• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
麺屋たけ井 阪急梅田店の特製ラーメン近影

麺屋たけ井 阪急梅田店|ラーメンの味とは別のことに驚いた話

2022年7月18日 by 大堀 僚介

京都府城陽市に本店を構え、現在京都と大阪に系列店を全部で7店舗運営する人気店・麺屋たけ井。千葉県松戸市にある中華蕎麦 とみ田出身のご主人が2011年に始めたお店で、京都のつけ麺ランキングでは必ず上位に絡んでくる名店です。

その麺屋たけ井が大阪の中心地・梅田に出店したのが、本店の開店から5年後の2016年。それまでは京都でもアクセスの悪い場所にしかお店を出していなかったので、麺屋たけ井が梅田に来る!と知った時の在阪ラーメンファンの喜びは半端なかったはず。それから6年…新型コロナ禍を経験しても、お店は依然として行列の絶えない店となっています。

でも、もしあなたが梅田の麺屋たけ井に行くとしたら、1つ注意しておかなければならないことがあります。それは…

麺屋たけ井 阪急梅田店は阪急電車の改札内…電車に乗らない人はどうやっていけばいいの?

麺屋たけ井 阪急梅田店は、阪急電鉄・大阪梅田駅の改札の中にあるんです。どうやって食べに行けばいいんでしょう?阪急電車を使う人ならいいけれど、ラーメンだけ食べたい場合はどうすればいいの?わざわざ入場券を買わなきゃいけないの?そんな不公平ってある?何も知らずにお店を目指してやってくると、ゴール目前にして絶望感に打ちのめされるかもしれません。

同じように駅の改札内にあるラーメン店に、近鉄線なんば駅改札内にあるなにわ麺次郎というお店があります。ここの場合は駅の券売機で特別な入場券を購入し、改札を通ってお店で返金を受けるシステムになっていました。それに倣って、「麺屋たけ井の場合も後で返金を受けられる入場券があるのかな?」と思って駅の券売機を確認する僕。でも残念ながら、全部の券売機を確認しても、そんな特別な入場券は売ってませんでした。

じゃあ、どうすればいいの?本当に入場券買わないとラーメン食べられないじゃん!そんなの不公平…二度とくるか、ボケ!

by あなた

もしかしたらあなたは、そんな風に思ってしまうかもしれません。その気持ち、痛いほどよくわかります。でも、ちょっとだけ怒りを堪えて、改札口にいる駅員さんに声をかけてみてください。

あの〜、すみません。麺屋たけ井に行きたいんですけど…

by あなた

すると、親切な阪急の駅員さんは「どうぞ〜」と言って改札を通してくれます。これであなたも問題なく麺屋たけ井に行けますね。ラーメンを食べ終えたら、駅員さんに改札を通してくれたお礼を伝えて出るようにしましょうね。

中央改札口の中に行列が…麺屋たけ井 阪急梅田店はこんなお店

こうして2階にある中央改札口をくぐったら、左側の阪急神戸線ホーム側に向かって歩いていってください。左手奥の方に目的の麺屋たけ井 阪急梅田店を見つけることができます。

今回僕がお店を訪れたのは、とある平日の11:10頃。開店時間を10分ほど過ぎたばかりで、店外に行列まではできてませんでしたが、この時すでに店内の18脚ある客席は満席。さすが人気店、やはり一筋縄ではいきません。

麺屋たけ井 阪急梅田店の券売機

入店待ちの間に、店頭にある券売機で食券を購入します。麺屋たけ井は店舗によって限定メニューが設定されていることもあるのですが、阪急梅田店で食べられるのは本店と同じくラーメンとつけ麺の2種類のみ。もうすでに本店でつけ麺を経験済みの僕は、今回ラーメンを注文することにして食券を購入。さて、席が空くまで待とうか…と入り口前に立ったところ、中からすでに食べ終えた1人のお客さんが出て行くではありませんか…

「おっ、ラッキー!」という話ではありません。開店時間からたったの10分ですよ。この時間にお客さんが退席するって、おかしくないですか?注文を受けてラーメンを茹でて、盛り付けして提供、それをお客さんが食べて退店。そこまでの流れがたった10分で終わるって、どんだけ回転率の良いお店なんですか…

麺屋たけ井 阪急梅田店のラーメン・つけ麺メニュー(値段は税込)

  • つけ麺 並960円
  • 味玉つけ麺 並1060円
  • 特製つけ麺 並1220円
  • ラーメン 830円
  • 味玉ラーメン 930円
  • 特製ラーメン 1090円

特製ラーメン:麺屋たけ井による背脂ちゃっちゃ系のアレンジバージョン、実際食べてみると…

さて、今回僕が注文したのは、トッピングをmaxにした特製ラーメン。これも驚いたんですが、食券を渡してたった5分で目の前に着丼したんですよ…

麺屋たけ井 阪急梅田店の特製ラーメン

出てきた特製ラーメンはこんな感じ。背脂が浮いた色が濃い目の醤油スープが、京都の伝統的な背脂ちゃっちゃ系ラーメンを思い起こさせます。

麺屋たけ井 阪急梅田店の特製ラーメンスープ

では、早速スープからいただきます…割としっかり目の中華そば系醤油スープに背脂(というよりミンチに近いかも…)のコクがしっかり乗っていて、そこに柚子と黒胡椒の香りが上乗せされた感じ。やはり麺屋たけ井流に京都の背脂ちゃっちゃ系ラーメンを意識したのでしょう。伝統的な京都ラーメンの形を取りながらも、一味唐辛子を黒胡椒に替え、さらに柚子を加えて香りを強化したことで、より近代的な背脂ちゃっちゃ系進化バージョンといった感じの味になっています。

麺屋たけ井 阪急梅田店の特製ラーメン麺

これに対する麺は、つけ麺の時とは打って変わってかなり細めのストレート麺。そりゃあ、茹で時間早いですわぁ…でも、それで味が悪かったら何にもならないぜよ!と心の中で呟きながら麺を啜ってみると、やや硬めの茹で加減の麺はもっちりしていながら、プツッとした歯切れの感覚も楽しめました。

麺屋たけ井 阪急梅田店の特製ラーメンレアチャーシュー

そして豪華トッピング群、煮卵1個にレアチャーシュー3枚、そして鶏ももグリル3切れ。ジューシーな肉汁と脂が香ばしく焦げた鶏もも肉の香りもしっかり堪能します。丼全体のボリューム感としては若干物足りなさがあるのですが、この豪華トッピング群がプラス260円で楽しめるのは、かなりのお得感がありますね。

こんな感じの麺屋たけ井の特製ラーメン、僕もあっさり完食して、気づいたら入店から10分ほどで退席となっていました。全国に数あるラーメン屋の中でも圧倒的なスピード感…かなり太麺なはずのつけ麺もかなり出ていたのに、何でこんなに開店が早いのでしょうか?

こうなったら、次はつけ麺も食べてみましょうかね。つけ麺の茹で時間も短いのか?そもそも同じ麺を使っているのか?それとも、早く茹で上げるためにアレンジしているのか?いずれにしても、すごい経営努力だな…と思いました。人気ラーメン店なのに、立ち食い蕎麦屋並みの手軽さとスピード感、これは阪急電車を利用する人にとっては目から汗が流れるほどありがたい存在なのではないでしょうか?

人気のつけ麺を通販やふるさと納税で!麺屋たけ井 阪急梅田店は、阪急電鉄・大阪梅田駅2階改札内にあり

さて、そんな麺屋たけ井の看板メニュー・つけ麺は、Amazonや楽天の通販、そしてふるさと納税でもお取り寄せが可能です。ご自宅で人気のつけ麺を試してみませんか?購入用のリンクを貼っておくので、気になったらぜひ一度試してみてください!

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

麺屋たけ井 阪急梅田店

京都 麺屋たけ井 阪急梅田店 (つけ麺 / 大阪梅田駅(阪急)、梅田駅、大阪駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5

住所:〒530-0012 大阪府 大阪市北区芝田1丁目1−2 (阪急梅田駅二階中央改札内西)
電話番号:06-6377-1622
営業時間:11:00-22:00 LO
定休日:無休
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(食券制)

P.S. 大阪で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄ってみてください…

大阪では必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit

訪れる店それぞれでオリジナルのラーメンが…麺屋たけ井のラーメンはこちらのお店でも楽しめます…

  • 麺屋たけ井 洛西口店|限定メニューの淡麗塩ラーメンを食べてみたら…
(Visited 798 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:AWOMB西木屋町の手織り寿司 養具材1AWOMB西木屋町でヴィーガン対応の手織り寿司を食べてきた
次の投稿:天ぷらの山 箕面本店で博多風天ぷら初体験!で、実際どう?天ぷらの山 箕面本店の山の春定食

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。