介した元町店のほかに大阪梅田のルクア大阪10階で支店も運営しています。なんでもルクア大阪店にはルクア大阪店限定メニューも用意されているようで、クアトロファンなら一度は足を運ぶ価値のあるお店。年末年始を除いて休日がなく、ランチタイム後のアイドルタイムもないので、元町店以上に使い勝手が良いお店だと思いますよ。この記事でクアトロの洋食が気になったら、ぜひ一度行ってみてください。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

洋食クアトロ 元町本店

洋食クアトロ (洋食 / 元町駅(JR)、元町駅(阪神)、県庁前駅)
昼総合点★★★★★ 5.0

住所:〒650-0022 兵庫県神戸市中央区元町通3丁目12−3 日国ビル
電話番号:078-391-8633(ランチタイムは予約不可)
営業時間:ランチ 11:30-15:00、ディナー 17:30-22:00(売り切れ次第閉店、日曜日はランチタイムのみ)
定休日:月曜日
駐車場:なし
クレジットカード払い:可(PayPayにも対応)

お隣のJR神戸線・三ノ宮駅(阪急神戸線・神戸三宮駅)からだと徒歩15分の距離です。

P.S. 神戸で美味しい洋食をお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

神戸名物ビフカツを食べるなら…行列必至の人気洋食店全4店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 1,474 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 兵庫, 日本タグ: 洋食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:森彦本店の水出し珈琲とガトーフロマージュ森彦本店|札幌でコーヒーと言えば…の名店で衝撃の一杯に出会う
次の投稿:大翔苑|本物の肉好きが集まる京都の焼肉店…その噂は本物か?焼肉処 大翔苑の本日のおまかせ盛りタレ実食

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。