• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
マジックスパイス札幌本店のチキンスープカレー

マジックスパイス札幌本店の元祖スープカレーは予想と大きく違って…

2021年7月21日 by 大堀 僚介

今や北海道発のB級グルメとして人気が定着したスープカレー。1993年にこの世に生まれた新メニューは、今では札幌市内の200店舗以上で提供される北海道の定番メニューとなっています。

今回ご紹介するのは、そのスープカレーの生みの親、札幌市白石区にあるマジックスパイスというお店。この時がスープカレーデビューで何も知らない僕は、頭の中で勝手に学校給食のカレーのような「カレールーをスープにしたもの」をイメージしていたんです。でも実際目の前に出てきたのは、そのイメージをはるかに超越した不思議な料理だったのです…

閑静な住宅街に突如現れたド派手な建物…真ん中の象が「パオーン!」とあなたをお出迎え

ファンから「マジスパ」の愛称で親しまれているマジックスパイスは、最初から僕の想像を超えていました。なにせ、お店の外観が…

マジックスパイス札幌本店

一瞬「ここはパチンコ屋か?」と思ってしまいました。派手好きな人が多い大阪でも、ここまでド派手な飲食店ってあまりないんじゃないでしょうか?壁のど真ん中には、ガネーシャ様を連想させるような大きな象の顔が…こいつが心の中に「パオ〜ン!」と叫んでくるわけです。

これで一瞬心が怯むのですが、とにかくこの日の僕はラッキーでした。何せマジスパは地元でも有名な超行列店。平日でも20〜30分待ちは当たり前というのですが、なんとこの日は行列なし!待ち時間なしであっさり入店が叶いました。

赤い扉を開けて中に入り、玄関で靴を脱いでお店に入ります。席数は1階にテーブル席で20席ちょっと。2階席もあるので、フル活動すればかなりの収容力はあるんじゃないでしょうか(食べログによると、マジックスパイス札幌本店には108席分の客席があるようです)。店内も赤を基調とした空間で、所々に黄金の象や龍の置物が飾ってあったり、スピリチュアル系の本が置いてあったり、店員さん同士で謎の言葉が飛び交ったり(マジスパ語というらしいです)…と、なかなかのカオスな空間。ゆっくり落ち着いてランチできる雰囲気ではありませんが、僕はこういう雰囲気、好きですね。

マジックスパイス札幌本店店内

かなり複雑なマジックスパイスのスープカレーメニューと注文方法を完全攻略

さて、ここでスープカレーのメニュー紹介…といきたいところですが、実はマジックスパイスの注文方法がかなり複雑で、初心者には少しハードルが高いです(実際、僕もよくわからず店員さんに聞きながら注文しました)。具材やスープのベース、トッピング、辛さ…これらの組み合わせで何百、何千ものカスタマイズができるマジックスパイスのスープカレー、その注文方法を順を追って説明していきますので、初めてチャレンジする時はぜひ参考にしてみてください。

1.メインの具材を選ぶ

まずはスープカレーのメインとなる具材を選びます。チキンやシーフード、ポーク角煮など、全部で14種類の具材から1つを選びます。具材によってお値段は異なり、一番安いチキンで1045円(以下、値段は全て税込)でした。でも、まだまだこれで終わりではありません。この後のあなたの選択次第で、出てくるカレーもお値段もいろいろと変わっていくのです。

2.スープのベースを選ぶ

メインの具材に続いて、カレースープのベースを選びます。スープはチキンベースのインドネシア料理・ソトアヤムと、トマトベースの元気カレーの2種類。ここで元気カレーを選ぶと、カレーのお値段が121円upします。

3.トッピングを選ぶ

スープを選んだら、お好みでトッピングを選びます。麻の実、豆腐、コロッケなど、トッピングの種類はなんと40種類超!お値段は種類により1品100円〜300円弱くらいです。もちろんトッピングなしでも、この後ご紹介するように十分な具材があるのでご安心を。

4.辛さを選ぶ

そして最後にスープカレーの辛さを選びます。マジックスパイスでは辛さの表現がまた独特で、辛くない方から…

  • レギュラー(お子様OKタイプ):追加料金なし
  • 覚醒:かくせい(+66円)
  • 瞑想:めいそう(+110円)
  • 悶絶:もんぜつ(+143円)
  • 涅槃:ねはん(+209円)
  • 極楽:ごくらく(+209円)
  • 天空:てんくう(+231円)
  • 虚空:こくう(+264円)

の基本8種類。さらに虚空を超える辛さのアクエリアスなるものも、1日5食限定で注文できるようです。これだけ見るとそれぞれどのくらいの辛さなのかよくわかりませんが、店員さんによると真ん中の涅槃がちょうど一般的な辛口くらいで標準的だそうです。

こうして段階的にカスタマイズすることで、スープカレーの完成形とお値段が決まるというわけです。メインで使う具材にもよりますが、トッピングなしなら一杯1200〜1500円といったところでしょうか。

これぞスープカレーの元祖!イメージしてたのとは違うけど、確かにめっちゃクセになる

それでは、スープカレーの元祖と言われるマジックスパイスのスープカレーをご紹介しましょう。初回のカスタマイズは、おそらく最も標準的なカスタマイズと思われるチキン・ソトアヤム・辛さ涅槃で、味ごっちという名の半熟味玉をトッピングしています(お値段 +121円)…

マジックスパイス札幌本店のチキンスープカレーセット

左手にキャベツやピーマン、さやいんげんなど大量の野菜が浮かんだスープ料理、右手に半熟味玉がトッピングされたターメリックライス。スープカレーは確かに褐色に色づいていますが、カレーというよりは別のスープのように見えますね。そして…

マジックスパイス札幌本店のチキンスープカレー骨付きチキン

この大量の野菜に埋もれて、骨付きチキンがゴロっと1個。ボリューム的には満点です。

マジックスパイス札幌本店のチキンスープカレースープ

では、早速スープからいただきます…やっぱり見た目通り、僕たちがイメージするようなスープカレーとは違います。どちらかというと、ピリ辛のチキンコンソメスープと言う方が近い感じ。

でも、確かにこれはハマります。辛さもそれなりにあって、後半になると額に汗をかいてくるのですが、約30種類のスパイスとチキンスープの絡みが本当に絶妙で、辛いんだけどもっともっと飲みたくなる、恐ろしい吸引力を秘めたスープです。

しかも、飲んでいて「絶対これ身体にいいやつだ!」と直感的に感じられるんですよね。単にうまいからというのではなくて、身体がこれを欲している!という感じで、どんどんスプーンが丼に吸い寄せられていきます。

マジックスパイス札幌本店のチキンスープカレー野菜実食

そして、このように野菜もたっぷり。摂取カロリーも恐ろしく低く収まることでしょう。ダイエット食としてもピッタリかもしれません。野菜でしっかりお腹が膨れるので、大食いさんでもきっと大満足。

マジックスパイス札幌本店のチキンスープカレー実食

もちろん、ターメリックライスをスープカレーに浸して…ライスのおかげで辛さはだいぶ和らぎます。でも、やっぱり僕たちがイメージしているようなカレーの味にはなりません。まぁ、美味いから何でもいいんですけど。

マジックスパイス札幌本店のチキンスープカレーチキン実食

最後に、残った骨付きチキンをほぐして…スプーンで簡単にほぐせるくらい柔らかく煮込まれています。ここまでスパイシーなスープをひたすら飲んできたせいか、鶏肉が妙に甘く感じられるのもまた面白い。

これはもうリピ確定ですね。日本人がイメージするようなカレーっぽくはないけれど、この一杯が札幌のグルメ界に旋風を巻き起こしたのはめっちゃ理解できます。これを機に、僕も涅槃から極楽、天空、虚空、そしてはるか上のアクエリアスを目指して、一歩一歩修行の階段を上っていくことになりそうです。

こんな感じのマジックスパイスの元祖スープカレー、今は札幌以外に東京の下北沢と大阪のなんばでも楽しめます(名古屋店は残念ながら閉店になってしまったようですね)。近くに立ち寄った時には、あなたもぜひ一度試してみてくださいね。

マジックスパイススープカレースペシャルメニュー 307g 1個
Amazon参考価格:409円
Amazonで買う
楽天で買う

通販もやってます!マジックスパイス札幌本店へのアクセスは、最寄り駅の札幌市営地下鉄東西線・南郷7丁目駅から徒歩3分

そんなマジックスパイスの元祖スープカレー、お店で調理したものを瞬間冷凍して日本全国へ届ける通販サービスもやっているようです。通販サイトを覗くと、お店と同じメニューなのもそうですが、辛さも覚醒から虚空、さらに虚空を通り越してアクエリアスまで注文できるみたいです。

問題は送料ですが、送料が許容範囲内ならもはやお店に行って食べる必要性すらなくなりますよね。もしこの記事を読んでマジックスパイスの元祖スープカレーが気になったら、ぜひ一度マジスパの通販にトライしてみてください!

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

マジックスパイス札幌本店

マジックスパイス 札幌本店 (スープカレー / 南郷7丁目駅、南郷13丁目駅)
昼総合点★★★★★ 5.0

住所:〒003-0024 北海道札幌市白石区本郷通8丁目南6−2
電話番号:011-1864-8800
営業時間:ランチ 11:00-15:00、ディナー 17:30-22:00
定休日:水曜日、木曜日
駐車場:あり
クレジットカード払い:可


予約する

ちなみに、そこまで本格的でなくてもいいから気分だけ味わいたい…というなら、明治乳業からレトルト版のスープカレーが販売されていますので、そちらはいかがでしょうか?

マジックスパイススープカレースペシャルメニュー 307g 1個
Amazon参考価格:409円
Amazonで買う
楽天で買う

お店の評価に客観性を持たせるために、他のブログの口コミも紹介しておきますね…

筆者は「ベジタブル」を「チキンスープ」&辛さ「涅槃(7段階中の4番目)」で注文した。

具材はナス、カボチャ、大根、アスパラ、いんげん、さやえんどう、キャベツ、ヤングコーン、水菜、ニンジン、長イモと盛りだくさんの野菜に、ゆで玉子、黒こんにゃく、ライスヌードルも入っておりバラエティ豊かだ。

スープはサラサラ系で味付けはあっさり・さっぱり。辛さも食事中に発汗するほどではなく、むしろスープの旨味とほどよく調和して、とても美味しく頂くことができた。

札幌ブラ歩き探検隊

マジックスパイス札幌本店(札幌市白石区)
スープはこのお店独特のスパイシーなサラッサラなもの
カレーっぽさは少なく、トマトではない酸味も感じられます
煮込まれた大きなチキン、たっぷりの野菜でお値段高めですが
不思議な満足感を得られます
 
スープの味が独特すぎるので人を選ぶかもしれませんが
一度は行ってみても良いのでは

Sapporo Explorer

マジックスパイス 札幌本店 / 札幌市白石区本郷通8丁目南6

P.S. 札幌で美味しいスープカレーをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄ってみてください…

【札幌スープカレーファイル】ランキング常連の有名店から穴場店までおすすめ全5店舗

P.P.S. マジスパのスパイスカレーがお好みなら、きっとこっちのカレーもツボにハマると思いますよ…

コロンビア8|ミシュラン獲得の人気スパイスカレー専門店が全国展開開始
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 536 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 北海道, 日本タグ: カレー, 通販

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:マドラスカレー千日前店のマドラスカレー近影【移転】マドラス 千日前店|吉本芸人御用達のカレーショップは日本橋本店と違って…
次の投稿:京都一の傳|創業百年弱の老舗の西京漬けランチが半端なかった件京都一の傳の銀だら最強焼きとご飯赤出汁

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。