• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
現実逃避.comロゴ

現実逃避.com

食べ歩き、一人旅…そして時々家族旅行

  • 管理人情報
  • お知らせ
    • 当サイトの使い方
    • 飲食店・施設の方へ
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
開化堂カフェのKaikadoチーズケーキと水出しアイスコーヒー2

開化堂カフェ|京都の老舗茶筒屋が営むカフェはどんな感じ?

2024年8月7日 by 大堀 僚介

明治8年創業、日本で最も古い歴史を持つとされている手造り茶筒屋・開化堂が河原町七条で運営している開化堂カフェ(Kaikado Café)。茶筒屋さんがなぜコーヒーやケーキを提供するカフェを運営しているのかよくわかりませんが、このお店は京都が誇る高級カフェとして広く認知されていて、連日国内外から多くの観光客が集まってきます。

そんな開化堂カフェではどんな贅沢なカフェタイムを過ごせるのか?とある日の午後にお店を訪問して実際に試してみることにしました。高級カフェと聞いて、お店に入るまでは高級ホテルのラウンジのような場所をイメージしていたんですが、実際に店内に入ったらガラッと印象が変わりました…

重厚な建物だけど、店内は意外とカジュアルな雰囲気…開化堂カフェはこんなお店

開化堂カフェは昭和2年に建てられた元・京都市電事務所兼車庫を改装して2016年にオープン。戦前から残存する建物は見た目に年季が感じられ、パッと見ではそこがカフェだとわからない重厚な雰囲気を醸し出しています。僕も目の前を通ったにも関わらずお店の存在に気づかないで素通りしてしまいましたからね…初めてお店に行く時にはスマホに地図などの情報を入れておくといいかもしれません。

でも一旦店内に入ると、その雰囲気はガラッと変わります。昔のままの内観を一部残しつつも、明るい色の木材を多く取り入れて清潔感満点。その上、西側に窓が大きく取られているので、西陽が燦々と店内を照らしてくれます。食べログ情報によると、客席数は全部で31席。中庭にもテラス席がいくつかあって、晴れた日には屋外で清々しいカフェタイムを楽しめそうです。僕のようなぼっち客はもちろん、小さな子供連れでも全然大丈夫じゃないでしょうか。

茶筒をイメージして作られた開化堂カフェの人気メニュー・Kaikadoチーズケーキ、実際に食べてみてどうだった?

今回僕が開化堂カフェで注文したのは、このカフェの人気メニューであるKaikadoチーズケーキ。水出しアイスコーヒーとセットで注文して、気になるお値段は税込で1950円なり…

開化堂カフェのKaikadoチーズケーキと水出しアイスコーヒー1

目の前に運ばれてきたKaikadoチーズケーキと水出しアイスコーヒーはこんな感じ。画像で伝わるかどうかわかりませんが、このチーズケーキ、かなり小さいです。成人男性なら、頑張れば一口で食べられちゃいそうなサイズ。一方の水出しアイスコーヒーも単品で一杯1150円するので、やっぱり値段的には高級カフェなのは間違いありません。

開化堂カフェのKaikadoチーズケーキ

それはさておき、このチーズケーキ、どうやら茶筒の形をイメージして作られたようですね。確かに言われてみれば…って感じです。このチーズケーキは栃木県に本店があるチーズガーデンという人気店で作られた特注品。チーズケーキ部分は舌触りが滑らかで、バランスの取れた酸味と甘味を舌に伝えながらサーッと溶けていくような食感があります。

開化堂カフェの水出しアイスコーヒー

これに対する水出しアイスコーヒーは、かなり苦味が強いタイプ。ガツンとした苦味に少し遅れて、熟れる前の果物のような酸味がじわ〜っとやってきます。チーズケーキの味をリセットして余りあるくらいの苦味のインパクト。この一杯があるだけで、かなりの時間を過ごせそうな気がします。

以上2品で40分くらい店内でゆっくりしてお会計。確かに値段は高いですが、どちらも高級品として疑いのないクオリティはありますね。特にアイスコーヒーがかなり重厚な味なので、この一杯でかなりの時間をもたせられるのはタイパとして考えればお得です。スタバみたいにガヤガヤしていないし、このコーヒーを片手に読書…なんて使い方は意外とハマるかもしれません。

2階には伝統工芸品が展示されたギャラリーあり…開化堂カフェへのアクセスは、最寄り駅の京阪電鉄・七条駅から徒歩6分

そんな開化堂カフェの2階には、開化堂の茶筒をはじめとした伝統工芸品が展示されているギャラリーがあります。この2階ギャラリーもレトロとモダンが融合したような空間になっていて、かなり居心地の良いスペースになっています。せっかくこのカフェに来たのなら、2階を見学せずに帰るのは本当にもったいないですよ。あえて画像は載せませんので、実際にあなた自身の目で確かめてみてくださいな。

それでは、お店の詳細です…

開化堂カフェ

カイカドウ カフェ (カフェ / 七条駅、京都駅、五条駅(京都市営))
昼総合点★★★★☆ 4.0

住所:〒600-8143 京都府京都市下京区住吉町352
電話番号:075-353-5668
営業時間:10:00-18:30
定休日:木曜日、年末年始
駐車場:なし
クレジットカード払い:可(PayPayや電子マネーにも対応)

JR京都駅からだと徒歩10分で行けます。

P.S. 京都で居心地の良いカフェをお探しのあなた、ぜひこちらの記事にも立ち寄っていってください…

【京都喫茶店・カフェファイル】人気ランキング常連の有名店から穴場店までおすすめ全16店舗
  • Share on Twitter Share on Twitter
  • Share on Facebook Share on Facebook
  • Share on Pinterest Share on Pinterest
  • Share on LinkedIn Share on LinkedIn
  • Share on Reddit Share on Reddit
(Visited 301 times, 1 visits today)
カテゴリー: フード, 京都, 日本タグ: カフェ・デザート

About 大堀 僚介

学生時代からバックパッカーとして、主に東南アジア諸国を歩きまわる。これまでの訪問国数は20カ国以上。現在も出張を口実に国内外へ旅行して、ローカルフードを食べ歩くのを趣味としている。

前の投稿:貝だし麺きた田|京都でも数少ない貝出汁ラーメン、実際どう?
次の投稿:博多水たき発祥の店 水月の水炊きは他店の水炊きと何が違う?

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

Sidebar

記事を検索

言語切り替え

  • English
  • 日本語

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2
熊猫飯店の担々麺3
スパイスカレーキテレツのキテレツランカスペシャル3
つけ麺 五ノ神製作所の海老つけめん2
壹銭洋食の壹銭洋食3

人気の記事

  • 絶望的な長さの行列が…【つけ麺 五ノ神製作所】実際どう?
  • 三重県四日市市のミシュラン掲載店【熊猫飯店】実際どう?
  • 食べログ百名店7回受賞の名店【ストライク軒】実際どう?
  • 圧巻の麺量1kg!【たけうちうどん店】どうだった?
  • 神戸洋食のレジェンドの1つ【御影公会堂食堂】実際どう?
  • 白いトンカツをもっとお得に【とんかついわい】実際どう?
  • 神戸ラーメン第一旭 神戸本店|京都の本家第一旭とどう違う?
  • トンテキ発祥店の生き残り【まつもとの来来憲】実際どう?
  • 元祖びっくり亭とびっくり亭本家の違いは?元祖びっくり亭 住吉店の鉄板焼を食べて比較してみた
  • 人類みな麺類 大阪本店|大阪の筆頭格人気店による個性派醤油ラーメン3種を食べ比べ

カテゴリー

  • トラベル
  • フード
    • タイ
      • バンコク
    • モンゴル
      • ウランバートル
    • 台湾
      • 台北
      • 花蓮
    • 日本
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 福島
      • 東京
      • 長野
      • 福井
      • 愛知
      • 京都
      • 奈良
      • 大阪
      • 兵庫
      • 広島
      • 愛媛
      • 沖縄

管理人:大堀 僚介

複数の仕事を掛け持ちしながら、余暇を使って食べ歩きや小旅行に勤しむ。元バックパッカーで行動力に自信あり。「思い立ったら即行動」が信条。

>> 管理人情報ページへ

タグ

ふるさと納税 (43) イタリアン (29) カフェ・デザート (108) カレー (97) タイ料理 (16) バーベキュー (38) フレンチ (20) ベジタリアン (13) ホテル (6) 中華 (100) 交通手段 (5) 和食 (304) 居酒屋・バー (54) 星3つ (10) 星4つ (14) 星5つ (12) 景観 (2) 洋食 (125) 温泉 (6) 観光名所 (1) 通販 (119) 高級 (21) 麺 (500)

地域別検索

北海道:北海道

東北:青森県 秋田県 山形県 岩手県 宮城県 福島県

関東:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

中部:新潟県 山梨県 静岡県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 愛知県

関西:三重県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県 兵庫県

中国:鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国:香川県 徳島県 愛媛県 高知県

九州:福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

沖縄:沖縄県

海外:タイ 台湾 モンゴル

旅の名言

「目的地」というのは決して場所であるのではなく、物事を新たな視点で捉える方法である。

ヘンリー・ミラー

最新の記事

御影公会堂食堂の黒毛和牛のビフカツ 近影1
たけうちうどん店の冷やしとり天ぶっかけ大盛2
燻とん あくた川 京都本店の全部のせらーめん3
まつもとの来来憲の大とんてき近影2
とんかついわいのロースかつ定食2
ストライク軒のストレート2

Copyright © 2025 · 現実逃避.com · 現実逃避.comは登録商標です。