• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
くるみの木の季節のランチ

くるみの木|全国にファン多数!奈良県が誇るナチュラリストの聖地的カフェ

2021年1月10日 by 大堀 僚介

奈良県には自然と調和したようなデザインのカフェが特に多いのですが、その先駆けとなった「くるみの木」というお店が、奈良市の中心地である奈良町・三条エリアから少し離れたところにあります。デザイナー兼オーナーの石村由紀子さんが1984年にオープンした癒し系カフェ。30年以上たった今では知名度が全国レベルになり、地元の人だけでなく全国からの観光客も多く訪れるようになりました…

くるみの木|日本全国にファン多数!奈良県にあるナチュラル志向カフェの先的存在

JR奈良駅から京都に向かって北に伸びるJR大和路線の線路沿いにくるみの木はあります。率直に言って、周辺には何もない閑静な住宅地。すぐ側を走る電車の音がダイレクトに聞こえてきます。

立地条件としては決して良好とは言えない場所にあるお店ですが、開店当時のナチュラル系のスタイルはそのままに、今では同じ敷地内に雑貨店cage(カージュ)と洋服店Noix La Soeur(ノワラスール)が併設されて、より多くのナチュラル志向を持つお客さんが訪れるようになりました。

店内は広々としていて、中央奥のダイニングテーブルを中心に、隣の席と十分な間隔を保ってテーブル席が10卓ほどあるでしょうか。隣のお客さんが気にならないくらいのスペースが確保されているので、友人とランチやカフェを楽しむだけでなく、読書など1人になりたい時にも快適に使えそうです。

季節のランチ:地元の野菜や季節の食材を使った週替わりの大人気ヘルシーメニュー

くるみの木では、地元の野菜や季節の食材を使った週替わりメニューのランチを予約客限定で提供しています(お値段 税別1600円)。僕が訪れたある日のメニューは…

くるみの木の季節のランチ
  • さつま芋のご飯
  • 飛龍頭の生姜餡かけ
  • 蒟蒻と牛蒡の味噌炒め
  • 揚げ蓮根のサラダ
  • 長芋のお味噌汁
  • 紅玉のゼリー

というメニュー構成。生姜風味の餡かけや糸唐辛子で少しだけ辛味を足しているものの、全体的には薄味で、身体に負担をかけずにスーッと入っていくようなヘルシーなランチでした。

リンク

使われている野菜はどれも新鮮でえぐみが一切なく、ナチュラル志向の人には文句の付け所がないランチではないでしょうか。でも、普通の成人男性にとっては、おそらくこの量では全然お腹が満たされないことでしょう…

くるみの木のモンブランとコーヒー

そんなわけで、僕も食後のコーヒーとデザートにモンブラン(お値段 税別540円)を追加しました。モンブランも自然な栗の味が生かされていて、甘すぎずに後味スッキリで個人的には好きな味。コーヒーを飲みながら、なんだかんだでまったりしながら1時間以上は過ごせたでしょうか。全然せかせかした雰囲気がなく、ゆったりとした時間を過ごせます。

まあ、コスパ的に男1人でのランチ利用はおすすめしません(あと、PCを持ち込んでの作業も雰囲気的に厳しいです)が、1人で考え事をしたり本を読んだりするにはすごく良い環境だと思います。

オンラインストアも運営中…くるみの木 一条店へのアクセスは、最寄り駅の近鉄奈良線・新大宮駅から徒歩15分

そんなくるみの木ですが、お店のwebサイトでオンラインストアを運営していて、お茶やお菓子から家具、食器、衣類まで、お店がセレクトした商品を通販で買えてしまいます。特にコロナ窩で移動が難しい今、こうした通販を活用するのも賢い選択ですね。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら

くるみの木

くるみの木 一条店 5点満点中

4

住所:奈良県奈良市法連町567−1
電話番号:0742-23-8286(電話予約可)
営業時間:平日 11:00-16:00、土日 11:00-17:00
定休日:水曜日
駐車場:あり
クレジットカード払い:可

P.S. 奈良県でおしゃれなカフェをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

【奈良県カフェファイル】人気ランキング常連の行列店から穴場店までおすすめ全3店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit

わざわざ他府県からやって来る人多数!奈良県にある評判の店リスト

  • 美食酒房如意|奈良で魚と言えば…橿原の名居酒屋は料理も気配りも最高級
  • 味の風にしむら|奈良県外にも名声轟く昼夜各10名限定の和食の名店
  • 天ぷら処にしむら|人呼んで「奈良県で最も原価率が高い店」…その秘密は?
(Visited 112 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 奈良, 日本タグ: カフェ・デザート

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

Previous Post:ひだまり庵 本店の3種盛肉丼ひだまり庵|3つのスタイルで肉をガッツリ食べられる堺の肉料理専門店
Next Post:祇園白川ラーメン|札幌発・煽り味噌ラーメン、そのお味はいかに?祇園白川ラーメンの味噌ラーメン

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

情熱うどん 荒木伝次郎の名物!ガッツリ唐揚げセット2
ラーメン二郎 八王子野猿街道店2のつけ麺2
士別バーベキューのラムチョップ調理中
Udon KyutaroのABURI3
麺に光をの特製ヒップホップ3
平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店の茹で牡蠣ポン酢
ごちとん 代々木本店のごちとん豚汁麦味噌2
きりん寺 大阪総本店の全部のせ油そば3
すし光琳の中トロと白ミル貝
インデアンカレー阪急三番街店のハヤシライス3

人気の記事

  • 平禄三昧の寿司食べ放題コース、ぶっちゃけどう?
  • いづ重|祇園で創業100年余の老舗で京都名物の鯖寿司を食す
  • 人類みな麺類|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ
  • ラーメン池田屋|すでに本家を超えたと評判の二郎インスパイア系
  • 荒木伝次郎|正直「何でこんな所に行列が?」って思ったけど…
  • すし光琳|ミシュラン掲載店のおまかせコースが神コスパだった
  • 麺屋開高 新千歳空港店限定のカニだし味噌らー麺はどんな味?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • きりん寺 大阪総本店|恵比須町の人気油そば専門店総本山、ここでいただくトッピング全部のせ油そばは…
  • インデアンカレー 三番街店のハヤシライス、どうだった?

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (23) イタリアン (22) カフェ・デザート (51) カレー (61) タイ料理 (13) バーベキュー (20) フレンチ (12) ベジタリアン (8) ホテル (5) 中華 (60) 交通手段 (4) 和食 (177) 居酒屋・バー (29) 景観 (2) 洋食 (67) 温泉 (3) 観光名所 (1) 通販 (86) 高級 (16) 麺 (296)

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

情熱うどん 荒木伝次郎の名物!ガッツリ唐揚げセット2
ラーメン二郎 八王子野猿街道店2のつけ麺2
士別バーベキューのラムチョップ調理中
Udon KyutaroのABURI3
麺に光をの特製ヒップホップ3
平禄三昧 北海道イオンモール東苗穂店の茹で牡蠣ポン酢

Copyright © 2023 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。