• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
煮干しラーメンにぼってるの味玉チャーシューにぼしょうゆ2

煮干しラーメンにぼってるでたまに食べたくなる煮干ラーメンを食べてきた

2023年7月17日 by 大堀 僚介

今までに数々のラーメン職人を育てたことで有名な麺や輝が、豚骨ではなく煮干しを題材にしたラーメンを提供するお店として系列店・煮干しラーメンにぼってるを2019年にオープンしました。お店があるのは吹田市内の内環状線沿いで、大阪の麺や輝グループ店舗の中で唯一駐車場とテーブル席を備え、家族客に優しいお店になっているのだそうな。

ある時ふと「最近煮干し系ラーメンを食べてないなぁ…」と思い出し、ある日の夕方、煮干し恋しさにこのお店へ向かいました。実際お店に着いてみて…

全メニューお持ち帰りや宅配に対応…煮干しラーメンにぼってるはこんなお店

ちょっと焦りました。Googleマップを参考に煮干しラーメンにぼってるにやって来たのですが、パッと見お店が暗かったんですよね。反射的に「まさか閉店?」と思ってしまいました。幸い店の前に一台自家用車が停まっていて、それをきっかけにお店が営業中であることを確認できたのですが、あわよくばよく確かめもせずにそのまま引き返すところでした。危なかったぁ…

店内に入ると、その車の持ち主と思われる子供連れの家族客が1組、先に食事をしていました。食べログによると煮干しラーメンにぼってるの店内には客席が全部で24席あるのですが、4卓あるテーブル席がどれもソファー席でゆったり座れるようになっています。確かに子供連れの時にも利用しやすそうなお店ですね。ベビーカーを置くスペースもありそうなので、本当に小さな子供が一緒の時にも遠慮なくご利用ください。

さて、店内に入ったら右手にある券売機で食券を購入しましょう。煮干しラーメンにぼってるのメニューは…

煮干しラーメンにぼってるの券売機

煮干しベースのラーメンが塩と醤油の2種類、加えて背脂醤油ラーメン、煮干しつけ麺、そしてまぜそばとして煮干しまぜそばとキーマカレーまぜそばの合計6種類。ラーメン・つけ麺にはそれぞれ味玉とチャーシューの追加の有無で4種類のバリエーションがあります。

ラーメンとつけ麺は無料で大盛りにすることができるのに加え、味玉とチャーシューをアドオンしてもデフォルトから+300円と、コスパはかなり良さげですね。気合を入れてラーメンを食べに行くというより、普段使いに向いている気がします。

さらに、これらのメニューはすべてお持ち帰り可能で、毎日18〜21時までは出前館を通じて宅配にも対応。近くにお住まいの方、ぜひこれらのサービスも利用してみてはいかがでしょうか?

煮干しラーメンにぼってるのメニュー例(値段は税込)

  • にぼしょうゆ 850円
  • 味玉にぼしお 950円
  • チャーシュー背脂醤油 1050円
  • 味玉チャーシューつけ麺 1250円
  • 煮干しまぜそば 850円
  • キーマカレーまぜそば 900円
  • チャーハン 500円

味玉チャーシューにぼしょうゆ:見た目はオーソドックス、実際に食べてみると…

今回僕が煮干しラーメンにぼってるで注文したのは、醤油ラーメンの最上級メニューである味玉チャーシューにぼしょうゆ(お値段 税込1150円)。注文してから10分弱、目の前に運ばれてきたラーメンは…

煮干しラーメンにぼってるの味玉チャーシューにぼしょうゆ1

見た目には全体的にオーソドックスというか、奇を衒うようなところがない真っ直ぐ実直なラーメンという印象を受けます。そんな中で一際肉肉しさをアピールする大きなチャーシューが5枚…このチャーシューを見るだけでも、肉好きとしてはかなりの食欲をそそられます。

煮干しラーメンにぼってるの味玉チャーシューにぼしょうゆスープ

まずはスープからいただきましょう…一口目はややオイリーで、スープから程良い煮干しの香りと出汁感がふわっと感じられ、少し遅れて醤油のコクと塩味がやってくる感じ。醤油のキレや煮干しのインパクトで勝負するような味ではなく、全体のバランスが取れた調和系の味です。その一方で、気になる煮干しのえぐみは全く感じられず、煮干しのいいところだけを楽しめるようになっています。全体的に優しい味になっているので、小さな子供でも美味しそうに食べてくれるのではないでしょうか。

煮干しラーメンにぼってるの味玉チャーシューにぼしょうゆ麺

これに対する麺は、店内の製麺室で製麺した自家製中細ストレート麺。こちらもお店の個性を出すというより王道系で、幅広い層のお客さんに食べてもらえるような麺になっています。歯触りが優しくもちっとしていて、歯切れも喉越しも良好。見た目はオーソドックスですが、食べやすさはピカイチです。

煮干しラーメンにぼってるの味玉チャーシューにぼしょうゆチャーシュー

そしてトッピングのメイン・チャーシューは、よく見るとサシの入った肉と赤身中心の肉の2種類入ってました。これはたまたまかな?おかげで脂のジューシーさと赤身肉の旨味を別々に楽しめました。どちらも柔らかく煮込まれていて、口の中で噛んでほぐれていく時の感触が気持ちいい〜。ボリュームも十分だし、これと味玉セットでデフォルト+300円はお得すぎますね。

こんな感じの煮干しラーメンにぼってるの味玉チャーシューにぼしょうゆ、唯一無二の味を目指したというより、地に足をつけた王道系を目指す中で食べやすさにこだわったという感じの一杯になっています。その意味では、方向性としては同じ吹田の人気店・ハレノチ晴と似ているのかなぁ。流行を起こすような勢いはありませんが、たまに食べたくなる飽きが来ない味。僕もふとしたきっかけでまた食べに来るだろうなぁ…

LINE友達申請で初回はお得なサービスあり…煮干しラーメンにぼってるへのアクセスは、最寄り駅の阪急千里線・吹田駅から徒歩7分

そんな煮干しラーメンにぼってるでは、初回に限りLINEの友達申請でお得なサービスが受けられるようになっています…

煮干しラーメンにぼってるの案内

スマホに表示されたクーポン画面を店員さんに見せれば、味玉1個またはチャーシュー1枚を無料でつけられます。それ以外にも、LINEを通じて期間限定メニューなどお得な情報を得られるようになっているので、LINEアカウントを持っている人はこのサービスを利用してみてはいかがでしょうか?

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

煮干しラーメンにぼってる

煮干しラーメン にぼってる (ラーメン / 吹田駅(阪急)、吹田駅(JR))
夜総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒564-0032 大阪府吹田市内本町2丁目21−10
電話番号:06-6383-1023
営業時間:11:00-23:00
定休日:毎月第一月曜日
駐車場:店の前の5台分あり
クレジットカード払い:不可(食券制、PayPayには対応)

JR京都線・吹田駅からだと徒歩13分で行けます。

P.S. 大阪で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

大阪では必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 501 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:但熊の卵かけごはん普通盛りおかわり但熊|過去に5時間待ちを記録した名物の卵かけご飯は…
次の投稿:おむらはうす 金閣寺店で人気の創作オムライスを試してみたおむらはうす金閣寺店の親子オムライス3

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。