• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
くそオヤジ最後のひとふりのはまぐりらーめん近影

くそオヤジ最後のひとふりの貝出汁スープが意外にガツンと…

2022年1月24日 by 大堀 僚介

くそオヤジ最後のひとふりと聞けば、大阪のラーメン好きなら西中島の人気店・人類みな麺類の系列店だってすぐにわかります。今でこそその店名は広く受け入れられていますが、創業した2013年当初はとにかく違和感ありまくりの店名だったんです。

そのお店が阪急・十三駅周辺で移転を重ね、ついに駅の改札口斜め前という絶好のローケーションで営業を再開しました。その新しい店舗がどんな感じか気になって、ある週末のランチタイムにお店に向かったのですが…

新しい店舗は十三駅西口改札口の斜め前…気になる待ち時間はどのくらい?

くそオヤジ最後のひとふりは、元々十三駅から徒歩2分の好立地で2013年にオープンしたのですが、十三駅高架の改築・再開発のためにやむなく2018年10月に一旦閉店となりました。

その後すぐに十三駅西口のいわゆる「しょんべん横丁」に移転が決まり、同12月に新店舗をオープン。その店舗も駅の改札からちょっと北に歩いただけの便利な場所にありましたが、2021年7月から改札の斜め前という絶好のロケーションへ再移転し、さらに利便性を高めて毎日営業を続けています。

その新店舗に、とある週末の午後1時くらいに訪店。週末でもありまだまだランチタイムの後半戦!といった感じの時間でしたが、この日の行列は短くて僕の前が3人だけでした。とは言っても、断続的に次々とお客さんがやってくるので、長蛇にならずとも行列が途切れることはなさそうでしたが…ちなみに、この日の入店までの待ち時間は10分程度でした。

前店舗と比べて倍近くの客席スペースあり。巨大ディスプレイから流れる音楽はミスチルじゃなくて…

前店舗と比べると店内の内装はかなりスタイリッシュな感じになっていて、客席は1階に厨房を囲むようにカウンター席が11脚と、2階にテーブル席が4卓。前の店舗の倍近くの収容力になりました。

1階にも2階にも壁に75インチの大きなディスプレイがあり、人類みな麺類の系列店でお馴染みのミュージックビデオが流れます。でも、歌っているのはミスチルでも氷室京介でもなく、なんとお店の初代クソオヤジ…ここでラーメンをすすっている間、店主のくそおやじっぷりを思いっきり見せつけられるというわけです。

くそオヤジ最後のひとふりが提供する3種類の貝出汁ラーメン、あなたはどれを選びますか?

そんなくそオヤジ最後のひとふりが提供する貝出汁ラーメンメニューは…

  1. しじみらーめん 780円
  2. あさりらーめん 880円
  3. はまぐりらーめん 980円

の3種類(値段は税別)。いずれも醤油ラーメンですが、醤油の濃さが3種類とも異なっていて、あっさり目が好きな人も濃い味が好きな人も楽しめるようにメニューが構成されています。

しじみ出汁に淡口醤油を合わせたしじみらーめんに、ハマグリ出汁と濃いめの醤油を合わせたはまぐりらーめん、そして両者の中間を狙ったあさりラーメンの3種類、あなたならまずどのラーメンから行きますか?

はまぐりらーめん:濃いめの醤油味に負けないはまぐり出汁のパンチの強さ…飲酒後の〆だけじゃなく昼間にもおすすめできる一杯

今回僕が注文したのは、3種類の貝の中で一番リッチなイメージのあるはまぐりを使ったはまぐりらーめん。たった980円のラーメンに蛤がどれだけ入っているのか、ちょっと試してみたくなったんですよね…


くそオヤジ最後のひとふりのはまぐりらーめん

出てきたままの姿を見ると、一粒一粒はそれほど大きくありませんが、優に5粒以上のはまぐりが入っていそうですね。京都の麺屋猪一ではまぐり入りのラーメンを食べた時は軽く1000円超えでしたから、それと比較するならばかなりお得感があります。

あと特徴的なのは、チャーシューが人類みな麺類のような巨大なブロックチャーシューではなく、あっさり貝出汁に合わせたかのような薄切りのレアチャーシュー。まあ、僕の好みを言えば、チャーシューいらないから蛤の数を増やしてほしいなぁ…


くそオヤジ最後のひとふりのはまぐりらーめんスープ

それはさておき、まずはスープから…醤油の塩分が先にキリッと立ってくるのですが、キレもしっかりしていて後味スッキリ、後半になってはまぐり出汁とほんのり甘味がやってきます。はまぐり出汁が結構ガツンと効いていて、濃口醤油にも負けないくらいのパンチがありますね。貝出汁ラーメンって夜のアルコールの後に食べるイメージが強いですが、これなら昼間でも普通におすすめできます。


くそオヤジ最後のひとふりのはまぐりらーめん実食

これに対する麺は、人類みな麺類で使われる麺と見た目には似ていますが、やや細めに製麺されている印象があります。中細麺くらいの太さで麺の存在感はやや控えめですが、その分喉越しが良くなってスルスルとお腹に収まっていきます。貝出汁の優しい感じに麺を合わせたということでしょうか。

さて、くそオヤジ最後のひとふりのラーメンは丼の形も特徴的。縁が手前に浅く奥に深い非対称なラーメン丼になっていて、同じ系列店の世界一暇なラーメン屋とはまた別のこだわりが感じられます。

このラーメン丼、僕は好きですね。麺を食べるのに邪魔にならないし、最後にスープを飲み干しにかかる時に、スープの香りが外に逃げるのを奥の縁がブロックしてくれているような気がして…どんなに美味いラーメンでも、ラーメンが食べにくくなってしまったら本末転倒ですよね。世界一暇なラーメン屋もこっちの丼に替えてくれないかな…と思います。

高槻やなんば、天神橋筋商店街にフランチャイズ展開中!くそオヤジ最後のひとふりへのアクセスは、阪急京都線・十三駅徒歩0分

そんなくそオヤジ最後のひとふり、現在高槻やなんば、天神橋筋商店街にフランチャイズ店を出店しています。大阪のラーメンランキング常連店が作る貝出汁らーめんを食べたくなったら、お近くの店舗をぜひ一度訪ねてみてください。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…


くそオヤジ最後のひとふり

くそオヤジ最後のひとふり (ラーメン / 十三駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒532-0024 大阪府大阪市淀川区十三本町1丁目2−23
電話番号:06-6886-8181(予約不可)
営業時間:平日11:00-15:00、18:00-23:00、土日祝日10:00-23:00
定休日:無休(臨時休業あり)
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)


P.S. 大阪で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

大阪では必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 282 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:BACARのマルゲリータ1バカール|沖縄・那覇で食べログ全国2位の大快挙!その実力は…
次の投稿:谷口カレーで平日昼しか食べられない「幻のカレー」を食べてきた谷口カレーのチキンカレー近影

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。