• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ピッツェリアVIVOのマルゲリータDOC近影

[閉店確認]ピッツェリアVIVO|高槻のピッツァ専門店…自慢の1枚は地元客にも好評価

2020年9月7日 by 大堀 僚介

大阪の「とかいなか」として知られる高槻市に、本場ナポリピッツァを楽しめるお店があります。イタリアから取り寄せた窯に国産のナラの薪をくべて、高温で一気に焼き上げるというこだわりにもかかわらず、その自慢のピッツァはとってもリーズナブルとかなりの評判です…

ピッツェリアVIVO|高槻に登場した窯焼きピッツァ専門店。自慢の一枚は地元客にも好評価

そのお店・ピッツェリアVIVOを訪れたのは、とある平日の夕方6時頃。客席が50席ほどある店内はすでに若い女子を中心にほぼ満席で、その上仕事帰りのお母さんたちが次々にやって来て、お持ち帰り用のピッツァを片手に家に帰っていきます。

ピッツェリアVIVO店内

実はこの日、僕はまともにピッツァを食べるのが何年ぶり…という状態。前に食べたのがいつだったか記憶にないくらい、ずっとご無沙汰してました。たまに無性に食べたくなるものの、「宅配ピザは、ちょっとな…」と我慢し続けてきたものですから、たまたま高槻に用事があったこの日にピッツェリアを見つけて、条件反射のように足が向いてしまったわけです。

そんな状態でしたので、カウンター席についてメニューを見るやいなや、ソッコーで2枚のピッツァを注文。メニューにはピッツァ以外にも前菜やパスタ、メイン料理もちゃんとありますが、ピッツァ2枚で全く異存はありません。

注文を終えて、店内に流れるカンツォーネを聴きながら一息。お店のちょうど中央にピッツァを焼く窯があるのですが、僕の席からは見えずにちょっと残念。窯焼きベーコンとクルミのサラダ(Sサイズ、お値段 税別680円)と自家製レモンジンジャートニック(お値段 税別680円)でちびちびやりながら、ピッツァが焼けるのを今か今かと待っていると…

ピッツェリアVIVOの窯焼きベーコンとクルミのサラダ

マルゲリータDOC:ジューシーなトマトにとろとろモッツァレラ、バジルの香りの三位一体…これこそまさにピッツァの代名詞

先に焼き上がったのが、このマルゲリータDOC(お値段 税別1180円)というピッツァ。DOCって何の意味かわかりませんが、こちらは水牛のモッツァレラチーズを使ったマルゲリータです…

ピッツェリアVIVOのマルゲリータDOC

もう、一目見ただけでわかります。トマトがジューシーで、モッツァレラチーズがとろとろで…。実際、一切れ持ち上げてみると…

ピッツェリアVIVOのマルゲリータDOC実食

重力にあがなえずにモッツァレラチーズがゆっくりと下に落ちていきます。そのチーズが皿に落ち切る前に急いで口の中に運ぶと、チェリートマトの甘味と酸味、水牛モッツァレラチーズのとろとろ感、そしてバジルの心地よい香りが一気に味覚と嗅覚を刺激します。これです、これです。ずっとピッツァを我慢してきた甲斐がありました。もう、幸せという以外に言葉がありません。

生地の方は、食感としては厚さが3mmくらいかな…一時期流行っていた極薄のクリスピーなピッツァよりは厚めの生地なのですが、耳の部分にはしっかり焦げ目がついていながら、中心部はまだ熱が伝わりきらない半生状態になっています。食べてみると、熱の通った小麦の香りとまだ生の生地のもちもち感が一緒に楽しめて、例えるなら上手に焼けたレアステーキのような感じ。この生地の上にとろとろモッツァレラとジューシートマトですから…あとはあなたのご想像にお任せします。

ちなみにピッツェリアVIVOにはもう1種類、別のマルゲリータがあるのですが、こちらはなんと1枚たったの690円(+税)!これは高槻市民、買いでしょ?

マリナーラ:ジューシーなトマトにニンニクの香り…あっさりながら食欲をそそるピッツァの元祖

そして、マルゲリータを平らげた後にやってきたのが、こちらのマリナーラ(お値段 税別690円)…

ピッツェリアVIVOのマリナーラ

18世期にイタリアで庶民のおやつだったフォカッチャに、トマトソースとニンニク、オレガノ、オリーブオイルを加えることで誕生したのがこのピッツァ・マリナーラ。ある意味「ピッツァの元祖」とも言えるこのピッツァは、シンプルな素材ゆえにごまかしが効かない、職人の腕がもろに出るピッツァなのです。

ピッツェリアVIVOのマリナーラ実食

でも、VIVOが焼くピッツァの味はマルゲリータで証明済。このマリナーラについても、まったく心配いりません。マルゲリータと同じ絶妙な厚さと熱加減の生地と、ジューシーなトマトソースがお互いに美味さを高め合うように相乗効果を発揮します。そこにふんわり香るニンニクと、全体をシャキッと引き締めるようなオレガノが加わって、あっさりしていながら食べるほどに食欲をそそる一枚になっています。

このマリナーラも、お値段たったの690円(+税)ですよ。そりゃ、ピッツァ食べたくなったら宅配ピザよりこっちですよね…

ウーバーイーツにも対応しています…ピッツェリアVIVOへのアクセスは、最寄り駅のJR高槻駅から徒歩2分

そんなピッツェリアVIVO、テイクアウトのみならず、今流行りのウーバーイーツにも対応しています。箱代は別途かかりますが、これでますます宅配ピザは劣勢に立たされました。さて、高槻市民の選択はいかに?

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

ピッツェリアVIVO

ピッツェリアVIVO

5

住所:大阪府高槻市高槻町12-2 谷口ビル1階
電話番号:072-686-2768(電話予約可)
営業時間:ランチ 平日11:30-14:00 (LO、休日は14:30 LO)、ディナー 平日17:30-21:00(LO、休日は21:30 LO)
定休日:不定休
駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
クレジットカード払い:可

ちなみに、阪急京都線の高槻市駅からだと徒歩6分の距離です。

P.S. 沖縄の那覇で食べログ百名店第2位を獲得した、ピッツァの凄腕職人がいるピッツェリアがあります。そこは…

バカール|沖縄・那覇で食べログ全国2位の大快挙!その実力は…

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit

(Visited 71 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: イタリアン

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:高瀬川くりおの葱ゆず雑炊イメージ高瀬川くりお|京都らしさ満点の和食レストランでゆったり食事はいかが?
次の投稿:【閉店確認】とんかつあさくら|名古屋郊外のミシュラン掲載店で激しく後悔した話

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。