• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
餃子の店 おけ以の餃子2

餃子の店 おけ以のミシュラン掲載餃子、本当に美味いの?

2023年9月6日 by 大堀 僚介

東京で創業70年弱、東京都内で餃子と言えばここ!と言われるくらい有名になった、飯田橋の老舗中華料理店・餃子の店 おけ以(おけい)。ここの餃子は2018年から5年連続でミシュランガイドに掲載され、食べログの餃子百名店2021にも選出、さらにテレビ番組「マツコ&有吉 かりそめ天国」で紹介されるなど、メディアでの実績も輝かしいものばかり。当然、関西に住む僕の耳にもお店の評判が流れてきて、「これは一度行かねば…」となったわけです。

僕が餃子の店 おけ以を訪れたのは、とある金曜日の夕方5:30頃。近くの神楽坂飯店で肉かけチャーハンを食べた後、その日の〆として餃子を食べるべく、まっすぐお店に向かいました。神楽坂飯店から早稲田通り経由でお店まで徒歩5分。ネットの口コミ情報から多少の行列は覚悟していましたが、待ち時間はちょっと想定外でしたね…

想像以上に待ち時間が長め…餃子の店 おけ以はこんなお店

僕が餃子の店 おけ以に着いた時、店頭の行列は20人弱くらいだったでしょうか。ちょっと想定より行列が長かったですね。

これだとヘタしたら1時間くらい待つかなぁ。やっちまったなぁ…まあ、神楽坂飯店には絶対に行きたかったし、仕方ないか…

などと、頭の中で後悔の念と自己弁護を繰り返しながら列の最後尾に並びます。

餃子の店 おけ以の行列

この状態から店内で餃子を食べ始めるまで、だいたい1時間半くらいかかりました。その内訳は、店に入るまでが約1時間。店内に入って餃子が運ばれてくるまでが約30分…といった感じです。僕の印象では、お客さんの回転もゆっくり目ですが、中華料理の割には料理が出てくるのもかなり遅めです。もしあなたが今後餃子の店 おけ以への訪店を考えているなら、想像以上に待たされる可能性があることは知っておくべきでしょう。

それにしても、なぜそんなに時間がかかるんでしょうね…理由の1つは、店内のお客さんのほとんどがビールを飲みながら結構ゆっくりすることでしょうか(ちなみに、食べログ情報だと餃子の店 おけ以の客席数は26席)。これは僕がお店にいた時間帯だけかもしれませんが、お客さんの半分以上はビールを片手に同伴者と談笑してました。まあ、餃子とビールですからね…そうしたい気持ちは僕もよくわかります。

もう1つの理由は、厨房では店内の人用の餃子だけでなく、お持ち帰り用の餃子もひたすら焼いていること。おけ以の餃子はもちろんお持ち帰りもできるんですが、この日は(そしておそらく毎日)すでに予約で一杯とのことでした。

僕の後ろに並んでいた人が途中で痺れを切らして「テイクアウトにしたい」と店員さんに申し出た結果、敢えなく撃沈の目に遭ってました。実際、お持ち帰り目的のお客さんも待ち時間中バンバン来てましたし、きっとテイクアウトの注文もものすごい数受けているんじゃないでしょうか。

おけ以のメニューをざっと眺めて、餃子が思ったより高額でちょっとヒヨる

まだ行列に並んでいる時に、店員さんが餃子の店 おけ以のメニューを渡してくれたのですが…

餃子の店 おけ以のフードメニュー

餃子1人前が650円という表記を見てちょっとヒヨりました。メニュー左下端にある「懐かしの中華そば」が税込730円ですから、このお店ではもう少しで餃子一皿がラーメンと肩を並べてしまうところまで来ているわけです。この価格帯だと、大阪の丸正餃子店や神戸のひょうたん餃子の時のように何人前かをまとめて注文しづらくなりますね。さらに、食べてみて「まずい」となったら…まあ、それでも毎日1300個売れるわけですから、ぎょうざの味についてはもう保証されたようなものでしょうけど。

ちなみに、店名に「餃子の店」とありますが、おけ以では餃子以外の一般的な中華料理メニューも注文できます。餃子1人前に一品料理とご飯をつけて、だいたい1人2000円前後の計算になりますかね。このお店をランチで普段使いにするのはちょっと厳しい印象ですが、このくらいの金額をポン!と払えるようになるのが漫画・美味しんぼの中のとんかつ屋さんが言っていた「僕たち庶民が目指すべきちょうど良い贅沢」なんでしょうね…

餃子の店 おけ以のその他のメニュー例(値段は税込)

  • タンメン 730円
  • 炒麺 730円
  • ニラレバ 770円
  • 玉子チャーハン 800円
  • 麻婆豆腐 1280円
  • 鶏唐揚げ 1380円
  • エビチリ 1470円

餃子の店 おけ以の餃子は他の餃子とは確かに違う。その味の秘訣は…

それでは、今回僕が注文した餃子の店 おけ以の餃子をご紹介しましょう。普段なら最初から2〜3人前は注文するのですが、今回は連食ということもあって1人前での注文です…

餃子の店 おけ以の餃子1

見事な焼き色がついた羽根つきの餃子が6個で1人前。餃子1つの大きさは一般的な餃子よりも一回り大きく、ちょっと高めのお値段もこれで少し納得です。個人的には、この形を見て苫小牧にある味の大王 総本店で食べたキトビロ餃子を思い出しました。でも、やっぱり1人前だとやっぱり見た目も寂しいなぁ…

餃子の店 おけ以の餃子実食1

それはさておき、この餃子、おけ以ではまず味をつけずそのまま食べることを推奨しています。それに倣って1つパクリと口に入れてみると…餃子の皮は大きさを考えるとやや薄めかな。羽根のパリッとした食感と皮のプルッとした食感を一度に楽しむのは気持ちいいですね。

で、餃子を噛むと胡麻の香ばしい香りが口から鼻へ抜けていくんです。最初僕は「ごま油を使って焼いているんだろうな」と思ったのですが、違いました。実際は、皮にごま油を混ぜているようなんです。この胡麻の香りがたまりませんなぁ…昔京都の北京料理 盛華亭というお店で食べた胡麻入り餃子を思い出しましたね。そこの餃子は皮に白胡麻が練り込まれていて、胡麻粒が弾けた時にごまの香りがふわ〜っと香るようになっているのですが、おけ以の餃子は皮全体にごま油が含まれているので、いつ食べても胡麻の香りが口から鼻に広がるようになっています。

餃子の店 おけ以の餃子餡

一方、この餃子の餡は豚バラ肉、白菜、ニラとオーソドックスな材料のみで作られています。でも、この餡も完成まで3日かかるということで、かなり手間がかかっているんです。味付けは生姜と塩胡椒、少量のうま味調味料のみ。他店の餃子より大きめに作られているので、その分豚肉の旨味がより強く感じられます。ニンニク不使用なので、人に会う前でも安心して食べられるのもいいですね。

餃子の店 おけ以の餃子実食2

で、残りの餃子を酢→胡椒追加(京都のマルシン飯店推奨の酢コショウ)→醤油追加→ラー油追加と味を段階的に変化させて1つづつ試してみたのですが、僕的には何もつけずにそのまま食べるのが一番おすすめかな…というわけで、最後の1個はそのまま何もつけずにパクリ。「もっと食べたいなぁ…」という気持ちを押し殺して、泣く泣くここで退店となりました。

こんな感じの餃子の店 おけ以の餃子、確かに他店にはない味付けの餃子は美味しかった。でも、これを目当てに1時間半並んでお値段 1人前650円なら、僕なら他のお店の餃子で我慢するかな…この味を焼きたてで楽しむには、時間効率的にテイクアウトをするのが一番賢いように感じました。あとは通販で取り寄せて自宅で焼くことができれば…かな。

通販やふるさと納税にも対応…餃子の店 おけ以へのアクセスは、最寄り駅のJR総武本線・飯田橋駅から徒歩4分

というわけで、最後に通販についてご紹介。餃子の店 おけ以の餃子は、山形県酒田市の酒田工場からAmazonや楽天の通販でお取り寄せできます。2023年版 日本一美味しい通販餃子ランキングで第2位に選出されたこの餃子は、冷凍餃子なので未開封+冷凍状態であれば賞味期限も1年間と十分。自宅の冷凍庫に入れておけば、ちょっと小腹が空いた時にミシュラン掲載の餃子がすぐに食べられます。

また、餃子の店 おけ以の餃子はふるさと納税でお取り寄せもできるので、条件さえ整えば実質タダ!下に商品購入用のリンクを貼っておくので、興味があればぜひご利用ください。

冷凍餃子20個 (10個入り×2袋) ミシュランガイド 掲載店 餃子の店おけ以
Amazon参考価格:2880円、楽天参考価格:2880円
Amazonで買う
楽天で買う
ふるさと納税を申し込む

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

餃子の店 おけ以

おけ以 (餃子 / 飯田橋駅、九段下駅、牛込神楽坂駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒102-0071 東京都千代田区富士見2丁目12−16
電話番号:03-3261-3930
営業時間:ランチ 11:30-13:50、ディナー 17:00-20:40
定休日:日曜日、祝日、第3月曜日、お盆、年末年始
駐車場:なし
クレジットカード払い:可(PayPayや電子マネーにも対応)

東京都営地下鉄大江戸線・牛込神楽坂駅からだと徒歩11分で行けます。

  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 591 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 日本, 東京タグ: ふるさと納税, 中華, 通販

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:時屋レスポワールの豚つけモダンプレート2【閉店確認】時屋レスポワールで豚つけモダンプレートを食べた時の話
次の投稿:天ぷら大吉 ホワイティうめだ店で大吉盛りを試してみた天ぷら大吉 ホワイティうめだ店の大吉盛り2

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。