• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
きりん寺 大阪総本店の全部のせ油そば3

きりん寺 大阪総本店|恵比須町の人気油そば専門店総本山、ここでいただくトッピング全部のせ油そばは…

2023年11月20日 by 大堀 僚介

油そばは元々東京の武蔵野地区で発祥したローカルB級グルメだったのですが、1990年代後半から2000年代にかけて東京都心部に広まっていって、今では全国で食べられる人気メニューになっています。「油」そばとは言いつつ、実際は普通のラーメンよりカロリーがかなり低く抑えられているので、女性やダイエット中の人でも美味しく食べられる…というのが油そばのウリの1つ。ラーメン、つけ麺、そして油そば…と、味の選択肢が増えていくのは僕たち食いしん坊にとっても喜ばしいことですよね?

その油そばを関西で食べるなら…おそらく今一番人気のある油そば専門店が、今回ご紹介するきりん寺(きりんじ)というお店。すぐ近くの心斎橋に本店を構える人気つけ麺専門店・つけ麺雀の系列店で、2014年創業の大阪総本店を中心に、たった10年弱で梅田、天王寺、神戸、東京など全22店舗を展開する関西屈指の油そばチェーン店に急成長しています…

麺メニューが油そば一択のガチの専門店…きりん寺 大阪総本店はこんなお店

僕がきりん寺 大阪総本店を訪問したのは、とある土曜日の夜7:30頃。日本橋方向から堺筋を南下していくと、ちょうど恵比須町駅の手前あたりで「油」と赤い字で書かれた看板が目に飛び込んできました。店内はごくごく普通のラーメン屋の雰囲気で、客席数はカウンター8脚と4人がけテーブル席が2卓の合計16席。ゆっくり滞在するのではなく、ササっと食べてすぐに退席するような感じのお店ですね。ただ、そんなお店を切り盛りしている店長さんと思わしき人がかなりのご高齢だったのには少し驚きました。

きりん寺 大阪総本店の券売機

そんなきりん寺 大阪総本店のメニューはこんな感じ。麺メニューは油そば一択で、もうガチの油そば専門店と言っても良いでしょう。麺量は並(1玉 140g)を基準に大盛り(1.5玉 +100円)、ダブル(2玉 +200円)、トリプル(3玉 +300円)と追加料金でup可能。あとはトッピングですね。デフォルトの油そばに半熟卵、キムチ、バター…あなたのお好みに合わせてトッピングをカスタマイズしてみてくださいな。

きりん寺 大阪総本店の油そばメニュー(値段は税込)

  • 油そば 並 780円
  • 半熟玉子油そば 並 880円
  • キムチ入り油そば 並 980円
  • 全部のせ油そば 並 1080円

全部のせ油そば:関西屈指の人気を誇る油そばチェーン店・きりん寺の油そばは、今まで食べた中で一番…

今回僕がきりん寺 大阪総本店で注文したのは、ノーマル油そばのトリプルとしばし迷った後に決めた全部のせ油そば。たおかの油そば鬼盛りの時のようにガッツリいくのも魅力的だったんですけどねぇ…この日はトッピング全部のせの魅力がそれを上回っての注文です。

きりん寺 大阪総本店の全部のせ油そば1

注文してから待つこと10分弱、目の前に着丼となった全部のせ油そばはこんな感じ。薄切りバラチャーシュー7枚に温玉、メンマ、刻みのりが丼の表面を覆い尽くす豪華さですが、僕はこれをみて「あれっ?全部のせなのにキムチないの?」と思いました。「全部のせ」を謳っているからには、少なめでもいいからキムチも載せて欲しかったなぁ…

きりん寺 大阪総本店の油そばの美味しい食べ方

それはさておき、早速実食へとまいりましょう。この説明書きに則って、今回は最初からラー油と酢を回しがけして混ぜることにします。でも、この説明書きの①と②って何が違うんだろう?麺と丼で別々にラー油と酢をかけろって意味なのかな?

きりん寺 大阪総本店の全部のせ油そば麺

その後、丼の下に眠っている醤油だれも含めて全体に馴染ませるようにかき混ぜて…こんな感じ。油そばの時にはラー油も酢もケチっちゃいけません。豪快に丼2週くらいはかけないと風味が効いてこないのは他店の油そばと共通してます。特に温玉付きの場合は味が薄まるので、さらに1週ずつ追加でかけてもいいかもしれません。

タレの味は至ってオーソドックスで、直球ど真ん中の油そばの味。ラードの風味はあまり感じませんが、時折白ゴマがプチッと歯に当たって、心地よい胡麻の香りが口から鼻へふんわりと抜けていきます。きりん寺ではコレステロールゼロのサラッとした油を使うのがこだわりらしく、それもあってか食感も軽快でペロリといけちゃいます。あとは回しがけしたラー油と酢の分量で風味が変わってきますが、個人的にはラー油を多めにかけて香ばしさを強めに出すのがおすすめです。

一方、麺の方は一般的な油そばの麺より細めかなぁ…希望新風の油そばのようなコシの強い縮れ麺じゃなくて、柔らかくもっちりした食感のストレート中細麺って感じ。ストレート麺なのでタレの吸い上げも少なめで、これまた全体的にあっさりとした味の印象を与えます。麺もタレも一言で表現すれば「関西仕様にバージョンチェンジした油そば」って感じですね。

きりん寺 大阪総本店の全部のせ油そばチャーシュー

そしてトッピングのメイン・チャーシューも脂身が少なめのあっさりタイプ。7枚も入っているのは肉好きにとって嬉しいところですが、薄切り肉なので結構早めにペロリとなってしまいます。

きりん寺 大阪総本店の辛子味噌とニンニク
きりん寺 大阪総本店の卓上には、ラー油と酢のほかに辛子味噌とおろしニンニクが置いてあります。

こんな感じで、全体的にあっさりな印象のきりん寺 大阪総本店の油そば…僕が今まで食べてきた油そばの中では一番インパクトが控えめな印象で、大阪の人に向けてはこれくらいがちょうど良さげに思いつつ、「もうちょっと何かあってもいいかな…」という気もしました。これ一杯で満腹感を得るには少し弱いかもしれません。逆にお酒を飲んだ後の〆として食べるならちょうど良さそうですけどね。もし強めの味が好みであれば、テーブル備え付けの辛子味噌やおろしニンニクを追加するといいでしょう。

ランチタイムにお得なランチセットはいかが?きりん寺 大阪総本店へのアクセスは、最寄り駅のOsakaMetro堺筋線・恵比須町駅から徒歩1分

そんなきりん寺 大阪総本店では、ランチタイムには「白ごはん or TKG」と「唐揚げ3個」がついてくるお得なランチセット(お値段 税込320円)を提供しています。ちょっとガッツリいきたい気分の時、お好きな油そばにこのランチセットをつけてみてはいかがでしょうか?特に唐揚げは夜の営業時間に食べることができないので、唐揚げ好きにとっても要注目のセットメニュー。もしあなたがお昼に訪店するチャンスに恵まれたら、油そばの他に鶏の唐揚げも一度試してみてください。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…

きりん寺 大阪総本店

きりん寺 大阪総本店 (油そば・まぜそば / 恵美須町駅、今宮戎駅、大国町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒556-0005 大阪府大阪市浪速区日本橋5丁目11−12
電話番号:06-6633-3037
営業時間:11:30-16:30、18:00-22:00
定休日:無休
駐車場:なし
クレジットカード払い:不可(食券制)

日本橋の電気街から徒歩10分程度、OsakaMetro御堂筋線・なんば駅からだと徒歩15分で行けます。

P.S. 大阪で美味しいラーメンをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

大阪では必食の人気ランキング常連ラーメン店をまとめてみた
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 1,313 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 大阪, 日本タグ: 麺

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:すし光琳の中トロと白ミル貝すし光琳|ミシュラン掲載店のおまかせコースが神コスパだった
次の投稿:ごちとん 代々木本店で食べる豚汁定食はどんな味?ごちとん 代々木本店のごちとん豚汁麦味噌2

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2

人気の記事

  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 【みなと軒 三宮高架下店】で名物・花びらチャーシュー試してみた
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (502)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

みなと軒 三宮高架下店のとんこつ王(キング)花びらチャーシュー3
御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。