• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
牛丼 ホルモン きつねやのホルモン丼3

きつねや|築地場外市場の行列店で二大人気メニューを食す

2023年11月3日 by 大堀 僚介

かつて週末になるとものすごい数の観光客を集めていた東京の築地市場。2018年10月に豊洲市場へ移転となってからもうすぐ5年、残された築地市場跡周辺はひっそりとしているかと思いきや、実はそんなことないようです。

例えば、築地場外市場のもんぜき通り沿いにきつねや(Kitsuneya)というお店があります。創業は戦後の昭和22年。そこから75年の間に市場の移転や2017年の火災など数々の困難を乗り越えて、昔ながらの味のあるスタイルで営業しているお店なのですが、ネットでブログ記事を見ていると、とにかくいつもすごい行列ができるお店らしいですね。中には「築地で一番待ち時間が長い店」なんて口コミも…

僕自身、寿司大や大和寿司が豊洲に移転してしまった後の築地には足が向かなかったのですが、このお店の存在を知って久しぶりに築地へ行くことに決めました。ターゲットはきつねやの二大人気メニューとされる「ホルモン丼」と「肉どうふ」。まだ多くの人が布団に入っている朝っぱらに市場でご飯を食べるって、想像するだけでワクワクしませんか?

朝6時前から並んでみたけれど…築地場外市場の超人気店・きつねやの気になる行列や混み具合は?

僕がきつねやを訪れたのは、お店の開店時間6:30よりずいぶん早めの、とある土曜日の早朝5:45頃。この後どうしても遅刻できない用事があったので、なんとしても一巡目を確保したかったところでしたが、おかげで無事ポールポジションをゲットできました。店員さんにとっても僕の訪店はいつもより早かったようで、「えっ、こんな時間に…」とかなり驚いていましたね。その結果、「朝早くからすみません」「いえいえ、こちらこそまだ準備できてなくてすみません」といった感じの妙な空気が発生してしまいました。

店員さんの邪魔にならないようにお店の準備や仕込みを眺めながら待っていると、この日は6時を過ぎた頃からお客さんが集まりだしてきましたね。きつねやの行列は店舗側と車道側の2列に並ぶルールになっていて、店舗側に僕を先頭にした数名の行列ができた後は…

牛丼 ホルモン きつねやの行列開始位置

この案内を目印にして車道側に列を作っていきます。で、そこからの行列の伸びがとにかくすごかったんですよ。ちょうど開店時間を迎えて、5席あるきつねやのカウンター席の1つに案内された頃には…

牛丼 ホルモン きつねやの行列2

お店から結構離れたところまで長蛇の行列が…きちんと数えたわけではないのですが、この頃には悠々50人くらいの行列になっていたんじゃないでしょうか。これくらいの行列になると普通は待ち時間1時間超えを覚悟しなければなりませんが、幸いきつねやではカウンター席の他に立ち食い席も用意されているのに加え、注文したらすぐに料理が出てくるので、それほど待ち時間は長くならないようです。そんなわけで、きつねやを訪問する時には、見た目の混み具合に臆することなくとりあえず並ぶという積極姿勢が大事なのかもしれませんね。

朝から長蛇の行列に並ぶ価値ある?きつねやの二大人気メニューを実際食べてみて…

それでは、今回僕が注文したきつねやの二大人気メニュー・ホルモン丼と肉どうふを順にご紹介していきましょう。これらを目当てに朝6:30から50人待ち…朝っぱらからそんな苦行に耐えるだけの価値があるのかどうか、忖度なしで僕の感想を書いていきますね…

ホルモン丼

牛丼 ホルモン きつねやのホルモン丼1

まずは「きつねやに来たらまずはこれでしょ!」のホルモン丼(お値段 税込900円)。YouTubeで再現レシピが紹介されるほどの人気メニュー、やはりこの日もほとんどの人がホルモン丼を注文していたようでした。

牛丼 ホルモン きつねやのホルモン丼実食

早速このホルモンを口の中に入れてみて驚きました。創業時より継ぎ足されてきた八丁味噌ベースの特製ダレに牛肉の旨味や脂が溶け込み過ぎて、ねっとり濃厚なビーフシチューのようになっているんです。実際、この日の仕込みの時間に僕はお店にいたわけですが、熱を通す前のホルモン煮込みは器の中で煮凝りのように固まっていましたからね…そんな状態になるまで肉のエキスが詰まったきつねやのホルモン煮込み、もつ煮込み苦手な人でなければ「まずい」なんて口が裂けても言えるません。

もちろん、タレでしっかり煮込まれたホルモン煮込みはとろっとろになっていて、噛まずとも舌の上でホロッとほぐれてモツとタレの旨味を一気に放出。しかも、その旨味はもつ煮込みだけに留まらず、その下にある白ごはんにまで浸透しているわけです。洋食レストランでビーフシチューをライスにかけて食べたら下品に見られますが、きつねやではお店公認で「シチューがけご飯」が楽しめます。それでいて、お値段はビーフシチューより圧倒的に安い900円…このホルモン丼(あるいはご飯抜きのホルモン煮)を和風ビーフシチューとして、特にフランス人に母国のビーフシチューと食べ比べてみてほしいですね。

肉どうふ

牛丼 ホルモン きつねやの肉どうふ1

そしてホルモン丼とほぼ同時に出てきた、きつねやのもう1つの名物・肉どうふ(お値段 税込800円)。このメニューは単品での注文は不可で、ご飯や丼物、お酒と一緒に頼む必要があるので、そこはご留意を。

これ、画像では伝わりにくいと思いますが、結構なボリューム感があるんですよ。この豆腐の大きさが市販の豆腐の半丁くらいあると言えば伝わるかなぁ…それと比較してみれば、牛肉の量もかなりのものになっているのがお分かりいただけるんじゃないでしょうか。

牛丼 ホルモン きつねやの肉どうふ実食

肉豆腐のお出汁はねっとり濃厚なホルモン丼の八丁味噌ダレとは違って、すき焼き風の甘口醤油出汁。その甘口醤油出汁で煮込まれた牛肉は思った以上に柔らかく、「かなり高品質な牛肉を使っているんじゃないか?」と思わせられます。一方の豆腐は絹ごし豆腐で、口の中でお出汁と一緒にとろっと溶けていく感覚がたまりませんね。唯一の難点は、食べ進めていくうちに追加で何か欲しくなること。元々単品注文不可のメニューですが、やっぱり最初から白ごはんかビールに合わせるのがおすすめですね。

こんな感じで、きつねやで人気の2品を堪能して退店。無事に予定通りの地下鉄に乗れて、次の大事な予定にも間に合いました。ホルモン丼も肉どうふも「そりゃあ絶賛されるよなぁ…」と感じるクオリティで、たとえ50人待ちでも並ぶ価値は十分にあると思いますね。今度行く時にはここで朝飲みしたいなぁ。でも長居は後のお客さんに迷惑だから、自分のペースで飲めないし、う〜ん…

こんなにすごいお店なのに、今まで食べログ百名店にもミシュランのビブグルマンにも選ばれないのが不思議…いや、むしろ有名メディアで受賞なんかしないで、このまま隠れた名店として続いていってくれる方が僕としては嬉しいかな。このまま昭和的で飾らずに、ずっと後世に残っていってほしいお店です。この記事をここまで読んでくれたあなたも、東京へ行く機会があればぜひ一度きつねやに行ってみてください…

きつねやのその他のメニュー(値段は税込)

  • 牛丼 800円
  • ホルモン煮(単品注文不可) 700円
  • 焼きどうふ 300円
  • ごはん並 200円(大 300円)
  • おしんこ 150円
  • 生玉子・半熟卵 100円
  • ビール(中) 670円
  • 御酒 450円

ホルモン丼と牛丼はお持ち帰りにも対応…きつねやへのアクセスは、最寄り駅の都営地下鉄大江戸線・築地市場駅から徒歩3分

そんなきつねやでは、ホルモン丼と牛丼のお持ち帰りにも対応しています…

  • ホルモン丼弁当 950円
  • 牛丼弁当 850円

と、お値段はイートインより50円高くなってしまいますが、テイクアウトなら並ぶ時間が短く済むかもしれません。あまり待ち時間を取れない時には、店員さんに「テイクアウトしたいんですけど…」と気軽に声をかけてみてください。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

牛丼 ホルモン きつねや

きつねや (牛丼 / 築地市場駅、築地駅、東銀座駅)
昼総合点★★★★★ 5.0

住所:〒104-0045 東京都中央区築地4丁目9−12
電話番号:03-3545-3902(予約不可)
営業時間:6:30-13:30(ご飯が無くなり次第閉店)
定休日:水曜日、日曜日、祝日他(臨時休業はお店のツイッターで告知)
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(現金払いのみ)

東京メトロ日比谷線・築地駅からでも徒歩4分で行けます。

P.S. 東京で美味しい和食をお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

【東京和食ファイル】ランキング常連の有名店から穴場店までおすすめ全8店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 3,803 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 日本, 東京タグ: 和食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:餃子屋満園 三宮店の餃子2餃子屋 満園 三宮店が予想以上にアジアンチックだったけど…
次の投稿:すみれ 中の島本店で札幌屈指の人気を誇る味噌ラーメンを食すラーメンすみれ 中の島本店の味噌3

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。