• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
キムカツ京都烏丸店のミルフィーユかつ

キムカツ 京都烏丸店で名物のミルフィーユとんかつを試してきた

2022年2月23日 by 大堀 僚介

キムカツ 京都烏丸店というとんかつ屋さんの存在を知ったのは、何気なくインスタを眺めていたとき。突然…

「インスタ見たよ!」でキムカツ膳が1680円→1000円

という書き込みが目に飛び込んできたんです(注:キャンペーンは2022年6月末までの予定)。いつまで経っても貧乏癖が抜けない僕は、それを見て条件反射的に「行かねば!」と思考が固まってしまいまして、あとは何も考えずある日のランチタイムに訪問となったのですが…

キム兄とは関係なし!恵比寿に本店を構えるキムカツはミルフィーユかつがウリのとんかつ専門店

キムカツは恵比寿に本店があり、現在国内に7店舗お店を構えるとんかつの専門店。関西には京都・大阪・神戸と三都に各1店舗ずつあり、お店の人気メニュー・ミルフィーユかつを楽しむことができます。

ちなみにこのキムカツについて、その店名から「タレントのキム兄がプロデュースした」という噂がまことしやかに囁かれていますが、これは完全なる誤解です。元々は「キム」の部分が「来夢」だったのを、「カタカナの方が良い」という理由で「キム」カツになったとのこと。「芸能人のお店だ!」と早とちりして来店すると、後でガッカリするかもしれません。

それはさておき、話は本題のキムカツ 京都烏丸店へ…店内はなかなか落ち着いた雰囲気で、客席はカウンター席が5脚に2人がけのテーブル席が5卓。さらに個室も用意してあるようで、お一人様から子供連れまで様々な用途に対応できるお店です。

薄切りロース肉を25枚も重ねて作る名物・ミルフィーユかつで7種類のとんかつの味を堪能

そのキムカツの看板メニューが、薄切りロース肉を25枚も重ねてつくる名物・ミルフィーユかつ。なぜわざわざとんかつをミルフィーユ状にするのか?その大きな理由は、肉と肉の間にいろいろな食材を挟んで、新しいとんかつの味を楽しめるから。実際、どんな食材を挟めるのかというと…

  • チーズ
  • ネギ塩
  • 黒胡椒
  • 梅しそ
  • ガーリック
  • ゆず胡椒

これに何も挟まないプレーンを含めて、1つのとんかつで7種類の味が楽しめるわけです。どうですか、いろいろ試したくなりませんか?僕なんか「チーズに梅しそ、黒胡椒…こんなの絶対まずいわけないじゃん!」と、想像しただけでヨダレが湧いてきてしまうのですが…

キムカツ膳:2022年6月末までお値段たったの1000円+税…でも期間限定終わっても食べる価値ある?

で、今回ご紹介するのが、そのミルフィーユかつにおかわり無料のご飯、味噌汁、キャベツをつけたキムカツ膳。通常だとお値段1680円+税なのが、2022年6月(予定)まで「インスタ見たよ!」でたったの1000円+税と太っ腹価格で食べられます。

注文してから10分ちょっと、目の前に運ばれてきたキムカツ膳は…


キムカツ京都烏丸店のキムカツ御膳

こんな感じ。今回僕はガーリック入りのミルフィーユかつをオーダーしていて、右手のカツから食欲をそそるガーリックの香りが鼻の粘膜を刺激してきます。


キムカツ京都烏丸店のキムカツ御膳実食

では、実食…衣は薄めで、サクッとした歯応えの下にあるロース肉の部分はしっかりした肉質を感じます。ミルフィーユになっているのでかなり柔らかめ?と想像していたので、これはちょっと意外でしたね。

で、使われている肉が脂肪分の少ない部位だったようで、肉汁でジューシーというよりは、さっぱりヘルシーな印象がありました。もちろん、口から鼻に抜けるガーリックの香りがたまらなく心地よいのは言わずもがな。これぞミルフィーユとんかつのなせるワザですね。


キムカツ京都烏丸店の調味料

このミルフィーユかつに対する調味料は、香味野菜の香りが漂う甘口のとんかつソースとポン酢の2種類。さっぱり系のとんかつだったこともあり、個人的にはポン酢の方が合うように感じました。

こんな感じのキムカツ膳…ご飯や味噌汁、キャベツがおかわり無料で、今ならたったの1000円+税。間違いなく破格のサービス価格です。でも、そのサービス期間が終わった後も、正規の値段を払って食べる価値があるのでしょうか?

他のとんかつチェーン店のロースとんかつと比べると、ガッツリ系男子としては「もう少し肉が大きいといいなぁ…」と感じるところでしょう。でも、肉を薄切りにしてミルフィーユ状にする部分でかなりの手間がかかってますからね…僕の感覚では、金額に見合うだけの価値は十分にあると思います。

むしろ女性からしたら、ボリュームも手頃だし、あっさりヘルシーだし、トンカツを食べたくなった時に選択肢に上げても良いお店じゃないでしょうか。女性1人でも入りやすい雰囲気がありますし、気になったらぜひ一度トライしてみてはいかがでしょうか?

キムカツ 京都烏丸店のその他のランチメニュー例(値段は税別)

  • キムカツランチ膳 1250円
  • メンチカツ膳 1250円
  • 大海老フライ膳 1250円
  • ヒレカツランチ膳 1450円
  • 牛カツ膳 1550円

お弁当やカツサンドのテイクアウトもやっています!キムカツ 京都烏丸店へのアクセスは、最寄り駅の阪急京都線・烏丸駅(京都市営地下鉄烏丸線・四条駅)から徒歩1分

さて、今回ご紹介したキムカツのミルフィーユとんかつ、お弁当やカツサンドのテイクアウトにも対応しています。仕事で遅くなる時の夜食にカツサンドなんか、いいですよね。仲間に差し入れで持って行くと、きっと喜ばれると思いますよ。

それでは、お店の詳細です。店舗データはこちら…


キムカツ京都烏丸店

キムカツ 京都烏丸店 (とんかつ / 四条駅(京都市営)、烏丸駅、烏丸御池駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒600-8411 京都府京都市下京区水銀屋町620 b1f COCON KARASUMA
電話番号:075-352-1129(予約可)
営業時間:11:00-22:00
定休日:施設に準ずる
駐車場:なし
クレジットカード払い:可(PayPayにも対応)


予約する

P.S. 京都で美味しいとんかつをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄ってみてください…

[京都とんかつファイル]人気ランキング常連の有名店から穴場店までおすすめ全9店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit

(Visited 1,180 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: 洋食

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:塩元帥 西中島店の天然塩ラーメン塩元帥 西中島店|かつての本店で天然塩ラーメンを食べてきた
次の投稿:虎屋菓寮 京都一条店で優雅すぎる午前を満喫した話虎屋菓寮 京都一条店の中庭

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。